兵庫陸水生物 63号 目次    

〈原著〉

稲津和之:岸田川のトビケラ採集記録‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1

森本静子:大阪府のカワゲラ目成虫の採集記録(第1報)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15

市川憲平・姫路飾西高校自然科学部:夢前川水系コンクリート水路のトゲナベブタムシ
I.新生息地は三面コンクリート水路‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥21

竹田正義:オオミズスマシの産卵生態に関する観察例‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥29

竹田正義:飼育下で確認されたオオミズスマシの性成熟に関する新しい知見‥‥‥37

北原佳郎:静岡県伊豆地域で採集されたナンヨウボウズハゼ
Stiphodon percnopterygionus Watson&Chen,1998‥‥‥‥‥‥‥‥‥43

荒尾一樹・古川大恭:八重山諸島石垣島で採集されたエリトゲハゼ‥‥‥‥‥‥‥49

土井敏男:神戸市内の水田の「手溝」で得られたドジョウのアルビノ稚魚‥‥‥‥‥53

市川憲平:魚やカエルから見た田んぼの生物多様性‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥59

〈短 報〉

稲田和久:分布を拡大するヒメフタツメカワゲラNeoperla geniculatella Okamoto, 1912…20

竹田正義:兵庫県揖保郡太子町で発見されたヌマガエル幼生の色彩変異個体‥‥‥42

西尾規孝:2011年4月に群馬県上野村で観察したハネカ類の大群飛‥‥‥‥‥‥‥67

西尾規孝:赤色色素欠乏型のサワガニを長野県上田市で採集‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥68

竹田正義:加古川市平荘湖で採集されたネオンテトラ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥69

〈コラム〉

西村 登:研究会30年の歩みから思うこと,今後のことなど−とくにモチベーションと続けることについて−(30周年記念大会講演要旨)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥71

竹内良範:水生昆虫の細胞学‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥76

〈図書紹介〉

西村 登:本と著者の紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥77

〈その他〉

西村 登:蔵書を解放します‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥79

事務局:西村登名誉会長蔵書の入札について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥80

西村 登:蔵書「在庫リスト」‥‥‥‥‥・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥81

〈研究会記事.会則・投稿規定等〉‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥110

〈表 紙〉

豊岡市北部湿田の昔ながらの田植え風景

 写真は今から約9年前の2003年5月に撮影した、豊岡市田結地区での昔ながらの田植えの風景である。日本海からの風が吹きつけるこの湿田地帯は泥が深く、「ジルタ」と呼ばれていた、大きな機械が入れないため、田んぼ1枚1枚に手作業で苗を植えていく。毎年5月の田植え時期に見られたこの景色が、懐かしく、今でも印象に残っている。当時は四季を通して実に多様な動植物が見られ、両生類や水田雑草の楽園であった。しかし、数年前から耕作放棄田が目立ち始め、害獣により荒らされる田んぼも見られるようになった。 2012年7月、この地を含んだ「円山川下流域・周辺水田」が、ラムサール条約に登録された。田結地区にコウノトリが舞い降り、多くの人たちが関わるようになった。再びこの地が生き物で賑わい,私たちの貴重な財産となることを願っている。       (写真・解説 竹田正義)