そば用語辞典   < Mobile 辞典へ   < PC 辞典へ

煮貫き (にぬき)
 
江戸時代より前、またはしょう油が普及する以前の味噌由来の調味料
「垂れ味噌」は、味噌に数倍の水を加えて煮出したのち、布袋に入れて垂れてきた(漉した)もの。これの火を入れないものが「生垂れ」。「煮貫き」は、生垂れに削った鰹節を入れて煮詰め、漉したもの。
「料理物語」で、そばつゆについて「汁はうどん同前」とあって、うどんには「汁はにぬき 又たれみそよし」とある。
「料理物語」 なまだれ:みそ一升に水三升入て袋に入たれこし候也。たれみそ:みそ一升にみず三升五合入三升にせんじ袋に入たれてよし。にぬき:なまだれをして又かつうを入せんしたるをにぬきといふ也。 だし汁:かつうをよき所をうすうすとかきて一升あらは 水一升五合か二升入せんし あちはひをすい見候て よきところにあけてよし(せんじすきたるも又あぢはひあしくなるものなり) 注:「垂れ味噌」の説明もこれと同じ。
 
[PC掲載ページ]   

[Mobileのページ]