そば用語辞典   < Mobile 辞典へ   < PC 辞典へ

十六文価格説
 
「二八」の主たる語源説は「掛け算の十六文価格説」と「粉の配合割合説」の二説である。前者の論拠は「そばの値段は十六文だったから、これを掛け算の2×8としゃれた」としている。わかり易い説明であるが、「二八」という言葉の出現は、享保年間(1728頃)で、そばやうどんの値段は六〜八文の頃だったことを考えると矛盾に突き当たる。ただその後、そばやうどんの値段が上昇してからの時代は十六文が長く定着したのでそれ以降の説明にはなりえる。*「粉の配合割合 二八の解釈」の項参照
 
[PC掲載ページ]  11-4 

[Mobileのページ]  11-4