そば用語辞典 <
Mobile
辞典へ
<
PC
辞典へ
うどんの熱盛り
小麦粉で作ったうどんは切れないが、そばは切れやすくせいろで蒸した時代もあり、そばの熱盛は珍しくない。北の新地と堺には幕末から明治にかけて「うん六」といううどん屋があって、うどんではめずらしい「うどんの熱盛り」を扱って繁盛したという記録が残っている。近年まで、大阪北区に「雲六
(うんろく)
」といううどんを出す店があった。名代そば・ちく満で、釜揚げの「せいろに盛った熱盛りうどん」にこの「雲六」という名前を付けていた。
[PC掲載ページ]
2-3
[Mobileのページ]
2-3