ModernART web
ホーム 自己紹介 執 筆 講 義 ゼミナール アーカイブ 話 題
HOME > ゼミ

定 員
4人
2014年度ゼミ生
4人
開講場所
E棟3階,ゼミ室(E308)
E棟3階,元田研究室(E307)
開講日時
毎木曜日 or 金曜日
問い合わせ
メール
ゼミの余興
エア・バンド結成
 ゼミ生は,楽しくなくちゃゼミじゃない! とばかりに,ゼミのあとの茶話会で爆笑したり,誕生日会を楽しんだり,クリスマス会で盛りあがったりなど,とても仲よくやっています☆
 ときにはこんなことも……4人娘がガールズ・ロックバンドを結成しちゃいました! その名も《ゼニーズ》.名前の由来は「金がほしい」からなんだそうです.とはいっても,すべて空想上のバンドです.エア・バンドっていったらいいのでしょうか(笑)
 インターネットの普及が加速度的にグローバル化をおしすすめ,国家間の境界を無化しはじめた現在,国民としての,民族としてのアイデンティティが従来にまして重要な意味をおびてきました.そのことは,芸術や文化を世界的な視野から考えることの意味をますます切実なものにしています.
 ゼミでは,「芸術」と「文化」にかかわるさまざまなトピックを研究対象にしています.学生諸君には,情熱をもって独自の観点からそれらにとりくんでもらいます.
ゼミって,なに? どんなことをするの?
 3年生の専門ゼミは,基本的には卒業論文を書きあげることができるように,知識をたくわえ,読む力や分析する力,考えをまとめる力,そして書く技術をやしない磨くための演習をおこなう期間です.
 2年目の卒業研究ゼミは卒業論文を書くための期間です.
 まずは,日本や海外の文化や芸術にたいする知識をたくわえ,深め,考察する力を身につけてゆく必要があります.
 具体的な作業としては,学生それぞれの適正をかんがえ,できるだけ希望にそうような論文や著書を使って調査や発表を課します.そのなかで自分の考えをどのようにまとめ,どのように文章化したらよいかなど技術的な指導をしていきます.年度末には,年間を通じて研究した成果を論文の形にまとめ,提出してもらいます.
モットー 恒例ピザ・パーティ
 よく学び,よく遊ぶこれがゼミのモットーです.

 ゼミ生も一生懸命! なら,教師も一生懸命! ゼミ生は与えられた課題を着実にこなし,発表にそなえることがたいせつです.ひとりひとりが切磋琢磨し,高い次元をめざして研究にとりくみましょう! 卒業論文という大学時代の記念碑を残すために\(^o^)/
 だけど,勉強ばかりじゃ疲弊してしまいます(=_=) 息抜きもしなくちゃね.勉強はしんどいものだけど,楽しく学びたいものです!

 2年間のゼミをしめくくるのは,卒業研究発表会のあとのうちあげをかねた恒例のピザ・パーティ! 卒業論文の呪縛から解放されたのびのび気分で,みんなで楽しくにぎやかにやりましょう.
ゼミのイベント
 定例のゼミナールだけでなく,ゼミのあとの茶話会をはじめ,さまざまなイベントをおこなっています.おもなものは以下の4つです.
定例ゼミ お花見 誕生日会 コンパ&食事会
ゼミはE414か,元田研究室E307で,毎週木曜日か,金曜日に2時間程度おこないます.曜日と時間帯は,ゼミ生と相談のうえで決めています. 毎年,年度最初のゼミの時間はキャンパスのグラウンドで花見,といっても,実態はひなたぼっこしながら,食べて飲んで話す春のひとときです(笑) バースデーケーキだけでなく,みんなでお菓子や飲み物を持ちよって,食べたり,プレゼントを交換したり,談笑したりと楽しんでいます. ゼミ生の都合があえば,夏(春)と冬の年に2回おこなう予定です.親睦をかねて,ゼミの3年生と4年生の合同食事会になるときもあります.
ゼミ・バックナンバー
初期は写真がありません.2009年以降をご紹介しておきます.
2009年度卒業 2010年度卒業 2011年度卒業 2012年度卒業
国際教養コースの前身である「言語・文化コース」時代です.女子5名,男子1名の大所帯でした. 話題の尽きない元気でおもしろいうえに,優秀な女子学生が4人集まった,最高に楽しいゼミでした. コースの学生が3名のさびしい年度.2名の女子学生は,えり抜きのきわめて優秀なゼミ生でした. 男子1名,女子2名で出発したゼミは,途中から1名が加わりました.アニメ好きが多かったですね.
2013年度卒業 2014年度卒業
美術を専攻した学生が2名いて,そのほか文学,伝統文化,マンガ&アニメという具合に,この年度もバラエティ豊かでした. やさしく楽しいうえに,すこぶる出来のよい4人娘,彼女たちのおかげで幸福なゼミの2年間を送ることができました.
卒業研究&発表会
 ゼミで1年間をかけてみがいた文章力,読解力,分析力,統合力,そしてこれまで蓄積した知識を土台として,いよいよ卒業論文を執筆するのが4年生の卒業研究ゼミです.約8ヶ月かけて書きあげます.11月には卒業研究の中間発表会,2月には2回目にして最後の発表会があります.

>> 卒業論文についてはこちら

▲page top

Copyright © 1994-2019 Bear Software House. All Rights Reserved.