天台宗霊應山慈音院

写経会

御案内 

日時

  毎月第1、第2土曜日の午前9時30分から
   (場合によっては、当山の行事等で中止す    る日もあります。ホームページをご覧下    さい。)

写経について


写経はもともと仏道修行をする上で書物が必要なことから、仏典を書写したことが始まりと言われています。一刀三礼して仏像を刻むとよく言われますが、仏典の書写も一字三礼して写経したと言われています。一心不乱に精神を集中して写経することは、そのことが仏道修行であり、自己の鍛錬になります。
この複雑な社会の中で、一字一字に思いを込めて無心になることは、自らを取り戻すことにつながります。

当山では

当山では、「一隅を照らす運動」の一環として、写経をを行っております。
常に10名位の人が自分の都合の良い時に参加されています。
写経を始めて、丁度3年になりますが、中にはほとんど毎回欠かさず参加されておられる方もおられます。また、毎回は参加できないが自宅で毎日の日課として写経をし、奉納される方もおられます。
約一時間弱の短い時間ですが、心静かなひとときを過していただくことができればと願っています。
写経が終わった後には、お茶とお菓子をいただくのも、心安らぐ和やかなひとときです。

準備物

  ・筆(筆ペンや鉛筆等も可)をご持参下さ
   い。
   その他必要な物は当山で準備します。

参加料

  ・無料

その他

  ・遠方でお越しになれない方は、御連絡くだ
   さい。写経作法と写経用紙をお送りしま
   す。
   御自宅で写経された後、当山までお納め下
   されば結構です。
    郵便番号520-3301 
    滋賀県甲賀市甲南町寺庄584 慈音院
           TEJ 0748-86-3011

百満巻写経の御案内

 天台宗では「一隅を照らす運動」を進めています。この運動では誰でもが取組める身近な実践行で、仏の教えを信奉する人々の浄い行いとして「お写経」おすすめし、「百満巻写経」を推進しています。
 この尊い仏道修行を是非とも実践していただき、ご奉納賜りたく存じます。心を込めてお書きいただいた皆様のお写経は、比叡山の法華総持院東塔に永遠に納めさせていただきます。
 当山においても下記の要領でこのお写経の実践を行いたいと考えておりますので、是非とも自己をみつめて心を磨くとともに、願いを込めて御参加下さいますようお勧めいたします。
                                記 

1、実践の要領   毎月の定例写経会(第一、          第三土曜日)か御自宅で写          経下さい。
2、写経用紙    当山で用意しております。          お申しつけ下さい。(遠方          の方は郵送いたします。)
3、当山実施期限  今年の8月末日を一応の           区切りとしたいと考えてい          ます。
4、納経料     一巻につき1,000円           をお願いします。

お問い合わせ

・慈音院
   郵便番号 520-3301
    滋賀県甲賀市甲南町寺庄584番地
              TEL 0748-86-3011