■白神潤一(しらかみ じゅんいち)師範 |
白神潤一師範は1965年(昭和40年)からの合気道人生の中で、自身の努力と天性、道主をはじめ本部道場師範の方々や合気道指導者との交流で培った技を持っています。それは、美しく、柔らかく、しなやかで、力強い技です。 師範は現在、七段位に列せられており、神武塾道場長をはじめ各地で活躍しております.。 |
![]() 平成24年9月20日 大阪大学 |
![]() 平成25年10月23日 泉佐野市 |
![]() 平成24年9月16日〜17日 長崎 |
![]() 平成22年10月11日 大阪府吹田市 |
|
白神潤一師範演武 1 | |
和歌山県田辺市・熊野本宮大社旧社地 大斎原で行われた奉納演武大会での白神師範による演武です。とても美しくしなやかな動きです。
|
|
白神潤一師範演武 2 | |
和歌山 神武塾道場 白神潤一師範の演武です。柔らかく優雅でありながら力強い技です。 | |
第10回 国際合気道大会 TANABE,OCT.6-12.2008 |
熊野本宮大社・大斎原 (和歌山県田辺市本宮町本宮) 平成20年10月11日(土) |
![]() 植芝守央道主と白神師範 |
|
![]() |
|
遠藤征四郎師範と白神師範夫婦 佐久道場(長野県) 平成17年5月3日 |
|
![]() |
|
前列中央 白神潤一 師範 | |
中国(上海) 平成16年10月 | |
![]() |
|||||||||
|
−無断転用を禁止致します− |
このサイトで使用している全てのデータ(画像・テキスト・デザイン等)の著作権は、全て神武塾が保有しています。許可なくデータの転載・再利用はできません。 |