10/04/10

 4月から一般小児科に変わりまして、
 看護師の意味不明な電話にストレスを感じるカナノです。
 私自身、仕事はだんだんできるようになってきたと思うんですよ。
 勝手に注射薬返品しておいて、「たりなくなったので続き出して下さい」
 とか、ホント頭おかしんじゃないかなって思うんですけど、
 看護師さんとは仲良くやりたいので笑顔を絶やさないようにしています。

 言いたいことの3%しか書きませんでしたけど、
 (書いてる途中で思い出しムカツキをしてきたので)
 以上、愚痴でした。

 小児科っていうのは学生のときから考えていたし、
 振り返れば、小学生のときから小児科医になりたかったので、
 この選択は後悔しないようにしてるのですが、
 自分のQOLも大事にしたいので、ため息をつくことくらいはあります。

 精神科も興味あったしなあ。
 でも、学問としての精神科は好きだけど、臨床はあんまり。
 拒食症の子が小児科にも入院してるけど、
 大変ですよ。もう、大変。

 医師としてはもちろんやっていくつもりですが、
 それ+αの、たとえばゲームも作っていきたいし、
 小説も書いていきたい。

 今は、「せつなゆ魂」を作っていて、
 少しずつですが作業は進んでいるので、やがて完成すると思います。
 ゲーム作りは、序盤がしんどいです。
 完成が見えてくると、作ってる方も完成が楽しみでテンションあがるので
 自然と作業スピードも上がってきます。

 今は中盤とも言えない現状ですが、
 だいぶ資料は集まってきているので、
 早く完成させたいですね。