10/02/18 答えがない問題について。
神は存在するか。
生きる意味とは何か。
平行線はなぜ交わらないのか。
どれも私の中で関心の高い問題です。
というか、最近の私は、暇な時も暇じゃないときも
いつもこのことを考えています。
3つの質問はどれも方向性が違ってます。
神がいるかどうかについては、期待値の話。
「いない」と言い張るメリットがないので、
「いる」と思ってる人の方が期待値では得をするという
パスカル(だったかな)の言葉です。
私は、考えても仕方がないことについて考えすぎるなって感じで
この言葉を引用することが多いです。
松井秀樹も、努力でどうにかできることと、できないことがあるから、
前者に対して力を注げ的なことを言ったそうですけど、
私はよく知りません。
生きる意味について、は医師としての疑問。
医療技術がどれだけ進歩しても、
人間の死亡率は結局100%なんですよね。
死なない人間なんていない。
じゃあ医療って何?ということ。
ブラックジャックでよくあるストーリーは、
彼が奇跡的な手術で患者を治すんだけど、
治った患者は退院した日に交通事故で死ぬパターン。
人間なんて、そんなもんかもしれない。
ま、だからといって「これからは緩和医療!」と
単純には思わないのだけど。
最後は最近の趣味。
ユークリッドの第五公理だったと思うんだけど、
平行線は何故交わらないのかということを考えてしまいます。
むしろ、最近の私は「平行線も交わるんじゃないか」と思ってます。
危ない傾向です。
せいな様がゲームのイラストを送ってきてくださってるので、
着実にゲームは完成へと向かっています。
あとは私の活性化エネルギーなんですけど、
どうも最近、空が落ちてくるんじゃないかという杞憂に似た物思いの
おかげで、あんまりはかどっていません。
とりあえず、ちょこちょこ雑記を書くところから。
こうやって書いてみると、私らしさを発見できて楽しいですね。
|