03/01/01 あぶないあぶない。
いつもの癖で、日付を「02/01/01」とするところだった。
2003年、明けましておめでとうございます。
さて。
2003年というのは、一体どうなんでしょう。
どないやねん?って何がやねん!?ってカンジですけど。
あ、関西弁嫌いな人は、ええーと…好きになって下さい(爆)。
つまりは、ですね。
1999はノストラダムス。結局意味分からず終いでしたが。
2000は2000年問題。大騒ぎが起きなくてよかったよかった。
2001は新世紀。エヴァ…げふっ!な、なんて重いツッコミなんだ…。
2002は…とりあえず対称形ですね(笑)。…あれ?ここツッコミなし?
管理人が哀愁漂わせてますので、しばしお待ちください。
いいさ、どうせオイラは宇宙さ…。
しかもまたツッコミ入らないし!へこたれそうだよ、全く。
とにもかくにも2003!
なんだか語呂悪いけど2003!!
おそらく素数だ2003!!!
だからどーした2003!!!!
とりあえず今年の豊富は、
小説をもうちょっと増やしていきたいなぁ、と。
ここはツッコムところじゃねー!!
03/01/03
「指相撲」という言葉。
アレはいいんでしょうか。
まーいいじゃん?
まーいいか。
って、待てー!それじゃあ、今回の雑記は瞬殺もんだよ。
敢えて「指相撲」に「異議あり!」と叫んでみましょう。
そもそも、指相撲は、相手の親指を10秒間ねじ伏せたら勝利である。
これのどこが相撲なんだ?
せめてプロレスだろうと思う。
指相撲に「押し出し」ないし。敢えて言うならオール「はたき込み」。
でも地域によっては
「指プロレス」という名称で呼ばれているのかもしれない。
通称「指プロ」なのかもしれない。
「指相撲」と呼ぶのは関西一部地区だけなのかもしれない。
そもそもルール自体がローカルなのかもしれない。
つまりは真相は闇の中、というワケ。
神よ…私はどうすれば…?
まーいいじゃん?
まーいいか。
終わっちまったよ。
03/01/04
新年会です。
メンツは男子2人に女子2人。
合コンみたいだよな、この4人がバレー部同士でさえなけりゃあ。
バレー部の一年生だけの新年会でした(笑)。
会場は俺ん家だし。
イベント内容は「1,初詣 2,鍋」。
これだけ。
ピコピコハンマーの出番は無かったな。これ意外と試験に出るかもよ?
さて。
鍋も終わりまして、新年会もお開きでございます。
外は雪が降ってました。
おかげで帰れなくなったヤツ約1名。
貴様は遭難でもしてろ。
03/01/06
滑りました。
ハイ、不吉です。
妹、受験生だし。
俺、洒落使いだし。
………。
スケートに行ったのでした。
寒いワケだ。
………。
03/01/07
新学期。
久々の授業。
久々の部活。
冬休みの間はオフだったので。
鈍ってるな〜、体が。
しばらく自主練続けて、感覚を戻さないと。
鈍ってるな〜、頭が。
しばらく自主勉続けて、感覚を戻さないと。
それはないな。
さておき。
生命科学の試験結果が張り出してました。
クラスの4割が落ちるという怖いテスト。
73点で切り抜けました!
とっても嬉しい。
しかし、「出席日数が著しく少ない者……伽那ノ光……」
冗談も休み休みにしてくれ。
休んでるのは俺か。
03/01/13
成人式。
行きましたよ、本気で。
成人式とはこんなカンジです。
9時30分〜 受付開始
10時15分〜 オープニング
10時30分〜 式典
10時50分 閉会
第一印象。
式典短っ!
正直、ステージ上の垂れ幕には笑わさせてもらいました。
『おめでとう20歳』
…反則だ。
私は中学・高校と私立へ通っていたので、
地元付き合いは小学校以来なし。
「おそらく、顔分かんねーだろ−な〜」と思っていましたが。
向こうが覚えていてくれてました。
嬉しい限りです。
結局小学校つながりだけで20人くらいかな。
なんか、ずーっと近況報告しあってました。
同窓会の計画とかも。
それから、一緒に昼飯食べて、
小学校のアルバム見て笑って…結局夕方4時くらいにお開き。
こういう機会って大切にすべきですね。
折角の「人と人とが触れ合える機会」なんですから。
8年ぶりってヤツも多かったし(ほとんどそうだが)、
転校とかの関係で10年ぶりってヤツもいた。
思い出って一般的に美化されるモノだから、
昔の友達というのは、綺麗で楽しい付き合いができるのではないか?
もちろん、今の友達も大切だけど。
まあ、お互い意味合いが違うのだろう。
まあアレだよな。
8年ぶりだもんな。
「あ、ひーちゃーん。久しぶりー!ちょっと老けた〜(笑)」
あなたは誰ですか?
03/01/17
金曜日なんですよ、今日。
明日明後日は、センター試験ですね。
毎年センターは土日なので、前日は金曜日です。
で、そんな時に限って、金曜ロードショーが魅力的なんですよね。
一昨年はエアフォース1(自信たっぷり)。
去年もエアフォース1だったかな?(うろ覚え)
で、今年はシックス・センスですよ〜。
シックス・センスはよく出来た映画です。
今まで見た映画の中で、一番のお気に入りです。
見てないよーって人は、ビデオなりDVDなりで。
これはお奨めです。
来週の金曜ロードショーは千と千尋です。
草月さん、チェックしておいて下さいね♪
しかし、テレビ放映版の映画は、カットされすぎです。
あと、CMの入り方が理不尽過ぎます。
仕方ないのは分かってますけど、時々叫び声上げます。
ぬぁにー!って。
03/01/17
今日は二本立てです(笑)。
記念日なんだか分かりませんけれど、
今日は阪神淡路大震災の日です。
6400人もの犠牲者を出した、近年最大の災害ではないでしょうか。
私も阪神淡路地区住民なので、あの瞬間を覚えています。
本棚の本という本が倒れて、
ただでさえ汚かった私の部屋にトドメを刺してくれました。
それ以上の被害がなかったのは幸いですけど。
道路や学校の校舎はひび割れてましたし。
ちょうど中学受験の時分だったので、
死ぬ気で塾に通いましたね。
通常45分で行けるのに、その2倍以上の時間がかかったと思います。
通塾はマスクをつけて。
空気が倒壊建物の粉塵で、毒性を帯びてましたから。
結局、受験日が1ヶ月ずれるという、異例な状況にもなりました。
あれからもう8年が経つんですね。
03/01/21
寒すぎます、下宿。
特に床が。
暖かい空気は軽いから上に行くワケですね。
なるほどなるほど。
甘えてんじゃねー!
軽いからってフワフワ飛ぶな!
全く、最近の若い空気は「根性」を知らんよ。
気合で留まってみろ、俺の足元に!!
室内で霜焼けですね。なるかもしれません。
なったら訴えよう。
この部屋の下に誰かが居住していてくれたら、
もう少し足元暖かいんかもしれんけど。
私の部屋の下、空き部屋なんですねー。
誰か入ってきて。
誰でもいいから。
君でもいいから。
失礼なこと言っても、
それは寒さの余りに脳内凍傷起こしてるからです。
私は悪くありません。
電気カーペット買おうかな。
でもアレは消費電力高いしね…。
仕方ないので、できるだけ居住高度を上げて生活しています。
基本的にベッドの上(床上50cm)からは降りられません。
03/01/28
テストが近いです。
ドイツ語と生命は落とせません。
生物物理と生体高分子も落とせません。
また、いつものファミレスに厄介させて頂きます。
ってゆーか、試験範囲多すぎ!
プリント200枚は超えてます。
これを全部覚えろと?
一枚覚えるのに2時間はかかるよ!
しかも次のプリントに進めば前のプリント忘れるし!
でも、このプリントも1300円で購入したワケで。
(↑伽那ノ光は興味ない授業には出ません。
しかし、医者にはなりたいので、単位は欲しいのです。
だから大学の試験対策委員会から発行される
対策プリントを購入してしまいます。)
購入したからにはやらんとなー。
手段と目的が双方向的関係で結ばれている、おかしな状態です。
03/01/29
今日は寒すぎだろー!
この前、大寒だったと聞いたような気もしたんですけど、
これはおそらく確実に聞き間違いですね。
クラブ終了後、汗かいたまま体育館から出たら、
氷付けになりました。
つーか、アイスバーンが怖すぎ!
スーパーまでがアドヴェンチャー!
もう不吉行き過ぎて、
景気いいくらいツルツル滑りましたよ。
自転車でドリフト走行遂行しましたしね。
難度高ウルトラC!
水平1回転半!
ひねり入ったら確実に死!
久々のミラクルでしたね。
このミラクルをレポートに生かせないかな。
というワケでもないんですが、レポートです。
お題はロゴセラピーとその応用について、4000字以上。
普段はレポートをそれなりには真剣に書くんですが、
今回は化学のレポートと重なっていたので、
ヤフーで検索「ロゴセラピー」
コピペ。
ちょこっと加工。
参考・引用「〜サイト名〜」著作者。
大学のパソに送る。
プリントアウト。
で1時間ちょいくらいで終わらせました。
プリンターがあれば、最後の二つの作業もいらないんですけど。
|