08/01/06 新年明けましておめでとうございます。
なんだか、年末からずっと色々と立て込んでいたけど、
忙しいのかといえば、そういうわけでなくて、
ずっと遊んでいたわけなんで、
ただゆっくりパソコンにも触る時間がなかったよ。
DS買いました。年末。
クリムゾンブラック、ツートンカラー。
素敵な色です。
ソフトも忘れずに買いました。
前回アドバンスを買ったときは、
結局ソフトを一つも買うことなくお蔵入りしてしまったので。
一方で、買えなかったお話だけど、
マルイのバーゲン行きたかった。
コートが欲しいのです。
腰できゅっと結べるやつ。
いいなって思うのに限って、高くて買えない。
春物出る直前に買って、来年着たいな。
あ、あと、ヨドバシの福袋も買えなかったお話。
もしかしたら、加湿器、ファンヒーター、電気コンロの、
欲しいもの3点全て入った福袋を手に入れられたかもしれないのに。
買えたもの、買えなかったものの話はこんなもので、
できたこと、できなかったことという大きなテーマだと、
久々に年賀絵を描けたことができたことで、
元日までに年賀状を出せなかったことができなかったことです。
メールソフトの調子がおかしくて(プロバイダが悪いのかな)
年賀メールが届いた人はとてもラッキーだと思ってください。
08/01/11
頂いた年賀状に感謝の言葉のコーナーです。

まずは恒例になってます、宮部様、田中様お二方の合作。
ハムが増殖しています!
・ω・
こんな顔のハムがいっぱい!
そうか、これが新庄の言っていた、ハムの人!
初めてお二方の年賀絵を頂いたのが2004年。
今回で5回目になります。
毎回毎回、元日に(しかも元旦に)届く素晴らしさ。
今回は制服シリーズですね。
田中様のシャギーなイラストも健在で、
最近めっきり連絡を取り合う機会が減ってしまいましたが、
元気にやっておられるのだろうと、ほっとしています。
初めてネットでできた友人ですから。
宮部様は、ブログで元気にしている(むしろ多忙を極めている)のを
よく確認しているので、
相変わらず綺麗なイラストをお描きになると感心します。
右の子の頭に乗ってるハム君(ー□ー)を見ると、
宮部様らしくてなんだか安心します。

続いて、第二弾。
紫陽花しようか!で素敵なイラストを書いてくださった、
うかわせいな様、宇宙遊魚様の合作です。
書き下ろしですよ、書き下ろし!
なんて贅沢な!
罰が当たりそうな勢いです。
地球編の二人組なので、
いつもは遊魚様が担当してくれているのですが、
今回の赤の女の子はなんとせいな様が描いてくださいました。
ぶっきらぼうなようで、横目で彼女を案じる青くんも、
振袖で一心に何かを願ってる赤ちゃんも、
どちらも可愛いです。
振袖が、すごく艶やかで。
百合の花ですね。
花言葉は「純潔」と「無垢」。
どちらも赤の女性に相応しいです。
丁寧に手を合わせているところが、
頭をもきゃもきゃしたくなります。
そんな「紫陽花しようか!」ですが、
今朝、週間アスキー様から、
週刊アスキー別冊『ウィンドウズVistaに強力に効く!!
フリーソフト500』
に掲載するよーってメール来ました。
2月14日に発売されるようです。
一足早いバレンタインになりました。
これで今作も2冊目。
一重に、せいな様、遊魚様のおかげです。
ありがとうございます!
余談ですが、せいな様が「ごっすんごっすん五寸釘」と
叫んでいる姿を想像して笑いました。
あと、本編動画は作業用になるのかどうか。
08/01/20
せいなさんのところに、バトンが落ちていたので、
拾ってしまいました。
萌えバトン。
そもそも、「萌え」の定義についてを
明確にしておきたくなる性分なので、
ここで簡単に定義してみます。
基本的に「可愛い」と同義。
加えて、「マイノリティ」は重要。
万人受けする可愛さは、本当に可愛いだけで、
大方受け入れられない可愛さが「萌え」である。
「エロス」は決して含まれてはならない。
こうして言葉にすると、
「萌え」が広辞苑に載ってても不思議ではないように
錯覚してしまいますね。
そういえば、広辞苑が新しいの出たなあ。
載ってたらどうしよう。
1.好きな属性を正直に告白せよ。
(例:メガネ属性、妹属性など)
妹は理解できないけど、メガネは理解可能。
ただ、私にとってメガネはエロスの対象となるので、
「萌え」の定義から外れてしまうね。
そういう意味では、オーソドックスなロリ属性かな。
「はうー」って悲鳴は○。
「はわわわわ」や「はにゃー」も○。
「あーうー」も○なんだけど、
「あう」や「あうう」は×。
あと、「はぅー」「ぁーぅー」みたいに、
小さい文字使われると、嫌悪感が出てしまうので、
本当に×。
結構デリケートなんです。
なんかそんな属性。
ちなみに、ミネルウァは「あーうー」と言います。
ポーカーで負けたときに。
萌え狙ってます。
2.萌え衣装を答えよ。
(例:メイド服、背広など)
パジャマって言葉は、
言葉の響きが萌えかなーって思いますね。
「パジャマ!」
うん、かわいいかわいい。
3.萌え小道具を答えよ。
(例:眼帯、指輪など)
ホットミルクの入ったマグカップを
鍋つかみで掴む。
だから、マグカップと鍋つかみかな。
鍋つかみはミットタイプで。
4.萌え仕草を答えよ。
髪をドライヤーで乾かす。
髪をゴシゴシとタオルで拭く。
ぬいぐるみを抱く。
熱い飲み物をフーフーする。
5.萌え場所を答えよ。
手か目か。
ドラえもんみたいな手とか、
ぐるぐるーって塗りつぶした感じの目が好き。
きわどいラインだと、
内踝とか、膝の裏とか。
6.このバトンを回す人5人。
宮部さんと田中さんと……。
08/01/29
前回のバトン、まさか宮部さんに答えて頂けるとは。
しかも、真剣に考えてくださって。
おかげで、バトンって面白いなと思えました。
せいなさんの答えを見て、
宮部さんの答えを見て、
絵を描く人って根本に何らかの
アーキタイプがあるように感じました。
宮部さんのところにあったのだけれど、
リアルと二次元では、
萌えって違うなーというのはとても共感です。
リアルだと……。
携帯電話の充電器や、ガムの包み紙、
傘を畳むときにぐるっと巻くやつなどが萌えますね。
なーんて。
ホントのことなんて恥ずかしくって書けやしません。
|