07/11/17

 こんな時期に北海道に旅行に行ってました。
 とっても安かったんですよ。
 3泊4日で、飛行機代、レンタカー付きで3万円。
 いわゆるポリクリ班で行ってきました。
 卒業旅行って感じですね。

 8年前に修学旅行で北海道行っていたんですけれど、
 ギリギリ覚えてる場所もあって、懐かしかったです。

 でも、あの頃とは違って、
 今回の旅行は、ホント食べまくったような気がします。
 ラーメン、スープカレー、じゃがバター、ソフトクリーム。
 見かけたら食べるって感じで。
 常に満車状態の駐車場みたいでした。

 北海道は何を食べてもおいしいって思います。
 実際にそうなのか、旅行のテンションなのか。
 すすきのでふと立ち寄った居酒屋の串カツですらおいしかったから。
 不思議ですね。

 他に見てきたところと言うと、
 小樽とか旭山動物園とか。
 動物園は、チンパンジーの子供のしぐさがかわいかったり、
 ペンギンの歩き方が面白かったり、
 ホッキョクグマの水泳が早くてなかなか写真に撮れなかったりと、
 なかなか楽しめました。

 で、おうちに帰ってきたら、
 いつか連絡のあった雑誌がポストに突き刺さってました。
 せっかくなので、ここでもちょっと紹介です。

 記事にあった「赤と青のどちらを選ぶ?」という表現。
 どちらなんて言わず、(そんなのキルケゴール的です)
 両方攻略してほしいんですけどね。
 ヘーゲルさんもカナノさんもそう言ってますよ。

 キャプチャー画像の構成が素敵です。
 赤と青を対比させる構図が、なんとも……。
 こういうのを私も参考にしたいです。
 せいなさんの一枚絵も2つ使ってもらえて。
 こうして雑誌に載せて頂けたのも、
 せいなさんのおかげです。

 えっと、感謝も兼ねて宣伝というか。
 パソコン関連の雑誌置き場には大抵置いていますwindows100%。
 色々と、面白い記事も載ってますし、
 快適なPCライフを送るためのテクニックなどもあるので、
 買ってみてください。
 紫陽花しようか!のファイルは10MBもあって、
 ウチのナローバンドでは落とせないよーって人でも、
 この雑誌さえ買えば、付属CDに今作が収録されてますから。
 やったね。

 余談です。
 知識神の名前が間違ってるなんて気のせいです。
 私にはミネルウァって見えますから。


07/11/19

 遊び過ぎたからかなあ。
 お金が少し減ってきたような。
 一時の蓄えがもう半分以下に。
 バイト、今からまた家庭教師のお仕事探すのもなあ。
 中途半端な時期にバイトやめることになってしまいそう。
 クリスマスの予定も詰めていかないといけないし、
 食事にプレゼントに宿泊に……。
 今月中には、プレゼント以外は決めないと。
 食事や宿泊は、あっという間に予約いっぱいになっちゃうけど、
 プレゼントはいつでも買えるから、ね。

 プレゼントって、とくにポリシーなわけではないんだけど、
 私は「形が残らないもの」を選ぶことが多いと思う。
 例えば、花はいつか枯れるから、プレゼントしやすい。
 気に入った香りの紅茶も、一緒に飲めるし、いつか無くなる。
 お風呂グッズも、消費アイテム多いかな。
 石鹸はおのおのこだわりがあるから、あげにくいけど、
 ちょっと面白い入浴剤なんかは、気分で使えるしいいんじゃないかな。

 そうするのは、安心できるから。
 別れた場合のことを考えながら付き合うっていうのは、
 とてもニヒリズムを感じさせるけれども。
 それでも、ずっと形が残るようなものをプレゼントして、
 いつか別れたときに、それらが全部捨てられると思うと、ぞっとする。