07/06/01

 ゲームを作り始めると、デスクトップが荒れてきます。
 欲しいデータを作業中にいつでも出せるようにと、
 デスクトップにショートカットを持ってくるのですが、
 なんだか画面中ショートカットだらけです。
 謎のテキストファイルとかも増えてくるし。
 テスト期間中、何故か綺麗になっていく自分の部屋とは正反対です。

 朝の9時から、10時間ぶっ続けでオペでしたよー。
 しかも、自分の担当患者だったから、手洗いして手術台に。
 皮膚切開とか縫合とかやらせてもらってました。
 縫合のとき、「ゆるいとヘルニアになるから、しっかり結べよ」と脅され、
 思いっきり強く縛ったら、自分の指がすごく痛かった。
 あとで見たら、少し擦りむいてました……感染症怖いよう。

 最後、手術終わって歩いたら、
 歩き方を忘れたかのようにカチカチした歩き方になりました。
 なんていうか、膝が曲がりません。
 外科だと、ずっとこんな毎日なんだろうなあ、イヤだなあ。

 6月ですね。
 たまに雨が降ってるけど、あれは梅雨なのかなあ。
 それとも、ただ雨が降ってるだけ?


07/06/13

 絵が描ける人ってすごいなーとつくづく思います。
 技術的なこと……もそうなのですが、
 きっと、3次元的なイメージ能力からして私とは全然違うと思うのです。
 走ったり、ジャンプしたり、そういうときに、
 足があっちへ行って、重心はこっちへ行って、
 髪の毛がどう動いて、スカートがどう動くかなんて、
 私には想像できません。
 そもそも、影がどうできるのかさえも分かりません。

 きっと絵を描く人って理系なんだろうなー。

 私は、物理と数学で医学部に入ったような人間なので、
 きっと理系なんだろうとは思うのですが、
 3次元的解析能力は乏しいです。
 ベクトルや複素数はあんまり得意じゃなかったかも。
 確率とかのほうが好きだったな。

 まあ、作業でやってることはシナリオとタグ打ちなので、
 普段使わない脳みそを使ってるような気がします。
 てんかんの患者さんで、
 外科手術の検討をするために、脳の左半球だけに麻酔をかけて、
 名前・住所・職業・自分の病名を尋ねる試験を見てましたが、
 右半球だけを麻酔したときと比較して、明らかに違いがありました。
 脳って役割分担してるんだなー。

 というわけで、今は放射線科です。
 胸部正面立位単純X腺を読みながらそんなこと思ってました。


07/06/22

 一段落!

 いちだんらくって読むそうですね。
 ひとだんらく、ではないそうです。
 平成教育予備校でやってました。

 ちなみに、冒頭の「一段落!」は、
 ソフィーの世界という本に出てくるフレーズです。
 高い本なので、古本で買うことをお勧めします。

 で、何が一段落したのかと言うと。
 今作ってるゲームが、ほぼ完成したってことです。
 あとはテストプレイしながら、微調整ってところです。
 それと、攻略サイトも作らないと。
 おまけ機能も作らないと。
 あれ、一段落してたはずが。

 スチルを担当してくださっている、せいな様、遊魚様から、
 イラストが届きました。
 早速、ゲームの中に入れました。
 すごく素敵なんですよ。
 無理言って頼んでよかったです。
 私グッジョブ!(違)

 いち早く見られるのが、製作者の役得ですね。
 気になる方は、リンク張っておきますので、
 どんな絵なのか想像してください。

 
http://seinan.babyblue.jp/rabipa/

 インデックスじゃないところにリンク張る人です。
 とりあえず、こんなところかしら。

 一段落!


07/06/26

 とうとうやってきました、産婦人科。
 産科の分娩と、婦人科の子宮摘出を見てきました。

 赤ん坊が生まれる瞬間は、やはり胸に来ますね。
 お母さんは痛い痛いとめちゃくちゃ叫んでましたが、
 生まれた瞬間、赤ん坊を抱いて笑顔でした。

 あと、外来で問診取らせてもらったけど、
 上手く言葉が伝わりません。
 おばちゃん恐るべし。

 さて、ゲーム製作の話。

 ロゴっていうのがあります。
 たとえば、シャイムの私目のロゴは、

 こういうのがあります。
 手抜きですけどね。

 で、今回作ってるゲームにも、
 ゲームタイトルのロゴを作らなければならない。

 絵担当とか。
 シナリオ担当とか。
 プログラム担当とか。

 でも、ロゴ担当ってなかなかないんですよね。
 大抵の場合は、サークルリーダーがなんとかするしかない。

 サークルリーダーが絵心あればいいのですが。
 ロゴって作るのにセンスがいるんですよね。
 絵が描けない人にとっては、敷居が高い。
 私には高すぎます。

 でも、ロゴなあ。
 重要なのはわかるけど、わざわざ頼むのもなあ。
 と、とりあえず、自分で頑張ってみることに。

 何のセンスもないですけれど。
 雨上がりの紫陽花に、虹がかかってるイメージ。
 うん、かわいいかわいい。