04/06/02 さりげなく体験版っぽいものが出来ました。
もし興味があるのなら、落としてみて下さい。
コスモカオス(仮称)6.23MB
オープニング、かなり未完成ですね。
完成版では、強力にパワーアップしますので。
とりあえず、色々いじってやってください。
どこでもセーブできますし、スキップ機能までついてますから(笑)。
しかし完成版、このままだと20MBくらいになりそう……。
なんとかシェイプアップしないといけません。
つーか、もっと単純なプログラムの書き方があるはずなんですが。
どうも回りくどいプログラミングをしてます。
マクロとかもっと多用したらいいのかなー。
しかし、プログラムなんてどう書こうが、
ファイルサイズに全然影響ないんですよねー。
三銃士シナリオなんて、所詮70KBですから。
やっぱり画像と音がネックになります。容量的には。
上手く書くと、処理速度は上がりますが。
使わないレイヤーは解放してあげたりすると。
さてさて。
6月ですね。
結婚するなら、この時期がオススメです。
理由は分かりませんけれど。
そーじゃなくて。
トップ絵を変えないと!ってお話。
今の横断女子、結構気に入ってるんですが、もう飽きたので。
04/06/06
産婦人科の素晴らしさについて語られました。
出生診断書と死亡診断書の両方が書ける。
子宮ガン、避妊、出産、と内科的かつ外科的である。
とにかく、命の始まりに司っている。
その他、出産は保険が効きませんから、
その費用約50万円くらいは全て自費になりますが、
だからこそ母体の方の意思を尊重してあげたいそうです。
出産が夜になってしまうと、
看護士の数が足りなくなったり、緊急時に対応できなかったりと、
危険因子がつきまとうので、
昼間に出産できるようにコントロールしてあげるのもお仕事だとか。
昔は多産だった世の中も、今はホント少子化が進んで、
だからこそ子供一人一人を安全に産ませてあげたい、
と、その産婦人科医は熱っぽく語っておられました。
しかし、どんなに産婦人科を勧められても。
私が産婦人科なんて……想像できますか、できませんね。
想像されても困ります。
04/06/10
恋は求めるもので、愛は与えるものである。
これは所詮、私の持論なのでいくらでも批判できます。
私自身でも、異議あり!!と言えますから。
でも、ま、聞いて下さいよ。
恋とは、もともと『乞う』から来ているという説。
あなたからの気持ちを乞い求めているという説。
つまり、恋とは求めるもの。受身の気持ち。
愛とは、もともと『逢う』から来ているという説。
あなたのところへ、気持ちを届け逢うという説。
つまり、愛とは与えるもの。能動の気持ち。
だから、『恋求めれば、愛与えられん』と、
私が時々くだらない詩を詠んだりするわけです。
実際、恋求めても、愛与えられるわけではありませんけれど。
愛を下さい、なんて言ってもナンセンスですし。
じゃあ、どないすんねん!!
って思いますよね。思います。
こちらから、まず相手に愛を与えてみる。
もしかしたら、相手がその愛を受け入れ、
お返しに私に愛を与え、私の恋は成就するかもしれない。。
でもやはり人間関係はヤマアラシのジレンマを抱えていて、
不用意に近づいては、血まみれになる可能性だってあるんです。
欲しいからといって、無理に奪えば壊れるものだってある。
恋するのは自由だけれど、愛するのはやはり相手のことを考えないと。
なんでこんな話をしてるんでしょうね。
私がこんな話をするのは、酒に酔っているか、
それとも精神的にギリギリな状態だからでしょう。
気持ちの整理をしたいのだけれど、
あんまり整頓されすぎて、自分の気持ちがはっきり分かってしまうのも
怖くて、とりあえず、今の状況で落ち着くのならそれでいいかな、
だから、状況が変わりそうなら、いや、お互いが歩んでいる限り、
間違いなく今の状況は続かないのだけれど、
その転換期に至るそのときまで、このままでいいかな、とか。
全く、何言ってるのか分かりませんね。
これが『自分の気持ちが整理できていない状態』なのです。
04/06/14
ちょっと地元ネタなので、通じないかもしれませんが。
ご指名がありまして、神女の高2を教えることになった伽那ノです。
高2を教えるとなれば、当然予習が必要で…。
有機の構造決定とか、もう無理ですよ。全然覚えてないですから。
しかもその子、医学部志望だそうで。
ちょっと手に負えないかも、とか思いながらも、
時給2500円に惹かれてフラフラと。
ええ、なんとでも言うがいいさ。私は金の亡者なんですよ(笑)。
ウチの弟が高1なので、
一緒に勉強したりします。
三角関数とか複素とかベクトルとか。
ま、勉強を教えるだけが教師ではありませんし。
特に、医学部受けるのであれば。
面接とか小論もあるんですから、そちら方面の、医学部の現状とか、
そういう話をしてあげてもきっと意味があると思います。
つーか、本来このサイトはそういう情報を提供するサイトになるはずが。
いつの間に、ゲーム制作サイトになってしまったんでしょう。
職業的なこと、のコンテンツが悲鳴上げてます。
ちなみに、河合塾から医進特別講義に
参加して欲しいと以前頼まれたこともありました。
「何故私が?」と聞き返したところ、
「あなたみたいな劣等生でも、医学部に行けるんだと励ますために」と
私を昔担当してくれたチューターさんは言ってくれました。
笑顔で、「お断りします」と返しました。
04/06/17
暑いですね。夏なんですよ。
こんな暑いのに、昼休みに体育館でバレーボールしてたから、
おかげで午後からの実習で、全然気持ちが乗りませんでした。
頭の中、アイスクリームのことだけでしたから。
薄層クロマトグラフィーを久しぶりにやりました。
5年ぶりくらいでしょうか。
気分的には、小学校の理科の実験をやったくらいの懐かしさ。
ドラフト外で硫酸スプレー振り回してたあのころが思い出されます(笑)。
それでもやっぱり、アイスクリームが思考の95%を占めてましたが。
昼休みにさえバレーボールというのは、
ちょっとでも上手くなりたいというのがあるんです。
責任と期待と重圧が後押ししてくれて。
秋から私がバレー部のキャプテンということで、
元キャプテンから、キャプテンの極意を徐々に教えてもらっています。
練習の進め方とか。
効率のいい練習方法とか。
秋からは、選手が3人抜けてしまうので、
人数的にギリギリだったりして、厄介な責任を負わされた感じです。
廃部に追い込んだら、全責任が私に来るんだろうな……。
つーか最近、精神的に追い詰められている気がします。
リアルな俺でいるときもそうですし、
伽那ノ光という私でいることにも責任が……。
リアル世界においては、
この職業目指した時点で、一生責任と闘う覚悟がいるんでしょうけど。
さっさと老人になって、第二の人生に憧れたりもします。
伽那ノ光としては……とにかくコスモカオスで結果を出したいです。
死神の指環も、少し知名度出てきましたので(笑)。
04/06/20
人を指導するということは、難しいです。
部活です。1年生に色々と指導しなければならないのです。
主に教育的指導なんですが。
大学生活は、モラトリアムであって、
部活を通して、社会的常識を形成してもらわなければ。
体育会の縦社会は、そのまま医局の縦社会にも通じますし。
財前教授の総回診です、みたいな。医局縦社会。
で、1年生の指導。
とことん精神的に追い詰めてやるのがいいのか、
それともできるだけ温和に優しく教えたらいいのか。
優しすぎると図に乗りそうですし。
縦社会は、権威への服従がないと成立しないので。
ある程度は、へこまさないと駄目なわけで。
飴と鞭が教育の基本なのです。
部活と言えば、最近Bクイックがやっと武器になりました。
AとBが使えたら、とりあえずセンター合格でしょう。
個人的には、一人時間差とか好きなんですけれど、
これは遊びですので(笑)。
試合中には使えないなー。
それと、こんなこともありました。
「カナノの回転レシーブ、しなくてもいいときにも回転してるよね」
……。ええ。
私は回転レシーブが好きだから、わざと無意味に回転してるんです。
回転レシーブしてると、自分が頑張ってるみたいで。
頑張ってる自分が好きなのです。
結局は自己満足の世界。
04/06/22
日曜は実家に帰っておりました。
そして昨日の月曜日。
大学へ行こうとして、電車に乗りました。
乗った瞬間にメールが来ました。
内容は「今日の授業は、台風のため休講です」
もうちょっと早くメールが来たらな、とか考えながら、
登校を続けたわけですが、
しばらく進んで、電車が止まってしまいました。
アナウンスが車内に流れます。
「台風6号の接近のため、運転を見合わせます」
おいおい、私は電車の中でどうすればいいんですか。
すると、またメールが来ました。
内容は「大阪線、運転見合わせてます。利用には注意してください」
もうちょっと早くメールが来たらな、とか考えながら、
仕方なく、電車の中で犯罪心理学の本を読んでました。
最近、役に立たない本を読むことが多いです。
04/06/25
いつのまにか4万HITありがとうございます!!
特に特典とかないんですけれど、コスモカオス制作頑張ります。
10万HITしたら、10万HIT記念ゲームとか作らないとですね。
私は浮気性なので、コスモカオスのことを考えながら、
別のゲームのネタについても考えたりしちゃいます。
シュレディンガーの猫とか。痴愚神礼賛とか。
私の書くシナリオって、やっぱりこういうヘンテコ哲学が入ってないと。
そんなの全然意識しないで、甘ぁいお話とかもありなんですが。
そういうシナリオだったら、私なんかよりももっと上手に書く人いますし。
なんつーか、「私らしさ」みたいなものを探しているのかも。
センター試験、倫理で満点取った人ですからね。
哲学思想では他人には負けませんよ〜…って最近は負けるかも(笑)。
とにかく、倫理ネタはやはり使っておかないと。
シュレディンガーは物理ですが。
ちなみに、センター試験の物理は2回受けてますけれど(現・浪)、
満点以外取ったことありません。
実は私は、物理人間なのです。
そしてこれは過去の栄光です(苦笑)。
最近は、授業についていけません。
生物嫌いなんですよ、私。
生物嫌いだから、物理でこの大学入ったんですが、
専門入ったら、生物ばっかりなんです。
分かっていたことですが、しんどい。
しんどい、といえば、
最近、クラスの雰囲気がよくない方向に進んでいます。
学年に一人、総代という役職の人がいるわけなんですが、
どうも人気がなくて、現在、不信任案が出ています。
私は署名しませんでしたが、
どうやら署名数は過半数を超えそうで、
現在の総代は不信任されそうです。
最近、人の上に立つ苦しみを知ってきたので、
総代の立場もよく分かるのです。
だからこそ、不信任案が可決されてしまうこの雰囲気が嫌いです。
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云えり。
福沢先生の天賦人権論ですが、
当然ながら、平等精神と衆愚政治は違うのです。
04/06/26
いい加減、上の日付の『04』の部分の無意味さに気付くべきですよね。
気付いているんですよ。
気付いているのに変えようとしないところが、
例えば年金とか、そういうおかしな制度を生み出すのです。
未納どうこうではなくて、
未納問題なんて発生するような仕組みになっているのが間違いです。
脱線。
年号よりも曜日をつけた方がいいのに。
06/26 Sat みたいに。
そのうち変えましょう。そのうち。
雨が降れば、カナノが餓死する。
風が吹けば、桶屋が儲かりそうなフレーズですけれど。
雨が続くと、カナノは買い物に行かなくなり、
その結果、冷蔵庫内のアイテムが時と共に枯渇し、
ついにはカナノが餓死するわけです。
梅雨は嫌いです。
私はにわか雨に溶ける体質なので、雨の日は外出できないのです。
今日は部活とバイトのために出かけましたけれど。
ご飯のためには出かけられません。
濡れるくらいなら、断食します。
結局バイト先でご飯頂いたので、餓死は逃れました。
しかし、溜まる一方の洗濯物だけはどうしようもありません。
乾燥機とそれを置くスペースを下さい。
04/06/28
B1コース終了です。
前期カリキュラム終了、とでも考えて下さい。
正確には…興味がある人もいるかもしれないので書くと……、
去年の、つまり2年の夏まで一般教育でして、
去年の秋から基礎医学に入りました。
基礎医学は、B1コースとB2コースとあって、
B1コースは基礎医学のさらに基礎にあたる学問で、
具体的には、解剖学・生理学・生化学などです。
B2コースは少し発展して、
病理診断学・病理病態学・寄生虫学・細菌学・
薬理学・衛生学・腫瘍病理学といったものです。
とにかく、今日でB1コースも終わりまして、
あとは、7月20日までテストの日々です。
とりあえず、明後日が生化学の試験ですね。
生化学はなかなか面白い授業とかもあるので、
久しぶりに職業的なことをアップしてみようと思います。
そんなことより勉強しろ、って感じですよね。
ま、授業内容をアップすると記憶にも残りますし。
趣味と実益を兼ねて。
今年2月に三銃士を公開して以来、とりたてた更新がないのに、
アクセス数だけは順調に伸びていたりして、
訪問者の方たちは、一体何を目的として
ここにいらっしゃるのか不明です。
アクセス解析をつけるという手段もあるんですが、
私自身、アクセス解析がついているHPが嫌いなので、
意地でもアクセス解析はつけません。
つけたら面白そうなんですけれど。でもつけません。でも面白そう(笑)。
自作ゲームの公開は年に2回くらいが限界なので、
できるだけサブコンテンツで盛り上げていきましょう。
|