02/09/02

 自転車旅も終わり、久々に下宿小屋へと戻ってきてびっくり!
 冷蔵庫の中に、なんと
お肉が!!

 いつのお肉やね〜ん。

 とにかく、とんでもない状態。
 この冷蔵庫にインパス唱えたら、間違いなく
真っ赤に輝くと思う。

 冷蔵庫の中は常に管理しとかないといけんね。
 冷凍庫にあったガリガリくんを食べながら反省。


02/09/04

 部活続きの毎日を送ってるワケで。
 一向に上手くなっていない現状に、ちょっとテンション下がり気味。
 もう4ヶ月くらいやってるんだけどね、バレーボール。

 先輩に悩みを打ち明けたら、こう答えてくれた。
 
アタックNo.1を読め!と。

 まあ聞けば、回転レシーブとかは、実際に漫画が先立って、
 それから現実でも技として行われたらしい。

 でもさ…。

 それはともかく、夜、同級生から電話がきた。
 夏休みの課題を全然やってなくて、本気でピンチだ、と。

 安心しなさい。
 
私もだから。


02/09/06

 大学近辺に下宿していると、どうしても溜まり場になる。
 例に漏れず、私の部屋も同級生が寝泊まりしている。
 課題残しまくりの奴らが。

 つまり修羅場モードなのです。
 殺伐とした雰囲気の中、聞こえるのは鉛筆の音のみ。

 …なーんて状況は、もって半日。

 そのうち、誰かがアイスを食べ出して、誰かがテレビを見だして…。

 そうそう、テレビ見ていて思ったんだけど。
 イチローの出てるペプシのコマーシャルあるよね?

 「イッチロー!ナンバーフィフティワーン!スターズ!カムズアライブ!」

 こんなカンジのCM。
 あれで、外国人達がイチローの振り子打法の真似をしてるんだけど。
 よく出来てる。うん。なかなか上手い振り子打法だ。
 でもさ。
 イチローは
左打者なんだよ。

 余談だけど、「外人」と言ってはいけないらしい。
 使うべき言葉は「外国人」だそうだ。
 判断は人それぞれだと思うけど。
 私個人の意見を言わせてもらえば。
 気にする人がいる以上、後者を使うべきだ、と思ってます。
 別にそんなに苦労することでもないしね。


02/09/11

 昨日の試験はなんとか乗り切れた…。
 と、ちょっと気が抜けた状態で部活をしていたら。

 やってしまいました。
 顎が裂けてしまったのです。

 フライングという、ボールに飛びつく練習。
 野球で言ったら、ヘッドスライディングみたいな技なんだけど。
 届くか届かないかのギリギリのボールを上げるため、
 思いっきり水平ジャンプして、胸から着地するのが基本。
 胸から着地しようとして…私は顔から着地したワケで…。
 地面は体育館の床だったので、裂けました。

 すぐに大学内にある附属病院の救急科へ行ったところ、
 縫われました。といっても3針ですが。

 そこで思ったこと。
 たいしたことない怪我で大学病院に行かない方がいいです。
 研修医に雑談されながら処置されるので。
 それはそれで面白いんだけどね。


02/09/17

 生物のレポートをひたすら書き続けて。
 なんとか終わりの兆しが見えてきました。
 ああ、長かった…。

 なんつーか、もう文字なんて書きたくない!って思ったよ。
 「
」という漢字が3行に1回のペースで出てきた時は、
 マジで
キレかけたね

 なんでこんな面倒臭い漢字がオンパレードなんだ〜?

 そんなこんなで生物も終わり、
 3500字の情報処理レポートも2時間という手抜き加減で終わらせ、
 とりあえず夏休みの宿題は終わったわけです。
 つーか、小学生だよな、自分。

 あんまし関係ないけど、尖る(とがる)という字あるよね?
 これってきっと上が小さくて下が大きいととがるから(∧のイメージ)、
 「尖」という字になったんだろうな、と気付いたとき、
 少し嬉しく思いました。

 追記。
 生物のレポート、「
(例;顎下腺)」がオンパレードした時も。
 怒り通り越して、涙出てきたよ。
 一瞬、本気で
自分が顎になるかと思いました。


02/09/18

 縫われた糸を抜いてもらいました。
 どーやって抜かれるのかな〜、と楽しみにしていたら。
 力ずくで引っこ抜かれました。
 
毛抜きみたいなアイテムで。

 思えば、傷口を縫って治すってことほど原始的な方法もないよね。
 医学の本質は「生命」にあるワケだから、
 昔も今も大して変わらないのかも。

 いや、変わってるな。


02/09/20

 今日、解剖動物慰霊祭というものがあった。
 えーと、学校の授業でカエルとかネズミとかをバリバリ切るので。
 その供養、というわけ。

 白衣を着て。
 慰霊碑の前で。
 花を供えて。
 手を合わせて。
 祈りを捧げる。

 まあ普通だよね。
 でも気になったことが一つだけあるんだ。
 お供え物が…
キャットフード。

 ネズミの供養で、ネコまっしぐらですか。


02/09/21

 私が浪人中に通っていた予備校から電話がありました。
 なんでも、医進特別講座というモノがあって、
 面接講義を行うから、私の実体験を披露して欲しい、と。

 まあ、自分で言うのもなんだけど。
 私は面接のプロだからね(笑)。
 だって、現役時代、浪人時代合わせて、面接回数6回ですもん。
 
3勝3敗だけどね。

 まあそれはお置いといて。
 断りました。だってその日は部活があるもの。
 今の私は「
青春=バレーボール」でございます。


02/09/22

 貴の花、準優勝。
 今日は大相撲について話したい気分なんだ。

 先場所まで続いていた相撲不人気状態。
 野球とサッカーに押されて、全然だったよね。

 テレビのニュースとかでさ、スポーツコーナーってあるでしょ?
 「次はスポーツです」みたいなカンジで始まるコーナー。
 そこではいつもさ、放送する順番が決まっていて。
 大体、大相撲→ゴルフ→サッカー→野球の順番だと思う。
 これって、
明らかに人気順だよね?
 いっつも「
まずは大相撲からです」で始まるんだよ。
 この「まずは〜から」という表現。
 仕方ないから…的な感ヒシヒシ
 それぐらいダメダメでした。

 でも、貴の花が帰ってきてくれて、相撲も復活!
 確かに、今日の貴の花って勝ったのかな?と気になったからね。
 ますます盛り上がるスポーツ界!

 これで阪神が優勝してくれたらな…。


02/09/23

 私の高校の文化祭に行って来ました。
 今でこそ体育会に所属している私ですが、
 高校の時は普通に文化部に入っていたので。
 文化祭には、応援に駆けつけるワケです。

 頑張ってましたね。後輩達は。
 OBとしても嬉しい限りでした。

 で、文化祭終わった後、OBだけで開かれる飲み会。
 さりげなく
そっちがメイン
 その後の地獄絵図については自己規制ということで。

 まあ敢えて言うなれば。
 夜の町は寒かったです。
 でろんでろんになった友人を家まで送っていこうとして。
 まさか電車で乗り過ごした挙げ句、それが終電だったとは。
 
神もオツなことをしなさるね。
 友人と二人で、路頭に迷いました。
 仕方ないから、人生について語り合ってました。


02/09/24

 良かった、生きてた〜。
 朝日を見て実感しました(笑)。
 途方もなく疲れてたんで、とりあえず学校はずる休み。

 さて。
 とうとう巨人が優勝してしまいました。
 …まあ2週間くらい前から諦めていたんだけどね。

 巨人の優勝は止められないだろうな、とは思っていましたが。
 こんな優勝の仕方はないだろ。
 
甲子園で胴上げですよ?

 私が考えていた、理想の巨人の優勝の瞬間とは。

 マジック1で。
 ヤクルトが負けて。
 甲子園球場にて、巨人も負ける。
 とりあえず、巨人の優勝は決まる。
 原監督を胴上げしようと集まる巨人陣営。
←ここまで現実
 
しかし、流れる歌は「六甲おろし」。
 盛り上がる阪神ファン。
 お立ち台の
広澤も涙を流しながら六甲おろしを歌う。
 そこで星野監督が
阪神Aクラス入り宣言
 「今年の野球は、
まだまだこれからだよ」(星野監督談)
 勢いに飲まれて、ただただ沈黙するしかない巨人サポーター。
 必死に盛り上げようと奮迅続けていた「ジャビットくん」も、
 
熱中症でダウン。
 そんなジャビットくんを担いで、大阪へと駆けていく阪神サポーター。
 そしてジャビットくんを
道頓堀にスローイン。
 こちらの記事ばかりが各新聞の1面を飾りまくって。
 結局「原巨人V」が1面なのは、読売新聞だけ。

 こんなカンジの優勝を期待していたのに…。
 え…と、巨人ファンの皆さん、本当にすみませんでした(汗)。


02/09/26

 オリジナル料理の開発を試みてみました。

 トマトジュースに少量のウスターソースを加え、鍋で加熱。
 沸騰する直前で弱火にし、
 小さく切ったジャガイモ・ニンジン・タマネギ・キュウリを入れる。
 このとき、トマトジュースの量は、具の量の半分くらいにしておく。
 フタをして10分。
 底からかき回した後、さらに10分。
 牛肉ミンチと卵を加え、火は消す。
 塩コショウをを加え、しばらくかき回した後、フタをして5分ほど蒸らす。

 でっきあっがり〜♪
 その名も「トマトシチュー風肉じゃが!」
 早速食べてみよ〜♪
 …ってぇッ!
不味いわ〜〜!!

 なんていうか。
 キュウリが要らなかったね。


02/09/27

 昨日の教訓を元に、今日はカップメン。
 ああ、おいし。

 いいのか、それで。
 
 
いいんだよ、もう。


02/09/30

 よっしゃ〜!
 といつもよりもハイテンションな理由はと言うと。

 とうとうレギュラー入りしました。
 もうあとは、バリバリAクイック決めるだけ!

 今日はオチありません。

 この雑記帳。
 いつの間にか、主旨が変わってきてるような…。