03/10/01 本当に畏れ多いことなんですけれど、
『フリゲ恋シミュ&ADV至上主義』(管理人:あきこ様)に
ウラメをレビューして頂きました。
ああ、もっとウラメ作り込んでおけばよかった……。
と反省反省の気色一色です。
今から思えば、もうちょっとオマケ要素も詰め込めたし、
エンディングの数も増やせたし……とむしろ後悔な状況です。
しかも、『フリゲ恋シミュ&ADV至上主義』で紹介されてるソフト、
どれもレベルが高そうなんだわ。
試験中のこともあって、まだ手を出せずにいるけど、それは
「手を出しちゃったら、おそらく二度と現実に帰ってこられないだろう」
という意図の裏返し。
次作るゲーム、まだタイトル未定ですが、
こういう反省点を踏まえて。
また他のフリゲの良い点を盗んで。
さらに向上を。
ボーイズビーアンビシャス。
ヒメハギはあまりにも反省点が多いため、
一から作り直さなきゃ的状況。かなり萎え気味。
とりあえず、今考えてる次回作にピリオドが打てたら、
作業は再開される見込み。
03/10/03
いつも同じ自習室(ファミレスとも言う)に通っていたら、
店員さんに顔を覚えられました(笑)。
しかもその店員さんが同じ大学の人なんだから。
「これ医療統計? 去年私もやったよー」
じゃあ教えて下さい(泣)。
23:30頃、「あがりなので、お先に失礼します。試験頑張って下さいね」
とわざわざ挨拶にまで来てから去っていかれました。
この世には律儀な方もいらっしゃるようで。
俺だったら、バイト中同じ大学の人が来たら、嫌な顔しちゃいそう。
それも露骨に(最悪)。
03/10/07
どうやら私は癒し系なようで。
テスト期間中に限って。
皆様、私の壮絶なテストの出来を見て癒されるそうな。
「カナノー、今日も癒し系?」
「昨日は部活やって、風呂入って、寝た。いつ勉強すんねん」
「お前、いいやっちゃなー」
ふざけんな、っちゅー話。
余談ですが、一年生と一緒にドイツ語を受けました。
恥ずかしかった(笑)。
03/10/09
もう集中力切れ。
勉強する気が起きません。
そういう時は、このサイトが更新されます(笑)。
テスト中、クラブすると足が重くて重くて。
寒くなってきたこともあって、
十分アップしとかないと、ケガしてしまいそう。
今テレビニュースで、米泥棒が頻発とか。
いつの時代やねん。
03/10/13
クロノトリガー(SFC)を少しやってみる。
あ、こういうゲーム好きかも。
でもゲームが壊れていたので、未来に行った瞬間強制終了(泣)。
勉強に集中できていいね。
昔のゲーム、特にドラクエとかやってると、
こういう選択肢が出たりします。
「これって素晴らしいことだと思わない?」
はい
いいえ
どっちがどっちやねん。
はい、を選べば「素晴らしいとは思わない」なのか?
英語では悩む必要がないのだが。
素晴らしいと思うならYESだ。
日本語はムズカシーネ。
03/10/15
試験終了〜。すまないイツ花〜。
何のことか分からない人は去年の雑記を(笑)。
同時に、一般教養課程も修了。
明日からは基礎医学に入ります。
骨学とか組織学とか…嫌だね。
で、もし11月の単位認定で、単位が足りなければ……。
また一般教養に逆戻り。
明日、ドイツ語の先生んとこ直談判しに行こ……。
03/10/16
今日から基礎医学が始まりました。
毎日実習で死にそうです。(今日だけで)
もう学校休めないというこの状況。
一体誰の陰謀やねん。
とりあえず、今日の骨学実習では、
各自一個、頭蓋骨クンを頂きました。
といっても、実習室から持ち出し禁止。
以前、電車に置き忘れた馬鹿学生がいたそうなので。
おいおいおい。
03/10/23
ダウンしてました。
また扁桃腺炎。もう嫌。
39度超える熱が5日間続いて死にそうになりました。
今はもうよくなってきたんですけどね。
クラブ三回も休んだからなー。ごめんなさいー。
そんでもって実習2回休んだし。班員すまん!
あと、5分に一回「先生死ぬかも」と言いながらの授業で、
悪かった教え子!でもお前は馬鹿だから風邪は移らん!
今日買い物行ったら、
色々な種類のコロッケがあって(ピザ風味とか)、
おいしそうだから、少し買って帰ろうとしてたら、
棚のところに「お子様も喜ぶコロッケをどうぞ〜」と書いてあったりして。
あ、お子様なんだ俺。
03/10/27
1カイが2カイにあって、2カイが1カイにある。
意味不明ですけど、それが我らの基礎医学校舎です。
第一解剖学教室を一解(イッカイ)と呼ぶわけですね。
それが二階にあるんだからややこしい。
ちなみに第二解剖学教室(略して二解:ニカイ)は一階にあります。
「骨学実習ノートってどこ提出なん?」
「イッカイ図書室やでー」
「イッカイってニカイやったっけ?」
「そ、そ。ニカイのエレベータ左奥」
なーんて会話が交わされたりします。
もう意味不明。
ちなみに、最近の若者の言葉は乱れていると嘆く先生が、
言葉の乱れの一つに「短縮形」を挙げていた。
彼女曰く、ファミレスという言葉が気に入らないそうな。
言語は生き物なんだから、新しい言葉ができたり、消えたり、
それは仕方がないことだと思う。
言葉の乱れを叫ぶくらいだったら、もちろん極論だが、
アンタは日常会話全て古文で行ったら?と私は思ってしまう。
古文は既に死んでしまった言葉だから、
新たな言葉が生まれたり、死んだりしない。
そもそもアナタはパトカーのことをパトロールカーと言ったり、
エアコンのことをエアーコンディショナーと言ったり、本当にしてるの?
とか言いながらも、
別に先生を論理的に負かしてもメリットはないワケで、
それこそ、ごもっとも、と言いながら従っている方が
メリットだらけなので、ごもっともと言ってますが。
03/10/31
ドイツ語の先生の元へ、お願いに行きました。
テストの結果が悪かったので、
このままでは単位が危ういと感じたからでした。
先生は笑いながら「やばいぞキミは〜」とおっしゃられました。
そこをなんとか〜!!
留年だけは出来ないんです〜!!
精一杯誠意をアピール。
とりあえず、顔と名前は覚えてもらったと思うので、
あとは教授会での温情に全てを賭ける!
|