03/08/01

 私はタグ打ちが出来ないので、
 フリーの作成ソフトを使っているんですけど、
 そのソフトが古い古い。
 6年くらい前のヤツ?
 とにかくPNGとか全く対応してくれません。
 このサイトがGIFを多用してるのはその辺り。
 GIF問題の無かった、自由時代の産物ですか。
 ってゆーか、罰金どうこうって言われてもねー。

 最近は小説のネタのために、
 倫理用語集を開くことが多くなってきました。山川出版社のやつ。
 「受験のため」でなければ、意外と参考書って読み物として面白い。
 まとまってるし。要点が。
 大学の資料とか、「ワザと分かりにくく書いてるんじゃねーのか」
 なーんて本が多いですから。


03/08/04

 暑くて溶けそうです。
 体育館。
 民の血税を使ってでも、ここに冷房が欲しいです。
 ここに冷房がつくなら、消費税が10%になってもいい…。

 私はバドミントン部と卓球部が嫌いです。
 理由は二つ。

 まず。
 汚い。
 ヤツらが使ったあとの体育館は汚い。
 羽が落ちてる。
 壊れたピン球が落ちてる。
 最低。

 次に。
 暑い。
 ヤツらが使ったあとの体育館は暑い。
 窓締め切ってやるから、アイツら。
 体育館40度超えてるし。
 最悪。


03/08/07

 今日から西日本医科学生総合体育大会の始まり。
 西医体って言葉は西日本の医学生の99%が知っているかと。
 とにかく、それくらい知名度の高い大会。

 あ、でも医学生以外はほとんど知らないと思う。
 医学部ってホント閉ざされた世界だから。
 なんてゆーんだろ、外部社会と接触が薄いというか。
 だから化石級の価値観がまだ生き続けてたりするんでしょーが。

 脱線。
 今日から遠征です。ゆーても地元やねんけど。あ、地元語が(笑)。
 初戦は琉球大学。
 台風10号の影響で不戦勝とかだったら…。
 リアクションに迷うなー(笑)。

 試合自体は明日から。
 今日は会場近辺のホテルに泊まります。
 甲子園が近いこともあって、
 ホテルのロビーで高校生球児御一行と出会いました。
 向こうの緊張感も伝わってきて、なんだかいい感じのテンションに。

 晩に、マネージャーさん達からプレゼントを頂きました。
 千羽鶴とプロミスリング。
 プロミスリングに願い事を込めながら、右足首に巻きました。
 折角応援に来てくださってる方のためにも。
 去年の西医体に負けてから、
 今日のこの日のために練習を続けてきた自分のためにも。
 せめてベスト16!(優勝!って言えよ…)
 頑張ろうと思います。


03/08/08

 2回戦にて負けました。
 その瞬間に6年生の先輩方の夏が終わりました…。
 ポリクリで忙しい中、練習に参加してくださりありがとうございます。
 最高の夏、という形では終われなかったかもしれませんけど、
 コートに立っていたあの時間、確かにシンクロする気持ちを感じました。

 負けたので、明日以降の試合はありません。
 今日は神戸で打ち上げして夏の締めくくりをします。
 中華が食べたかったので、南京町に決定(笑)。

 一年間勤めてきた副キャプテンも終わります。
 代わりに主務なんて面倒な役が回ってきました。
 あ、これってアイシールドっぽいかも。


03/08/11

 部活がオフに入ったことで、生活習慣が一気に変わりました。
 西医体前は、部活→風呂→洗濯の3コンボで
 一日の大半を使ってましたから。
 (部活後の風呂に私は1時間くらい使うので。半身浴で)

 何か誘われたら、「11日以降にお願い!」と言ってきたので、
 なんか遊ぶ予定ばっかり入ってます。
 バイトとか、病院巡りとかあるけど。

 遊びの一環ですけど、今更ながらにターミネーター3観ました。
 ターミネーター3ってタイトルじゃなきゃもっとよかったかも。
 もちろん面白かったですよ。予想以上に。
 ただ…この展開がありなら、ターミネーター4は絶対出ると思う。
 シュワちゃんの登場エピソードを期待してただけに、ちょっと残念。
 でもオススメします。いい映画です。


03/08/14

 映画ネタで続き。
 ターミネーターをカップルで観る心理を考察。
 ローマの言葉に「美女に惚れさせるなら、拳闘を見せよ」というのが。
 ダットン・アロンの「吊橋の実験」でも証明されてますけど、
 カップルでスリリングな映画を見るのは上手くいくようです。
 なんか、恐怖による胸の高まりを恋と勘違いするそうですけど。
 私にはちょっと分からないので。
 参考程度に。
 失敗しても責任取りませんから。

 大体、よく女性雑誌とかに書いてある「私はこうやって彼氏をゲットした」
 という記事を見て憤りを感じるんですが。

 「夜中2時に彼の家に突撃。
  涙ながらに抱きついたら、一気に彼との関係が大接近。
  積極的な行動も必要だよね」

 なーんて記事がありましたけど。

 「夜中2時に彼の家に突撃。
  涙ながらに抱きついたら、彼は一言『ウザイんだけど』。
  待つ大切さを知りました」

 もあり得るわけで。


03/08/15

 終戦記念日。
 黙祷です。


 あー、2年目突入ってことで、去年とネタが重なることも。
 去年も終戦記念日について語ったかな…。
 たまには昔の雑記を眺めてみるのもいいかもね。
 意外な大発見があるかも。

 というワケで去年の8/15を見ると。
 
全然語ってねー!!

 …久しぶりにフォントいじったかも。


 さて。
 今日から沖縄行ってきます。
 なんか、モノレールがついこの間出来たばっかりなので、
 異様なムードです。
 モノレール中で子連れおばちゃんが、息子達に向かって、

 「モノレールの中であっちむいてホイしないの!
  景色見てなさい、モノレール乗った意味ないでしょ!!」

 みたいなことを沖縄弁で。
 あ、そうなんだ。
 景色見てないと、モノレール乗った意味ないんだ…。

 遊園地のアトラクション感覚なんでしょうね。


03/08/19

 で、帰ってきました。
 体中が焼けて痛い。
 現地の人によると、

 「沖縄の人は8月に泳いだりしないさ〜」

 あ、なるほどね。
 余談ですけど、私は沖縄弁が大好きです。
 「……さ〜」で終わるのが有名ではないかと。

 お土産で、ゴーヤーマンを買うかどうかでひたすら悩みました。
 一つ500円…うーん、400円だったら買うんだけど。
 ひたすら悩んで、悩み続けてました。
 おかげで、飛行機に置いていかれそうになりました。


03/08/21

 家庭教師。
 テストやらせているので、すごく楽。
 ていうか暇。
 マンガでも持ってくりゃよかったなー、と。
 必死にテストやってる子の前で考えてる俺はどうなんだか。

 来週はマンガとまではいかなくても、小説くらいは持っていこっと。


03/08/25

 去年と同じように、またサイクリング旅行に。
 今日から30日まで。

 「4泊5日で天橋立まで小旅行しちゃった♪」

 なーんて可愛いセリフを吐くためには、どれくらいの費用を要するのか。
 出発地点にも依存するが、
 やはり5万円くらいは必要最低限ではなかろうか。
 1泊2万とかの旅館に泊まれば10万はかかる。

 私のような学生には、
 腎臓の片方でも売らない限りそんなことできるワケもなく。
 だから今、無人駅の待合室で眠っていたりする。

 私の家から天橋立までの距離は120kmくらい。
 自転車で行ける。
 いや、自転車で行けるからこそ天橋立を目的地としたのだが。
 今回のキーワードは「旅行」である。
 去年のような、1日140km……なーんて苦行荒行は誰も望んでいない。
 そんなマゾヒストがいようものなら、俺が蹴ってやる。


 さて。
 とりあえず、今回の旅行に費やした金額をば。

  1日目
 140円 10時17分 アミノサプリ500ml
 180円 12時59分 ソース焼きそば
 298円 同上    アクエリアス2L
 500円 16時00分 銭湯
 050円 17時02分 キャベツのサラダ
 158円 同上    烏龍茶2L
 088円 同上    かっぱえびせん
 078円 同上    焼きそばUFO
 160円 同上    かきあげ×2

 そしてどこぞの無人駅で宿泊。

  2日目
 550円 09時40分 チキンピラフ
 780円 14時57分 とんかつ定食
 188円 15時33分 アミノサプリ2L
 200円 17時00分 釣具セット(浮き・おもり・針・糸)
 400円 17時52分 花火
 650円 19時00分 温泉
 610円 20時12分 マクドナルド(ハンバーガー、シェイク、その他)

 この日はキャンプ場に無断進入。だって1500円なんて払えるかい(笑)。

  3日目
 380円 08時03分 マクドナルド(ソーセージエッグマフィンセット)
 298円 08時50分 旨茶2L
 250円 09時00分 釣り用エサ
 650円 12時15分 ケーブルカー
 200円 13時00分 ゲームセンター
 780円 13時30分 オムライス
 178円 19時11分 毎日骨太
 100円 同上    赤飯
 168円 同上    夏野菜コロッケ
 298円 同上    チキンカツ
 100円 同上    シュークリーム

 天橋立ユースホステルに宿泊。料金は2700円。クーラー最高。

  4日目
 500円 08時00分 朝ごはん(ユースホステル)
 298円 09時30分 アミノサプリ2L
 350円 12時30分 マクドナルド(テリヤキトリオ)
 510円 16時00分 鍾乳洞見学
 120円 同上    デカビタC
 650円 17時30分 うどん

 無料キャンプ場に宿泊。真っ暗だった。

  5日目
 430円 06時37分 中華飯
 178円 同上    燃焼系アミノ式900ml

 帰宅。

 合計金額は14168円。

 まあ実際には、消費税がついたりつかなかったりで、
 ちょっと異なったり。
 ゲーセン代200円は借り放しだし。(その時小銭がなかった)
 とにかく、大体15000円くらいだろうか。

 どちらにしてもお金はかかるんだね、ってオチで。