   
〒547-0044
大阪市平野区平野本町4-16-24
TEL/FAX 06-6791-8057
住職 長谷澤 弘文 |
|
お寺のお庭・四季折々
 |
|
 |
|
 |
数年ぶりに雪が降りました。庭も雪景色です。令和2年2月12日 |
|
庭のさつきに花がつきました。ドラゴンボールの三星球に似ていませんか? |
|
サルスベリの木に花が咲きました。 令和3年7月14日 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
彼岸花が綺麗に咲きました。 |
|
お庭のソテツに台湾より珍客(シジミチョウ)が来ました。正式名称は、クロマダラソテツシジミでチョウの一種、原産地は台湾。宿主植物はソテツ、インゲンマメで害虫 |
|
お寺の畑・四季折々
本堂の北側に小さな畑があります。一年中楽しませてもらっています。
 |
|
 |
|
 |
【3月3日】 さくらんぼの花が咲きました。 |
|
【3月19日】紫えんどう、ツタンカーメンの花が咲きました。 |
|
【3月22日】桃の花が咲きました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
【4月23日】さくらんぼの実がなりました。 |
|
【7月初】桃の実が大きくなってきました。 |
|
【7月中旬】カマキリが、やってきました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
【7月中旬】キケン!! 赤いクワガタが来ました。触れると水ぶくれになります。 |
|
【8月4日】立派な「とうがん」が実りました。ビタミンとカリュウムが豊富な健康食品です。 |
|
【12月中旬】大根ができました。大根足って、こんな足でしょうか? |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
岸和田で開発された彩誉人参です。
変わった形、何に見えますか?
|
|
【10月中旬】
みょうがの花が咲きました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|