活動記録
&
独断ニュース
(by京都新聞)
March 2025(アンダーラインのある日付は、他ページへのリンクを設定しています)
DAY
TITLE
1
社説:障害年金不支給 客観性、透明性を高めよ
2
社説:ベトナム戦50年 惨禍の傷痕いまも深く
3(土:憲法記念日)
ツリークライミング(綾部ふれあい牧場)
、
社説:憲法記念日に 異論に耳を傾ける姿勢こそ
4(日:みどりの日)
社説:みどりの日 森づくりへの関心高めたい
5(こどもの日)
ツリークライミング(丹波自然運動公園)
、
「地元で作ろう」77歳男性ら手作りのパークゴルフ場が人気 閑散とした公園で草刈りから始めて10年
6(振替休日)
まき割りやショベルカー操縦「大変だ」 子どもたちが植物園の仕事体験 京都府宇治市
7
社説:磁気テープに警告 再生できなくなる危機感を
8
9
10(土)
11(日)
12
13
14
15
16
17(土)
森林クラブ例会
18(日)
19
20
21
22
23
24(土)
25(日)
26
27
28
29
30
31(土)
April 2025(アンダーラインのある日付は、他ページへのリンクを設定しています)
DAY
TITLE
1
北方領土スピーチコンテストで、京都の中学生が特別賞 「お墓参りに行けない」元住民の苦しみ代弁
2
「まるで干菓子のよう」陶とガラスの繊細な作品たち 田嶋悦子展が京都で開催中
3
社説:赤ちゃんポスト 母子守る法整備、議論を
4
社説:トランプ関税 自由貿易を壊す暴挙だ
5(土)
美しさと読みやすさに心砕いた書道力作が一堂に 6時間かけた書き写しや風景写真とのコラボ作品も
6(日)
社説:コメの高止まり 政府一体で農政の見直しを
7
春の風物詩 白くて柔らかい「京たけのこ」収穫体験 「天ぷら、若竹煮にして食べたい」
8
「もっと知られていい」明智光秀で知られる京都府亀岡市で、弓の名手しのぶ「祭り」
9
中学生が昔のコメ作りの様子を再現 230年前から伝わる神事「伝統を知ってほしい」
10
シカの角から人気のアクセサリー「命を生かし切りたい」 道の駅「駅長」も務めた男の人生第2幕
11
社説:米関税一部停止 世界をかきまわす愚策
12(土)
社説:大阪・関西万博、開幕 「輝き」がはらむ影も見つめて
13(日)
京都からアフリカ・ザンビアとインドへ 青年海外協力隊員の若者、抱負を語る
14
京都の「ヨシ」が大阪・関西万博パビリオンの屋根材に 元プロボクサー社長「かやぶき文化を残したい」
15
社説:カスハラ対策 安心して働ける環境作りを
16
京都府亀岡市で「肉フェス」 大道芸のパフォーマンスや輪投げ、射的「こども縁日」も
17
食や農業の魅力発信、地域おこし協力隊員就任の女性「若い私たちがもっと農業を知らないと」
18
社説:富士山の噴火 首都圏の影響に備えを
19(土)
森林クラブ例会(定期総会)、夏原グラント助成金贈呈式
、
日本の農業は「世界が注目」研究者が語る可能性 「AIで置き換えられない」農芸学ぶ若者を激励
20(日)
満開のミツバツツジ、赤紫色のトンネル鮮やか 「関西花の寺二十五カ所」京都府綾部市の楞厳寺
21
【やさしいニュース】絶滅寸前種「海水浴場の黒いダイヤ」を小学生が発見 京丹後市の琴引浜付近で
22
日本海の波に挑む 京都の海岸で「サップ」全国大会 日本代表の選考兼ね「テクニカル」競う
23
京都へ演奏会で来日 ドイツの市民楽団員、竹グラス自作し「おいしいビール飲めそう」
24
社説:クマの銃駆除 自治体の体制整備、急げ
25
京都府城陽市の特産「寺田いも」 苗すくすく「秋にたくさん実って」
26(土)
社説:国会の党首討論 熟議への改革進める一歩に
27(日)
社説:iPS再生医療 京大発の研究、患者に届けたい
28
京都・与謝野町で祭開催 学生らが飛び跳ね、太刀振り披露 駅開業100周年を記念「地域で駅を盛り上げたい」
29(昭和の日)
新緑祭(カブトムシ幼虫探し)
、
暴れる獅子を武者が生け捕り 山間部に伝わる神楽に拍手喝采
30
女子高生たちの思い詰まったストリートピアノ 駅に設置 京都
|
ホーム
|
プロフィール
| 日記
|
フォトギャラリー
|
コラム
|
リンク集
|
What's New
|
掲示板
|
森林ボランティア募集
|
メールは
こちら
まで。