 |
 |
 |
平成12年11月11日撮影:RDC5000使用 |
真田の抜け穴 |
- 大坂城の出城のあった処で慶長元和の大阪合戦の頃真田幸村が此の地に偃月城(えんげつじょう)と名付ける塁を定め本城よりここに至るまで地下に暗道を設けたと言い伝えられ今なおその跡を三光宮鎮座の階下にあり。
|
真田幸村の像 |
- 真田の抜け穴脇に真田幸村公の陣中指揮姿の銅像(イラストレータ成瀬國晴デザイン)を建立(昭和62年5月5日)、その台座に信州上田の真田家の菩提寺である長谷寺より取り出した石(名付けて真田石)が置かれている。
|
|
 |
|
真田幸村像
平成12年1月1日撮影:C3040Z使用 |
|
 |
|
平成23年4月10日更新 |