御寺 泉涌寺
(せんにゅうじ)
2005.11.30撮影
古くから皇室と深いかかわりのある泉涌寺。
寺地の一角に、今も枯れることなく清水が涌く続けていることから、その名が付けられた。
1242年、四条天皇が当寺に葬られて以来、歴代天皇の山陵が、
この地で営まれるところから、御寺(みてら)と呼ばれる。
京都市東山区泉涌寺山内町 JR・京阪『東福寺駅』より徒歩20分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
願かけ地蔵 | 仏殿 | 楊貴妃観音堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
本坊門 |
![]() |
![]() |
|
本坊内 | 仏殿 |