東福寺
2005.11.30撮影
京都五山のひとつ、臨済宗東福寺派の大本山で、方丈庭園は鎌倉時代の手法を用いた昭和の枯山水。
角石と苔とが描く市松模様の北庭はよく知られています。
また、本堂と開山堂を結ぶ 「通天橋」の一帯は、洗玉澗と呼ばれる渓谷で、紅葉の名所となっていて見所いっぱいです。
京都市東山区本町 JR・京阪『東福寺駅』下車徒歩10分
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
もみじの絨毯 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
市松模様の北庭 |