事故詳細

(事故No,19651225ja)

 1965年12月25日午後1時過ぎ、アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ発同国ハワイ州ホノルル経由羽田行きの日本航空(日本航空インターナショナルの前身)DC-8-33(JA8006)がサンフランシスコ空港を離陸約3分後、高度約4500ftを上昇中に第1エンジンが爆発炎上し、対岸のオークランド空港に緊急着陸した。
 乗員乗客は全員無事であった。
 エンジンの爆発により、油圧系統に損傷を受け、フラップも通常の半分しか使えなくなった事故機は高速で滑走路に接地し、ブレーキを最大限に使用してオーバーランを回避した。エンジン爆発から緊急着陸までわずか9分の出来事であった。  CAB(NTSBの前身)は、事故原因について、エンジンのオーバーホールの際に低圧圧縮機のトルクリングの取り付け方が悪かったために、エンジンが分解して爆発したものと発表した。

◎関連文献(刊行年順):書名のリンクをクリックするとamazonの該当書籍の紹介ページが参照出来ます。
著者名書 名出版社刊行年頁 数
柳田邦男マッハの恐怖 (新潮文庫)新潮文庫1986年367頁〜369頁
柳田邦男続・マッハの恐怖 (新潮文庫)新潮文庫1986年463頁〜465頁
上記文献のうち現在も流通しているものについてはこちらでも入手できます。
 


(C)2004-2009 外山智士
他項目へのリンク(クライアントサイドイメージマップ)