第27回定期演奏会 |
2024年9月22日(日) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 吹奏楽のための民話 (J.A.コーディル)
- 呪文と踊り (J.B.チャンス)
- ユーフォニアムのためのラプソディ (J.カーナウ)
- 吹奏楽のためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット)
<第2部>
- プロポーズ大作戦
- 昭和アイドル・コレクション
- ジャパニーズ・グラフィティⅫ
- 服部隆之組曲
- バンドのためのゴジラファンタジー
- ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション
|
第26回定期演奏会 |
2023年9月23日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- たなばた (酒井 格 )
- 伝説のアイルランド(R.W.スミス )
- 陽はまた昇る (P.スパーク )
- サガ・キャンディダ 〜魔女狩りの7つの印象〜
(B.アッペルモント)
<第2部>
- 踊り明かそう
- ダンシング・レボリューション
- サンバ・デ・ラブズ・ユー
- タンゴ・セレクション
- くるみ割り人形 in POPS
|
第25回定期演奏会 |
2022年9月18日(日) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- セカンド・センチュリー (A. リード )
- クラリネット協奏曲より 第1楽章(F. スパーク )
- 詩的間奏曲 (J. バーンズ )
- グローバル・ヴァリエーション (N.ヘス)
<第2部>
- 「鹿男あをによし」
オープニングテーマ/エンディングテーマ
- ソング・フロム・ミュージカル・キャッツ
- 「となりのトトロ」
〜コンサート・バンドのためのセレクション
- ライオン・キング・メドレー
|
楽団創設60周年記念
第24回定期演奏会 |
2018年9月15日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋 雅徳)
- パリのアメリカ人 (G.ガーシュウィン)
- [楽団60周年委嘱作品] 吹奏楽のための第二組曲
イル・フィラート (高 昌帥)
<第2部>
- コーラル・ブルー
- エル・クンバンチェロ
- はとポッポの世界旅行!
- ボリバル
- 虹の彼方に
- キャンディード組曲
|
第23回定期演奏会 |
2017年9月23日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- ポンテ・ロマーノ (J. ヴ ァ ン デ ル ロ ー ス ト )
- プスタ 〜 4つのロマの舞曲
(J. ヴ ァ ン デ ル ロ ー ス ト )
- カンタベリー・コラール (J. ヴ ァ ン デ ル ロ ー ス ト )
- 交響詩「スパルタクス」 (J. ヴ ァ ン デ ル ロ ー ス ト )
<第2部>
- 「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー
- 「愛と哀しみの果て」よりメインテーマ
- 「ライオンキング」 メドレー
- 「追憶」のテーマ
- 「オペラ座の怪人」 メドレー
|
第22回定期演奏会 |
2016年9月24日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
<第2部>
- 吉本新喜劇のテーマ 〜Somebody Stole My Gal
- 飛行のファンタジー
- 「軍師官兵衛」 メイン・テーマ
- 松下新喜劇
- オリエンタル・ウィンド
- 「三都市物語」 より 【大阪】 船渡御絵巻
|
第21回定期演奏会 |
2015年9月5日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- アルメニアン・ダンス パートT(A.リード)
- 2本のクラリネットのための演奏会用小品 第2番
(F.メンデルスゾーン)
- 「ウエスト・サイド・ストーリー」より
シンフォニック・ダンス(L.バーンスタイン)
<第2部>
- ベル・オブ・ザ・ボール —舞踏会の美女—
- ワルツ・フォー・デビー
- 東京ブギウギ
- 楽器博士による○○○
- スピリティッド・アウェイ ≪千と千尋の神隠し≫より
|
第20回定期演奏会 |
2014年9月20日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 歌劇「運命の力」序曲(G.ヴェルディ)
- 歌劇「トスカ」より テ・デウム(G.プッチーニ)
- 歌劇「カルメン」より お前が投げたこの花は(G.ビゼー)
- イーストコーストの風景(N.ヘス)
<第2部>
- ディズニー・クラシックス・レビュー
- オバタラ
- FLY ME TO THE MOON
- シング・シング・シング
- 「愛の選択」のテーマ
- ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
|
第19回定期演奏会 |
2013年3月9日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- スピリット・オブ・セントルイス(清水大輔)
- ケープ・ホーン(O.シュワルツ)
- 大河ドラマ「平清盛」テーマ曲(吉松隆)
- さくらのうた(福田洋介)
- 交響曲第5番“革命”より第4楽章(D.ショスタコーヴィチ)
<第2部>
- Burn(ディープ・パープル)
- 黒いオルフェ
- TV&シネマヒッツ
- 神様のカルテ
- 魔女の宅急便セレクション
|
第18回定期演奏会 |
2012年3月10日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 序曲「イメージ・オブ・ア・シティ(F.チェザリーニ)
- 幻想曲「幼い日の想い出」(藤田玄播)
- 「GR」より シンフォニックセレクション(天野正道)
<第2部>
- 元気が出るアニメソング・セレクション
ウィーアー!〜アンパンマンのマーチ
- さくらさくら 〜SAXアンサンブル〜
- 故郷の空 in Swing
- 連続テレビ小説「てっぱん」より
Habanera 〜 ひまわり
- ジャパニーズ・グラフィティ 〜G.S.コレクション〜
|
秋の特別演奏会 |
2011年9月3日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
- A Song For Japan -日本に捧ぐ歌- (S.フェルヘルスト)
<第1部>
- ウィ・アー・ザ・ワールド
- 東北地方の民謡によるコラージュ(櫛田てつ之扶)
- バレエ組曲「ロメオとジュリエット」(S.プロコフィエフ)
<第2部>
- 白雪姫より「口笛吹いて働こう」
- ジャパニーズ・グラフィティ]W 〜嵐メドレー〜
- 吹奏楽のための第2組曲(A.リード)
|
第18回定期演奏会 |
2011年3月19日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
※東日本大震災発生に伴い、開催延期
|
第17回定期演奏会 |
2010年3月14日(日) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- オリエント急行(P.スパーク)
- タイム・トゥ・セイ・グッバイ
- ウィンドウズ・オブ・ザ・ワールド(P.グレイアム)
<第2部>
- Mr.インクレディブル
- 瞳〜メインテーマ〜
- アニメヒロインコレクション〜憧れのヒロインたちへ〜
- ストレンジャー・イン・パラダイス
- アニメ・メドレー(久石譲作品集)
|
創設50周年記念
第16回定期演奏会 |
2009年3月21日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 金管6重奏とバンドのためのアンティフォナーレ
(V.ネリベル)
- 幻想行進曲「マーチング・エスカルゴ」(斎藤高順)
- 風笛〜あすかのテーマ(大島ミチル)
- エル・カミーノ・レアル(A.リード)
<第2部>
- ディスニーランド50周年セレブレーション
- ラプソディ・イン・ブルー(G.ガーシュイン)
ピアノ:鈴木陶子
- ビッグバンド・ショーケース
- TAKUMI/匠
|
第15回定期演奏会 |
2008年3月22日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- コンサートマーチ「テイク・オフ」(建部知弘)
- アーデンの森のロザリンド(A.リード)
- フルート四重奏曲「アルカディ」(M.ベルトミュー)
- 組曲「ブラック・ジャック」(宮川彬良)
<第2部>
- ジャパニーズ・グラフィティ[〜ウルトラ大行進!〜
- チューバ・タイガー・ラグ
- サウンド・オブ・ブラジル
- ジョン・ウィリアムスによる怖い怖いメドレー
- 「オペラ座の怪人」ハイライト
|
第14回定期演奏会 |
2007年3月11日(日) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 丘の上の白鳥(J.V.ロースト)
- 目覚めよと呼ぶ声あり(J.S.バッハ)
- リクディム<4つのイスラエル風舞曲>(J.V.ロースト)
- アルメニアン・ダンス パートT(A.リード)
<第2部>
- トゥルース
- オリエンタル・ウィンド
- 「リトル・マーメイド」メドレー
- ディキシーランド・オン・ステージ
- 「海猿」ハイライト
|
第13回定期演奏会 |
2006年3月12日(日) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 「ムーアサイド組曲」より V.マーチ(G.ホルスト)
- カンタベリー・コラール(J.V.ロースト)
- カーニバル(P.スパーク)
- リバーダンス(B.ウィーラン)
<第2部>
- ディスコ・キッド
- Let's STAND 2カルテット
「スウィート・メモリーズ」「ブガッティ・ステップ」
- ジャングル・ファンタジー
- TVドラマ「優しい時間」主題歌「明日」
- 交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」
|
第12回定期演奏会 |
2005年3月13日(日) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- バーンスタイン・トリビュート(L.バーンスタイン)
- 2つのバガテル(A.リード)
- 古いアメリカ舞曲による組曲(R.ベネット)
<第2部>
- アンダーソン・セレクション
「舞踏会の美女」「サンド・ペーパー・バレエ」 (L.アンダーソン)
- アルフィー
- ディズニー・プリンセス・メドレー
- スワニーによるユーモレスク(スーザ)
- アメリカン・グラフィティW
|
第11回定期演奏会 |
2004年3月13日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- マーチ「カタロニアの栄光」(間宮芳生)
- プッチーニ・イン・コンサート 〜4つのアリア名曲集
(G.プッチーニ)
- チャールダッシュ第1番(V.モンティ)
- バレエ組曲「三角帽子」より(M.ファリャ)
<第2部>
- スパニッシュ・フィーバー
- ニーノ・ロータセレクション
「ゴッドファーザー」「フェリーニ8 1/2」
- アダージョ(アルビノーニ)
- スペイン
- モリコーネ・ポートレイト
|
第10回定期演奏会 |
2003年3月21日(祝) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- グランド・マーチ(小長谷宗一)
- バンドの為のゴジラ・ファンタジー(伊福部昭)
- ミッドナイト・ユーフォニアム(G,リチャード)
- 交響組曲第3番「GR」より(天野正道)
<第2部>
- 坂本九メドレー
- SAKURA
- 時代劇えきすぷれす
- 葉加瀬太朗サウンドセレクション
「エトピリカ」「情熱大陸」
- 交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」
|
第9回定期演奏会 |
2002年3月23日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 舞踏詩「ラ・ペリ」よりファンファーレ(P.デュカス)
- フランス組曲(D.ミヨー)
- 組曲第6番「おとぎの国の風景」より行列(F.マスネ)
- ボレロ(M.ラベル)
<第2部>
- 「ルパンV世」のテーマ
- パヴァーヌ(M.ラベル)
- バック・ドラフト
- 台所用品による変奏曲(D.ギリス)
- 「王様のレストラン」より
|
第8回定期演奏会 |
2001年3月31日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 「水上の音楽」より 「序曲」「ホーン・パイプ」
(G.ヘンデル)
- ジュピター賛歌(G.ホルスト)
- Sax4重奏とバンドの為の奇想曲(W.バーカー)
- 管弦楽の為の「ジョージ・バーナード・ショウ」的素描
「メジャー・バーバラ」(W.ウォルトン)
<第2部>
- 映画「2001年宇宙の旅」(ツァラトゥストラはかく語りき)(R.シュトラウス)
- 映画「007」サウンド・コレクション
- ディズニー・メドレーU
- 愛の挨拶(E.エルガー)
- ビートルズに捧ぐ「イエスタディ」「オブラディ・オブラダ」
- 映画「フック」ハイライト
|
創設40周年記念
第7回定期演奏会 |
2000年3月25日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- ダイナミカ(J.V.ロースト)
- バレエ組曲「エスタンシア」より(A.ヒナステラ)
- 「クラリネット協奏曲変ホ長調作品36」より T.アレグロ(F.クロンマー)
<第2部>
アカデミー映画音楽で綴る40年 〜過去に向かってのタイムトラベル〜
- タイタニック
- ライオンキング〜アラジン〜美女と野獣
- ミッション
- ゴーストバスターズ
- スターウォーズ
- ゴッドファーザー
- 屋根の上のヴァイオリン弾き
- メモリーズ・オブ・ヘンリー・マンシーニ
- ポギーとベス(G.ガーシュイン)
|
第6回定期演奏会 |
1999年3月27日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- コルテージュ(J.ハーデルマン)
- 打楽器奏者とバンドの為の協奏曲(J.カーナウ)
- バレエ組曲「ロデオ」より4つのダンスエピソード
(A.コープランド)
<第2部>
- マーチ 作品99(S.プロコフィエフ)
- 組曲「動物の謝肉祭」より(C.サン=サーンス)
- ジェラシー
- 「オズの魔法使い」メドレー
- エリックサティに捧ぐ 「プレリュード」「ピカデリー」
(E.サティ)
- 「もののけ姫」メドレー
|
第5回定期演奏会 |
1998年3月7日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- スラヴァ!(L.バーンスタイン)
- 「ブラジル風バッハ」よりアリア(H.ヴィラ=ロボス)
- ラプソディ・フォー・フルート(S.ブラ)
- ディベルティメント(L.バーンスタイン)
<第2部>
- 宝島
- 古畑任三郎のテーマ
- ユア・ソング
- ソング・フロム・キャッツ
- 死んだ猫の為のブルース
- 「ベニー・グッドマン」メドレー
|
第4回定期演奏会 |
1997年3月29日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- バレエ組曲「ライモンダ」より(A.グラズノフ)
- 主題と変容(J.フンメル)
- 組曲「展覧会の絵」より(M,ムソルグスキー)
<第2部>
- ハリウッド万歳
- 「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー
- ピンクパンサーのテーマ
- スパイ大作戦のテーマ
- 宮崎駿セレクション「魔女の宅急便」「鳥の人」
- レ・ミゼラブル
|
第3回定期演奏会 |
1995年11月25日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 祝典の為の音楽(P.スパーク)
- 海の風景(A.リード)
- スペイン奇想曲(N.リムスキー・コルサコフ)
<第2部>
- ショウほど素敵な商売はない
- 私のお気に入り
- アメリカン・ジャズに捧ぐ
- 「ジャズ組曲」第2番よりワルツ(D.ショスタコーヴィチ)
- 「ポギーとベス」セレクション(G.ガーシュイン)
|
第2回定期演奏会 |
1994年11月12日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- 「ウェーバーの主題による交響的変容」より W.マーチ
(P.ヒンデミット)
- 交響的描写「オセロ」より V.オセロとデスデモーナの死(A.リード)
- ヴァカリーズ(S.ラフマニノフ)
- 交響的詩「スパルタカス」(J.V.ロースト)
<第2部>
- スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
- ディズニー・メドレーU
- パーカッション・パレード・イン・ファンタジーワールド
- ホール・ニュー・ワールド
- 「美女と野獣」メドレー
|
第1回定期演奏会 |
1993年11月27日(土) 門真市民文化会館ルミエールホール |
<第1部>
- ファンファーレ、ロマンス&フィナーレ(P.スパーク)
- トロンボーンの為のラプソディ(G.ラングフォード)
- 吹奏楽の為の交響詩「ぐるりよざ」(伊藤康英)
<第2部>
- 7インチフレーム(D.ブロッセ)
- 「南太平洋」メドレー
- サンダーバード
- グリーン・スリーブス
- 「キャッツ」メドレー
|