直線上に配置
京都の名物に戻る

塩芳軒(しおよしけん)

お店はこちら
YahooMap!
上京区黒門通中立売上ル

堀川通りを北上し、中立売通りを左折して少し行ったところ(黒門通)にありますが、中立売通から車は進入禁止です。この黒門通は案内板も無いのであっという間に通り過ぎてしまいますからご注意を!
関係無いですが、黒門とは聚楽第の鉄門のことらしいです。
創業は明治15年(1882)です。
黒糖の味がする皮に甘みを抑えたこしあんが入っている。聚楽第のあった場所にちなんでつけられた焼き菓子。
表面に文字が書かれているように見えるが、読めません。どうやら、聚楽第が天正年間に造られたということで『天正』と書かれているようです。
147円/個
道明寺羮(どうみょうじかん)

道明寺とは
大阪府南河内郡の道明寺という寺でつくり始めたことにより、この名が付けられたもので要はもち米のこと。

これと寒天で作った蒸し菓子です。
葛饅頭
 こしあんを葛で包んだ菓子。

どちらも1個380円だったと思います。


直線上に配置