徳川八代将軍 吉宗公
幼名 源六、 その後 新之助 と改める。

 紀州に居られた幼少の頃 和歌山城より
現在の我が尾崎家に、お越しの お知らせ

 尾崎治左衛門様  木村彦左衛門
              田中清右衛門
 新之助様明日 天気次第其元へ 成らせらるべくとの
御事に候 左様御心得 なさるべく候 以上
八月弐拾九日
尚々 其処もとの村中に はやり煩い その外 差し障り
等 無き哉 御報にお聞かせ 成さるべき候 以上


 同じく下記の手紙も 同様 お越しのお知らせ
以切紙令 啓達 候、然ハ
明日 天気 能 候ハハ、
源六様 弥 其元ヘ
可被為成 との 御事候間、左様 御心得可在候、
夫ニ付 何ニても 御馳走 申上かましき儀、
無用ニ候、無論掃除等も御入念ニ及不申候、
右之段申遺候様と
木村兵右衛門殿申ニ付、如此候、  以上
三月十四日

 尚々お供中へ
何ニても御無用ニ候、左様御心得可被成候、以上

                 近藤金次郎
尾崎治右衛門殿     

 切紙を以って啓達せしめ候、(手紙で申し上げます)
然らば明日天気能(良く)候はば
源六様(八代将軍徳川吉宗公幼名)いよいよ其元(そこもと)へ
成させられるべくとの御事候間、左様御心得あるべく候、それに付

何れにても、御馳走申し上かましき儀、無用に候、
無論掃除等も御入念に及び申さず候、
右の段申しつかわし候様と、

木村兵右衛門殿御申しに付此の如くに候、以上
三月十四日

なおなおお供中へ 
何れにても御出し候儀、御無用に候
左様御心得、成されるべく候 以上
                  近藤金次郎
尾崎治左衛門殿