母屋の茅葺屋根修復手入れ 2010年 |
手入れ様子 | |
---|---|
屋根の下から順番に、竹が隠れている部分ずつ 引き出しては、新しい茅を足していきます |
|
上まで作業が終わった後、△の家紋の 部分のベニガラできれいに塗りました |
|
上まで茅を引き出しては足すの作業が終わると 余分な茅を払いながら、きれいに剪定していきます 下まで作業が終わると完成です |
茅葺母屋関連記事 2009年各新聞社 市調査、近畿大学と協力 | |||
---|---|---|---|
たまちゃん 6th ライブ 2010年 |
日時:2010年5月30日(日) T部:14:30開演 U部17:30開演 入場料金:500円 お問い合わせは、玉田様まで 090-3485-7001 |
|||
---|---|---|---|
ライブ様子 | |||
美しい歌声 ありがとうございました |
古代室 |
赤米生地の手作り石窯ピザ 珈琲他もしました |
十五夜 お月見会 2009年 |
日時:2009年10月3日(土) |
10月4日の読売新聞掲載 |
---|---|
お月見会様子 | |
雨を心配しましたが何とか晴れ、十五夜のお月さまは 雲に見え隠れしながら、その美しい姿を見せてくれました。 バタバタして、お月さまの写真が撮れてません…。 |
|
きき酒 5種類のさんだの酒「千鳥正宗」を飲み比べてもらい、 どれがどの種類かを当ててもらいました。 なんと全問正解は、1名だけでした。 |
|
お抹茶の野点をしていただきました。 ログハウスのお抹室も開放し、 お抹茶で十五夜を堪能しました。 |
秋の酒蔵まつり 2008年 |
日時:2008年9月13日(土) 14日(日) 10時〜16時 |
|
---|---|
酒蔵まつり様子 | |
13日(土)1日目の朝です。 |
|
「人と自然の共生実践塾」 手打ちそばとそばがき おいしかったです。 |
|
全種類を用意した試飲会 飲みすぎた方もおられたような…。 |
|
受付、案内、お手伝い 関係者の方々、2日間ご苦労様でした。 |
酒米作り&酒造り ようこそFacebookへ! |
販売業者 岡村酒造店
代表責任者 岡村理恵
〒669-1412
兵庫県三田市木器340
TEL.079-569-0004
FAX.079-569-0238
e-mail:
kozuki@ares.eonet.ne.jp
営業時間:8:30〜19:00
休業日:
月曜日(12月は無休)
20歳未満の者への酒類の
販売はいたしておりません
妊娠・授乳期の飲酒は
お控えください