(一)



高野街道は大阪市内の四天王寺と高野山の金剛峯寺を結んだか街道
高野街道には西高野街道・中高野街道・東高野街道と下高野街道があります。
本来、下高野街道は四天王寺(大阪市天王寺区)−田辺村(東住吉区)−布忍村(松原市)−八下村(堺市)−狭山池の横を抜け−岩室村(大阪狭山市)で西高野街道と合流します。
又は狭山新宿(大阪狭山市)で中高野街道と合流しました。
中高野街道は長野村(河内長野市)にて西高野街道と合流し高野街道となります。

高野街道
石仏→ 清水 → 天見→ 紀見峠→
        河内長野市  大阪府⊥和歌山県       
石仏南の交差点 清水 七里石
出合ノ辻 天見 左→紀見トンネル 右→紀見峠



高野街道

   → 紀見峠→ 柱本 → 慶賀野→ 御幸辻→ 橋谷→ 東家→ 橋本→
 大阪府⊥和歌山県     

ダイヤモドトレールとの合流 左金剛山 六里石 紀見峠番所跡 岡 潔(数学者)生誕の地の道しるべ
峠(和歌山県)町並み 峠の地蔵 道標 左大坂 右こうや
葛城神社(柱本) お堂(慶賀野) 慶賀野の町並み
大福寺(紀伊西国第五番霊場) 五里石 地蔵への祈り
小田原、もうすぐ橋本 東家 左は橋本川 南海高野線の高架をくぐる
JR和歌山線の高架をくぐる 東家四つ辻(橋本市内)の道標
 西 右こうや 左 京 大坂
北 右和歌山 左伊勢 追分
(判読不明文字在り)
東 右大坂



高野街道
橋本から高野山に行く道筋は三種類の道筋がある。
1.町石道 2.京・大坂道 3.勅使坂
今回は京大坂日を上ることにした。
→ 橋本→ 東家→ 橋本→ 賢堂 → → → →
         
大森神社 東家渡場大常夜灯籠 四里石


紀ノ川を橋本橋で渡る 三軒茶屋大常夜灯籠 対岸に大森神社見える


清水の町並み 第二の地蔵 かむろ地蔵


三里石 学文路八坂神社前の踏切 学文路(かむろ)



→ 河根 → 椎出高野下
       
石童丸物語の玉屋宿跡 杖ノ梅天神


紀ノ川 和歌山方面 西方面 九度山方面を望む 紀ノ川 大阪方面を望む一番低いところが紀見峠


苅萱道心・石童丸に関係深い 西光寺 繁野 弘法の清水(硯水)


道標 河根丹生神社 日輪寺


河根 河根小学校 松尾里道


玉川峡 高野下駅

       


2日目は以上の行程を歩きました。約30Km
平成22年10月23日(土)午前8時〜午後5時