6月30日 7月1日 午後7時30分点火午後11時近くまでロウソクのともしびに照らされた境内は、幽玄の空間を作り続けます。 2月 3日 4日 午後6時点火 総ての外灯が消され境内の200基余りのロウソクの灯火は幽玄の世界に引き込まれる思いです。 |
||
令和6年9月17日(日)午後7時より 雨天の場合は拝殿にて 観月祭 芸能奉納 |
||
旧暦の8月15日 午後7時より境内石舞台にて神事を執り行います。 芸能奉納のち御神酒に月を写しいただきます。 これは、満月を転じ付き(幸運)を得ると言う意味です。 参拝者が、月を写し飲む姿は滑稽と言えますがこれもまた一興といえます。 |
||
観月祭 | ||
ご神酒に「月」を照らして「ツキ」を飲む | ||
節分は、季節の変わり目をいい、立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分といいます。 特に、立春の前日の2月3日ごろの夜、鬼打ちの豆をまいたり、柊の枝に鰯の頭をさしたものを戸口にはさんだりして、邪気を払います。 厄を控えた人は、近隣の神社に詣で厄除けの祈祷を受けます。 |