ようこそ、山根はり灸整骨院を見ていただきありがとうございます。
院長は医療人(薬剤師、鍼灸師、柔道整復師)として40年以上の経験があります。
眼精疲労
眼疾患がある場合は必ず眼科医に診察・治療を受けて下さい。
眼精疲労は目に特別異常がなければ2、3回の施術で終了する場合が多いです。仕事の効率もアップしますのでお勧めです。
眼精疲労は、目を酷使することによって引き起こされる慢性的な疲労状態で、目だけでなく全身に影響を及ぼすことがあります。
以下に主な原因と症状をまとめます:
### 主な原因
1. **長時間の視作業**: パソコンやスマートフォンの画面を長時間見続けることで、目の筋肉(毛様体筋)が緊張し疲労します。
2. **環境要因**: 照明の不適切さや乾燥した空気、エアコンの風などが目に負担をかけます。
3. **視力矯正の不適合**: 度数の合わない眼鏡やコンタクトレンズの使用が原因になることがあります。
4. **ストレス**: 精神的なストレスも眼精疲労を悪化させる要因の一つです。
5. **目の疾患**: ドライアイや白内障、緑内障などの目の病気が背景にある場合もあります。
### 主な症状
- **目の症状**: 目のかすみ、痛み、充血、乾燥、まぶしさ。
- **全身の症状**: 肩こり、頭痛、吐き気、集中力の低下、全身の倦怠感。
適切な休息や環境の改善、場合によっては眼科での診察が必要です。目の健康を守るために、定期的に目を休めることを心がけましょう!
星状神経節近傍レーザー照射+鍼灸療法+ソーマダイン
1)安全で無痛のレーザー治療
星状神経節近傍レーザー照射は、眼精疲労を含むさまざまな症状の改善に効果が期待されています。
この治療法は、首にある星状神経節にレーザーを照射することで、自律神経のバランスを整え、血流を改善するものです。
### 主な効果
1. **血流改善**: 網膜や眼底の血流量を増加させ、目の疲れや痛みを軽減します。
2. **自律神経の調整**: ストレスや緊張による交感神経の興奮を抑え、リラックス効果をもたらします。
3. **症状の緩和**: 眼精疲労に伴う頭痛、肩こり、眼痛などの症状を和らげます。
### 治療の特徴
- **安全性**: 痛みや副作用がほとんどなく、心地よい治療法とされています。
- **短時間**: 1回の施術は数分程度で完了します。
- **適応症例**: 眼精疲労だけでなく、緑内障や網膜疾患、不眠症などにも効果があるとされています.
星状神経節近傍レーザー照射は交感神経の過緊張状態を緩和することで
脳内や眼底内の血流を促進させます。それにより網膜が改善されます。
星状神経節照射(SGR)は緑内障視野異常を改善し、緑内障の改善に有用であると緑内障学会で発表されています。
交感神経の緊張を改善します。
2)ソーマダイン:眼の周辺の緊張状態を緩和します。
ソーマダインは微弱電流を利用した治療法で、眼精疲労を含むさまざまな症状の改善に効果が期待されています。
この治療法は、細胞レベルでの修復と活性化を促進し、血液やリンパの流れを改善することで疲労回復やリラクゼーションをもたらします
具体的には、微弱電流を患部に流すことで、組織の修復に必要なタンパク質の合成を促進し、傷んだ細胞の修復を早める効果があります。
また、自律神経の調整や筋肉の弛緩を通じて、肩こりや眼精疲労の改善にも役立つとされています
ソーマダイン
漫画ソーマダイン
3)耳介療法
耳介療法(耳ツボ療法)は、耳にあるツボを刺激することで全身の健康を整える治療法で、眼精疲労の改善にも効果が期待されています。
この療法は、東洋医学の理論に基づき、耳を「全身の縮図」として捉え、特定のツボが目や神経と関連していると考えられています。
### 主なポイント
1. **目の反射区**: 耳たぶの中央付近に位置し、ここを刺激することで目の疲れを軽減する効果があるとされています。
2. **神門(しんもん)**: 耳の上部にある三角形のくぼみで、自律神経を整え、リラックス効果をもたらす重要なツボです。
3. **施術方法**: 鍼や指圧を用いてツボを刺激します。鍼を使用する場合、置鍼や円皮鍼(シール付きの小さな鍼)を数日間貼り付けることもあります。
科学的研究によると、耳ツボ療法はストレス軽減や痛みの緩和にも効果があるとされており、眼精疲労の改善に役立つ可能性があります。
耳のツボは探索器を使用します。反応点に施術します。
反応点は臓腑などの機能低下の時に現れます。
眼の自然治癒力と眼圧下げる力を高める施術します。
フランスの医師ノジェが開発した療法です。ヨーロッパでよく使用されています。
4)鍼灸療法
鍼灸施術の検査
脈診(東洋医学的検査)
経絡の変動を診ます。
経絡測定器による経絡の検査
当院が長年使用している測定器です。(下の写真)
0.5Vの電圧で測定します。
経絡の異常があれば、レーザーを照射して
経絡調整をします。(良導絡ではありません。)
東洋医学的に考えると
経絡の歪が不眠症の要因のひとつであるため
経絡の調整が必要です。
舌診(東洋医学的検査)
臓腑の異常を診ます。
病態に合わせて治療法を選択します。
中国の文献などに眼の疾患にG6805-2の電気針を使用する治験があります。
この治療器は国内では流通していません。
出来るだけ治療効果を上げたい想いで海外から購入しています。
頭鍼(頭部への鍼治療)は、眼精疲労の改善に効果的な方法として注目されています。
この治療法は、頭部の特定のツボを刺激することで血流を促進し、自律神経を整える効果があります。
### 主な効果
1. **血流促進**: 頭部のツボを刺激することで、目の周りの血流が改善され、酸素や栄養が供給されやすくなります。
2. **筋肉の緊張緩和**: 目の周りや頭部の筋肉の緊張を和らげ、目の奥の痛みや重だるさを軽減します。
3. **自律神経の調整**: 自律神経のバランスを整えることで、眼精疲労だけでなく肩こりや頭痛などの関連症状の改善にもつながります。
### 具体的なツボ
- **攅竹(さんちく)**: 眉毛の内側の端に位置し、目の疲れや頭痛に効果的。
- **風池(ふうち)**: 首の後ろの髪の生え際にあり、血流を促進しリラックス効果をもたらします。
- **太陽(たいよう)**: 目尻の外側にあり、目の疲れや頭痛を和らげます。
仮性近視・眼精疲労
:星状神経節近傍レーザーで網膜の改善を促します。
眼の機能回復の鍼灸療法をします。
施術後(半日〜1日経過)周りが明るく見えるといわれる方が多いです。
明るく見えるのは星状神経近傍レーザーや鍼灸施術で網膜光感度が改善されたからだと推定されます。
院長も自分自身に眼精疲労の施術をします。
もともと院長は近視ですが施術後視力があがり快調です。市販の目薬と違う爽快感があります。
一般的な慢性緑内障・正常眼圧緑内障・仮性近視・眼精疲労などでしたら施術は可能です。
下記の4眼疾患は当院では扱いません。
下記の4疾患に当てはまるか眼科医に十分訊いてください。
注意 当院では扱わない眼疾患 (急性緑内障, 先天的眼疾患、出血性眼疾患、感染性の眼疾患)
例 普段眼圧が高くてある日突然、眼の奥が強烈に痛くなった場合は手術の出来る眼科医に救急でいかれるべきです。
何でもご相談ください。(075)872-2877
施術は
症状の重い場合は週2回以上
普通は週1回ぐらい
眼精疲労 5000円
山根はり灸整骨院の院内(当院のインスタ)
京都市右京区常盤下田町12-3 山根はり灸整骨院
北区・上京区・山科区・伏見区・中京区・南区・東山区・西京区・左京区・下京区
大津市・宇治市・亀岡市・京北・長岡京市・高槻市・向日市・福知山市・南丹市