文学界新人賞受賞作品の紹介 |
|||
TOP |
|||
|
【賞の概要】 文藝春秋社が発行する文藝雑誌『文学界』の公募新人賞である。(by Wikipedia) 受賞者には賞金50万円及び記念品が授与される。 |
|||
| 受賞作一覧 第1回から第20回 / 第21回から第40回 / 第41回から第60回 / 第61回から第80回 / 第81回から第100回 第101回から |
|||
|
TOP > 文学賞(川端康成文学賞) |
|||
| 受賞回 | 受賞年 | 著者 | タイトル |
| 116 | 2013年 | 該当なし | 該当なし |
| 115 | 2012年 | 守山忍 | 隙間 |
| 二瓶哲也 | 最後のうるう年 | ||
| 114 | 2012年 | 小祝百々子 | こどもの指につつかれる |
| 113 | 2011年 | 馳平啓樹 | きんのじ |
| 鈴木善徳 | 髪魚 | ||
| 112 | 2011年 | 山内令南 | 癌だましい |
| 水原涼 | 甘露 | ||
| 111 | 2010年 | 吉井磨弥 | ゴルディータは食べて、寝て、働くだけ |
| 110 | 2010年 | 鶴川 建 | 乾燥腕 |
| 穂田川洋山 | 自由高さH | ||
| 109 | 2009年 | 奥田真理子 | ディヴィジョン |
| 108 | 2009年 | シリン・ネザマフィ | 白い紙 |
| 107 | 2008年 | 上村渉 | 射手座 |
| 松波太郎 | 廃車 | ||
| 106 | 2008年 | 北野道夫 | 逃げ道 |
| 105 | 2007年 | 楊逸 | ワンちゃん |
| 104 | 2007年 | 円城 塔 | オブ・ザ・ベースボール |
| 谷崎由依 | 舞い落ちる村 | ||
| 103 | 2006年 | 田山朔美 | 裏庭の穴 |
| 藤野可織 | いやしい鳥 | ||
| 102 | 2006年 | 木村紅美 | 風化する女 |
| 101 | 2005年 | 中山智幸 | さりぎわの歩き方 |
| 100 | 2005年 | 該当なし | 該当なし |
| 99 | 2004年 | 赤染晶子 | 初子さん |
| 98 | 2004年 | モブ・ノリオ | 介護入門 |
| 97 | 2003年 | 由真直人 | ハンゴンタン |
| 96 | 2003年 | 絲山秋子 | イッツ・オンリー・トーク |
| 95 | 2002年 | 該当なし | 該当なし |
| 94 | 2002年 | 北岡耕二 | わたしの好きなハンバーガー |
| 93 | 2001年 | 該当なし | 該当なし |
| 92 | 2001年 | 長嶋 有 | サイドカーに犬 |
| 吉村萬壱 | クチュクチュバーン | ||
| 91 | 2000年 | 都築隆広 | 看板屋の恋 |
| 90 | 2000年 | 該当なし | 該当なし |
| 89 | 1999年 | 該当なし | 該当なし |
| 88 | 1999年 | 松崎美保 | DAY LABOUR |
| 羽根田康美 | LA心中 | ||
| 87 | 1999年 | 該当なし | 該当なし |
| 86 | 1998年 | 若合春侑 | 脳病院へまゐります。 |
| 85 | 1997年 | 橘川有弥 | くろい、こうえんの |
| 84 | 1997年 | 吉田修一 | 最後の息子 |
| 83 | 1996年 | 大村麻梨子 | ギルド |
| 最上陽介 | 物語が殺されたあとで | ||
| 82 | 1996年 | 該当なし | 該当なし |
| 81 | 1995年 | 塩崎豪士 | 目印はコンビニエンス |
| 清野栄一 | デッドエンド・スカイ | ||
| 80 | 1995年 | 青来有一 | ジェロニモの十字架 |
| 79 | 1994年 | 木崎巴 | マイナス因子 |
| 78 | 1994年 | 松尾光治 | フアースト・ブルース |
| 77 | 1993年 | 篠原 一 | 壊音 KAI-ON |
| 中村邦生 | 冗談関係のメモリアル | ||
| 76 | 1993年 | 高林杳子 | 無人車 |
| 75 | 1992年 | 伏本和代 | ちょっとムカつくけれど、居心地のいい場所 |
| 74 | 1992年 | 安斎あざみ | 樹木内侵入臨床士 |
| 大島真寿美 | 春の手品師 | ||
| 73 | 1991年 | 市村 薫 | 名前のない表札 |
| 72 | 1991年 | みどりゆうこ | 海を渡る植物群 |
| 71 | 1990年 | 竹野昌代 | 狂いバチ、迷いバチ |
| 70 | 1990年 | 河林 満 | 渇水 |
| 69 | 1989年 | 中村隆資 | 流離譚 |
| 滝沢美恵子 | ネコババのいる町で | ||
| 68 | 1989年 | 山里禎子 | ソウル・トリップ |
| 67 | 1988年 | 梶井俊介 | 僕であるための旅 |
| 浜口隆義 | 夏の果て | ||
| 66 | 1988年 | 坂谷照美 | 四日間 |
| 小浜清志 | 風の河 | ||
| 65 | 1987年 | 谷口哲秋 | 遠方より |
| 64 | 1987年 | 鷺沢 萠 | 川べりの道 |
| 尾崎昌躬 | 東明の浜 | ||
| 63 | 1986年 | 片山恭一 | 気配 |
| 松本富生 | 野薔薇の道 | ||
| 62 | 1986年 | 藤本恵子 | 比叡を仰ぐ |
| 61 | 1985年 | 早野貢司 | 朝鮮人街道 |
| 中島俊輔 | 夏の賑わい | ||
| 60 | 1985年 | 武部悦子 | 明希子 |
| 米谷ふみ子 | 遠来の客 | ||
| 59 | 1984年 | 悠喜あづさ | 水位 |
| 佑木美紀 | 月姫降臨 | ||
| 58 | 1984年 | 海辺鷹彦 | 端黒豹紋 |
| 阿南 泰 | 錨のない部屋 | ||
| 57 | 1983年 | 赤羽建美 | 住宅 |
| 56 | 1983年 | 高橋一起 | 犬のように死にましょう |
| 55 | 1982年 | 田野武裕 | 浮上 |
| 山川一作 | 雷電石縁起 | ||
| 54 | 1982年 | 田中健三 | あなしの吹く頃 |
| 53 | 1981年 | 南木佳士 | 破水 |
| 52 | 1981年 | 峰原緑子 | 風のけはい |
| 51 | 1980年 | 木崎さと子 | 裸足 |
| 50 | 1980年 | 村上 節 | 狸 |
| 49 | 1979年 | 該当なし | 該当なし |
| 48 | 1979年 | 古荘正朗 | 年頃 |
| 47 | 1978年 | 松浦理英子 | 葬儀の日 |
| 46 | 1978年 | 岩猿孝広 | 信号機の向こうへ |
| 石原 悟 | 流れない川 | ||
| 45 | 1977年 | 井川正史 | 長い午後 |
| 三輪 滋 | ステンドグラスの中の風景 | ||
| 44 | 1977年 | 該当なし | 該当なし |
| 43 | 1976年 | 該当なし | 該当なし |
| 42 | 1976年 | 該当なし | 該当なし |
| 41 | 1975年 | 三好京三 | 子育てごっこ |
| 40 | 1975年 | 該当なし | 該当なし |
| 39 | 1974年 | 春山希義 | 雪のない冬 |
| 38 | 1974年 | 該当なし | 該当なし |
| 37 | 1973年 | 高橋揆一郎 | ぽぷらと軍神 |
| 吉田健至 | ネクタイの世界 | ||
| 36 | 1973年 | 青木八束 | 蛇いちごの周囲 |
| 35 | 1972年 | 広松 彰 | 塗りこめられた時間 |
| 黎まやこ | 五月に | ||
| 34 | 1972年 | 該当なし | 該当なし |
| 33 | 1971年 | 東 峰夫 | オキナワの少年 |
| 大久保操 | 昨夜は鮮か | ||
| 32 | 1971年 | 河野修一郎 | 探照燈 |
| 長谷川素行 | 鎮魂歌 | ||
| 31 | 1970年 | 樋口至宏 | 僕たちの祭り |
| 田中泰高 | 鯉の病院 | ||
| 30 | 1970年 | 前田隆之介 | 使徒 |
| 29 | 1969年 | 森内俊雄 | 幼き者は驢馬に乗って |
| 28 | 1969年 | 内海隆一郎 | 雪洞にて |
| 27 | 1968年 | 加藤富夫 | 神の女 |
| 26 | 1968年 | 犬飼和雄 | 緋魚 |
| 斎藤昌三 | 拘禁 | ||
| 25 | 1967年 | 該当なし | 該当なし |
| 24 | 1967年 | 桑原幹夫 | 雨舌 |
| 23 | 1966年 | 丸山健二 | 夏の流れ |
| 宮原昭夫 | 石のニンフ達 | ||
| 22 | 1966年 | 野島勝彦 | 胎 |
| 21 | 1965年 | 該当なし | 該当なし |
| 20 | 1965年 | 高橋光子 | 蝶の季節 |
| 19 | 1964年 | 該当なし | 該当なし |
| 18 | 1964年 | 長谷川敬 | 青の儀式 |
| 五代夏夫 | 那覇の木馬 | ||
| 17 | 1963年 | 該当なし | 該当なし |
| 16 | 1963年 | 該当なし | 該当なし |
| 15 | 1962年 | 阿部 昭 | 子供部屋 |
| 14 | 1962年 | 該当なし | 該当なし |
| 13 | 1961年 | 該当なし | 該当なし |
| 12 | 1961年 | 該当なし | 該当なし |
| 11 | 1960年 | 福田道夫 | バックミラーの空漠 |
| 10 | 1960年 | 該当なし | 該当なし |
| 9 | 1959年 | 岡松和夫 | 壁 |
| 8 | 1959年 | 石川信乃 | 基隆港 |
| 7 | 1958年 | 深田祐介 | あざやかなひとびと |
| 6 | 1958年 | 仁田義男 | 墓場の野師 |
| 5 | 1957年 | 沼田 茂 | ある遺書 |
| 4 | 1957年 | 城山三郎 | 輸出 |
| 3 | 1957年 | 菊村 到 | 不法所持 |
| 2 | 1956年 | 堀内 伸 | 彩色 |
| 1 | 1955年 | 石原慎太郎 | 太陽の季節 |
|
Copyright(c) 2014 My Little Library. All Rights Reserved.
|
|||