■ Grep 進行状況表示ボックス


 Grep 実行中は、その検索結果が逐次表示されている「Grep 結果出力ウィンドウ」の上に、 Grep の進行状況を示すダイアログボックスが表示されます。 このボックス内の各項目について、以下に説明します。

●「検索文字列」欄

 Grep の検索対象の文字列が表示されます。

●「検索フォルダ」欄

 現在検索されているフォルダのフルパス名が表示されます。

●「検索ファイル」欄

 現在検索されているファイルの名前が表示されます。

●「文字コード系」欄

 ここに表示されている文字コード符号化方式で、各ファイルが検索されています。

●「検出総数」欄

 現在までに検出した箇所の総数が表示されます。

●「中断」ボタン

 このボタンを押すと、Grep の実行を中断します。

●「一時停止」ボタン

 このボタンを押すと、Grep の実行を一時停止し、このボタンの名称が「続行」に 変わります。このボタンを押すと、Grep の実行が再開し、このボタンの名称が 「一時停止」に戻ります。

●「表示休止」ボタン

 このボタンを押すと、Grep の処理は継続していますが、「Grep 結果出力ウィンドウ」への出力が休止されます。 この時、このボタンは「表示復帰」に変わります。これを押せば、「Grep 結果出力ウィンドウ」への出力が再開されます。 その時、休止中に溜まっていた出力があれば、一気に放出されます。 これで、このボタンは「表示休止」に戻ります。