2025芦屋浜 浜風 カヌーアスロン大会
      
 可愛い芦屋浜の  
「アッシャー君」 

兵庫県マスコット はばタン

兵庫県マスコット はばタン

 兵庫県マスコット はばタン

     == やるまでは心配だったが やってみたら楽しかったカヌー
   やった事がないならやってみようのチャレンジ精神や==


             聞いたこと無いな・・・そんな競技あったの?
           そうなんです。日本で唯一の珍しい大会なんです。
         今年も第20回芦屋浜
浜風カヌーアスロン大会を開催します。
         芦屋浜の海洋体育館を利用して、一日楽しく過ごしましょう。

          是非、カヌーの面白さマラソンの楽しさを味わってください。
                 ご一緒に楽しみましょう!
             🌸     🎏

    当クラブ主催の春は「浜風カヌーアスロン大会」秋は「潮風ウルトラマラソン大会」
    をクラブ会員が全面的にサポートし開催します。
    老いも若きもご参加いただきスポーツライフをご一緒に楽しみましょう!


         芦屋浜アスリートクラブのHPは ココ をクリック
 

                     2024年ロング&リレーの部
  

                     2024年ミドル&パラの部
  

                      2024年ショートの部
  

                  2024カヌー練習会
  
  


主   催: 芦屋浜アスリートクラブ(AAC)
 
日   時: 2025年5月11日(日) <雨天決行>

ロングの部   受付時間   8:30~9:00
        競技説明   9:00~
        スタート   9:30~

ミドルの部   受付時間   8:30~10:00
        競技説明  10:00~
        スタート  10:45~

ショートの部  受付時間   8:30~11:00
        競技説明  11:00~
        スタート  11:45~

リレーの部   受付時間   8:30~9:00
        競技説明   9:00~
        スタート   9:30~



参加条件: *年     齢    小学3年生以上とする
*ロングの部    本大会の参加実績者またはカヌー競技経験者とする
*ミドルの 部   本大会の参加実績者またはカヌー競技経験者とする
*ショートの部   本大会の初参加者・カヌー初心者またはカヌー練習会に
        1回以上参加した人とする

*リレーの部    本大会の参加実績者またはカヌー競技経験者とする

参加人数: *ロングの部    男女合計30名
*ミドルの部    男女合計50名
*ショートの部   男女合計50名
*リレーの部    男女合計20組(40名)

参 加  費: *ロングの部   4,000 円/人
*ミドルの部   4,000 円/人
*ショートの部  4,000 円/人
*リレーの部   5,000 円/組

       ・パラ対象者であってリレー参加者の距離は「ショートの部」を採用する。
        が、費用は「リレーの部」を採用する。
       ・スタートからゴールまでペアで参加者の距離は「ショートの部」を採用する。
        が、費用は「リレーの部」を採用する。
        ただし、カヌーは “2人乗カヌー” を使用し、オープン参加として楽しんで
        ください。

        
なお、男子ペア、女子ペア、混合ペアいずれも可とする。
   ①全部共通 :カヌー借用料・障害保険料・レース中の給水等を含む
   ②レース終了後、参加者全員による昼食会のお弁当・お茶を含む

【お願い】
 表彰式後に行う「じゃんけん大会」で提供する未使用の景品を、
 一人1品以上お持ちより下さい。


申込期間: 2月20日(木)~4月15日(火)

申込方法: *ロング・ミドル・ショートまたはリレーの何れか一つを選択して申し込んで下さい。
 但し、パラおよびペア参加者は2名の名前を記入してください。
*夫婦別姓の場合は事前申請が必要です。
*基本的には正式受付後の参加費は天災・警報等で中止になったとしても返還しません。

 RUNNETで申し込んでください
【検索手順】
  ①RUNNETサイトを開く
  ②「大会検索」欄で、「芦屋浜」もしくは「カヌーアスロン」(カヌーでも可)で検索
  ③カヌーアスロンのサイトを開いたら「エントリー」ボタンをクリック


【お願い】
 毎回の事ですが、多くの初心者の方がショートの部に参加できない状況にあります。
 出来るだけ沢山の方に参加して頂くために、参加経験者は一つ上のクラス (ショートで
 有ればミドル・ ミドルで有ればロング)に参加するようにご協力をお願いします。

受付場所: 兵庫県立海洋体育館 (芦屋マリンセンター)
 *事前に送付した葉書 「参加証」 をご持参ください。

競技会場: 兵庫県立海洋体育館(芦屋マリンセンター) http://www.eonet.ne.jp/~ashiyamarine 
 〒659-0032  芦屋市浜風町30-2  TEL 0797-32-2255

 
競技内容: 
競 技 第1ラン カヌー 第2ラン 制限時間
ロング 6km 3km 6km 3時間
ミドル 4km 2km 4km 2時間
ショート 2km 1km 2km 1時間
リレー 6km 3km 6km 3時間
*ラン・カヌー共にショートは1往復、ミドルは2往復、ロングおよびリレーは3往復とする。
*カヌーは監視者からナンバーが確認できるよう左回り(反時計回り)ターンとする。
*ランは左側走行とし右回りターンとする。
*リレーの部の第1ランと第2ランは同じ人であること。
*リレーの部の引継ぎはゼッケンベルトで行なうこと。
*ペア参加者は前席者がゼッケンを着けること。


 
練 習 会:   *5月3日(土)・5月10日(土)の2回開催します。
  受付時間は12:30~14:30
  実技は13:00~14:00

*ショートの部に参加するためには、本大会の初参加者・カヌー初心者または
  カヌー練習会に「
1回以上参加 」することが必要なので、これらに該当する方は
  是非ともこの練習会に参加して、参加資格を獲得してください。

 開催要項ココをクリック


 
走   路:  芦屋浜浜風カヌーアスロンコース          ラン走路ココをクリック)
                          
カヌー走路ココ指をクリック)

*計測係りの視界を守るために、選手走路間にトラバーを設置する。

 
成   績: 2025年の完走記録ココ指をクリック     過去入賞者記録ココをクリック
                       
完走記録証ココをクリック


 
表   彰:  表彰式は各種目が終了次第すみやかに実施しますにでご集合ください。
*総合賞 :ロング・ミドル・ショートの部の男女およびリレーの部の1~3位に賞状・賞品を
      授与します。なお、各部の男女優勝者(合計6名)およびリレーの部優勝チームは
      招待選手・チームとして、次回大会の参加費を免除します。
      ただし、表彰式に参加しない1位入賞者は来年の招待選手の権利はなく、
      権利は下位に順次繰り下がります。
*おしどり賞 :ロング・ミドル・ショート・リレー各部の夫婦参加者に賞品を授与します。
*かるがも賞 :ロング・ミドル・ショート・リレー各部の親子参加者に賞品を授与します。
*遠来賞:全参加者中で一番遠来の方に賞品を授与します。
     (当該者が欠席の場合は次点者とする)
*最高齢者賞 :全参加者中で最高齢者の方に賞品を授与します。
       (当該者が欠席の場合は次点者とする)
*最年少者賞 :全参加者中で最年少者の方に賞品を授与します。
       (当該者が欠席の場合は次点者とする)
*撃沈賞   :カヌー中に沈没(チン)した方に賞品を授与します。

 
連絡事項:  *本大会は順位を競うものではありません。安全第一に心がけてください。
*選手用関係書類および物品は全て当日受付時にお渡しします。 
*レース中のランコース上では人・ヨット・カヌー等との接触が無いように注意してください。
*カヌー安全確保のための救助艇配備とライフジャケットの無償貸与があります。
*カヌー借用料・レース中の給水費は参加費に含まれています。
*カヌー中に沈没(チン)した場合はメガネが脱落しないように対処してください。
*レース中の給水はセンター施設出入口の1ヶ所のみです。
*ゴール後は速やかにNo.カードを取り外してください。 
*駐車場・更衣室・温水シャワー・ロッカー等(無料)はセンター施設をご利用ください。
*飲物はセンターの自動販売機をご利用ください。
*完走記録証は各自でHPから取り出し、別途公開した完走記録を記入してください。
*本大会の傷害保険(当日のみの掛け捨て保険料)は参加料に含まれますが、
   その他の傷害保険・紛失等については各自で対処してください。


【お願い】
*センター施設内駐車場が狭いので極力乗用車を避け、電車・バス・自転車・徒歩等で
  ご参加下さい。
*会員は冷却用の「氷」を紙パック(出来るだけ)またはペットボトル入りで作り、
  一人1個ご持参下さい。


 
交通機関:  *電車利用の場合   阪神電車打出駅下車・海洋体育館まで約1.2km
*自家用車の場合   大阪方面より阪神高速道路神戸線芦屋ランプで下車
             神戸方面より阪神高速道路神戸線深江ランプで下車


 
温泉施設:  *潮芦屋温泉 SPA水春 http://suisyun.jp/ashiya/
 JR芦屋駅と阪神芦屋駅へ無料送迎バス運行しています。

 
問合せ先:  *芦屋浜アスリートクラブ事務局
 高原 徹氏
  takahara38@icloud.com

 「ボランティア募集」
 ボランティアをして頂ける方は事務局までご連絡ください。
 ご協力のほど宜しくお願いいたします。