2012活動記録
2012活動記録は記憶容量回復増加のためにファイル保存したのち写真のみ削除しました。
2012年12月23日(日)![]() 【加古川マラソン大会】 参加者:21名 2012年フルマラソンの走り納めの大会加古川マラソン、今年も20名+10km1名の |
|
![]() |
|
2012年12月16日(日)![]() 【三田国際マスターズマラソン大会】 参加者:25名 前日の大雨で心配していた通りのビショビショ・ドロドログランド、泣きそうな顔で爪先 立ちやかかと立ちで受付に向かう事から始まった! (*≧▽≦)b ”最悪” だが、気温には恵まれて ”ホッ” 過去最多の25名もの仲間が参加したが、その中でもお見事H池氏が総合優勝を果た し、大会歴史にその名を残したのは凄い事だった!ゲストランナーとして幅広く活動す る松野明美さんも大会に花を添えていた。 大会の成績は ココ をクリックしてください! 写真集は ココ をクリックしてください! |
|
![]() |
|
2012年11月25日(日)![]() 参加者:25名 荷物預けの締切8:00、スタート地点での集合・整列締切8:35、スタート9:00。 寒いっ!早く走りたいっ!という気持ちで奮い立つ。 "ウォー!"という上気した歓声と共にようやくスタートの合図。 お祭りの始まりダ! 先頭集団が沿道の応援・歓声を拡大して行く。 普段は車しか通れないビル街の大通りを、大群衆が駆け抜けるさまはまさにマンモス 大会の象徴だ!大歓声の中の御堂筋を走り抜けるのは、他の大会では味わえない 大変に気持ちがいい! 応援する人垣も絶えることなく、終始大声援の中で頑張れるのも大変にありがたい。 応援とはいえ自らもランナーのごとく、大阪マラソンを本気で楽しむ人々が多く、走っ ていても気合では負けている状況だったが、仲間の応援でがんばれた! ![]() 大会の成績は ココ をクリックしてください! 写真集は ココ をクリックしてください! |
|
![]() |
|
2012年11月25日(日)![]() 【神戸マラソン大会】 参加者:17名 神戸市三宮の気温11.5℃・湿度47%・風速0.1mと絶好のマラソン日和の中、司 会者の時間配分ミスのため、高橋尚子と朝原宣治という両豪華メダリストの挨拶もそ こそこに突然号砲が鳴り、フルマラソンの17215人がスタートした。 去年の反省が生かされたのかボランティアも多く、スムーズな運営と豊富な給水給食、 何よりも沿道の応援者の多さには頭が下がる思いだった。南京町では龍とドラ、折り返 しの舞子公園では和太鼓やチアガール、垂水〜塩屋の海では漁船が大漁旗を掲げて パレード、ラストのポートアイランドでは船から放水と、各所で神戸らしい応援で盛り上 げてくれ、とても楽しい大会だった。 ![]() AACからは17名の精鋭が出走し、557500人の沿道応援者に力をもらい、1985年 ユニバーシアード神戸大会で女子マラソン優勝の深尾真美氏が、ライバルを振り切っ た35km手前からの神戸大橋に入る上り坂を、@一挙に走る”有段者”、Aコツコツ登 る”木連”メンバー、Bヘロヘロの”練習不足・体調不良”者と、常日頃の練習量で結果 に差がついた大会であった。 ![]() また、ゴール前では高橋尚子氏がハイタッチで出迎えてくれた。わがチームからも ベストタイムを更新した人がたくさんでたり、ボランティアや応援者もいて大変に盛り上 がった大会となった! 大会の成績は ココ をクリックしてください! 写真集は ココ をクリックしてください! |
|
![]() |
|
2012年11月23日(金)![]() 参加者:28名 芦屋を出発した時は本降りの雨。 雨が上がることを祈りながら一路福知山へ。 会場が近付くにつれて雨が小降りになり、現地到着時にはほとんど上がっていた。 受付・着替え・トイレetcを済ませて9:30に集合写真撮影。撮影後は各自のペースで スタート地点へ。10:30いざスタート!福知山名物の急坂を駆け下り、市内を一周し た後は、再び由良川を渡り折返しに向かってランナーの大群が走っていく、 これが ”THE福知山マラソン”なのだ! 最後の上りで苦しめられが、AACメンバーは見事全員完走! 中でも井上美香子さ んは3時間10分台でのゴールで、国際大会への参加権利を獲得という素晴らしい結 果だった。 ![]() 昨年に引き続き廣田さんの企画による福知山マラソンバスツアー参加の皆さんには、 ゴール後にカップラーメン、帰りの車中ではビール・ジュースによる乾杯!!で楽しく家路 につき、これぞまさに ”レース&バスツアーで快走!?” 大会の成績は ココ をクリックしてください! 写真集は ココ をクリックしてください! |
|
![]() |
|
2012年11月3日(日)![]() 【兵庫・丹波もみじの里ハーフマラソン大会】 参加者:10名 ”もみじ狩り”にはチョット早い季節ではあるが、朝霧に覆われた野山も時間と共に晴 れわたり、秋深まる丹波路は爽やかな寒気に包まれ、大変に走りやすい一日だった。 やっぱりレースは”晴れ”が一番だネ! ![]() 今日は元ボーイズも頑張った!各年代別で1〜4位まで占める走りは ”良くやった” と言うしかない。クラブの仲間にいい刺激を与えてくれてありがたい! まだシーズンは始まったばかりだが、これからのマラソンや駅伝大会でも大いに活躍 して貰いたいものだ! ![]() 大会の成績は ココ をクリックしてください! 写真集は ココ をクリックしてください! |
|
![]() |
|
2012年11月3日(日)![]() 【神戸YMCAチャリティーラン大会】 参加者:4名 11月3日神戸しあわせの村で開催された神戸YMCAチャリティーラン駅伝に参加。 昨年の二位に続き今年は念願の優勝を果せた。現役ギャル二人と元ギャル二人の 四人が力を出し切り (死ぬかと思った・・)女子の部トップでゴールイン! 今年はお目当ての賞品がややお粗末だったのが残念だったが、快晴と紅葉の中を 気持ちよく走ることが出来てとても楽しい一日だった。 大村さん・長尾さん・田村さん・車を出して頂いた大村さんの旦那様、そして応援して くれたワンコの ”ゆう君” (この日会場で一番の人気者でした!)お疲れ様、そして有 難うございました。 大会の成績は ココ をクリックしてください! 写真集は ココ をクリックしてください! |
|
![]() |
|
2012年10月14日(日)![]() 【六甲<東半山>トレイルラン】 参加者:19名 ほんのり紅葉の気配を漂わせ始めた六甲東半山を疾走した!朝8時過ぎに新神戸 駅前を出発し、いきなりの階段で心拍数は急上昇。しかし、前回の西半山ほど暑くも なくさわやかな秋風の中、市ヶ原・掬星台・六甲山頂へと進んでいく。 掬星台で出会った「ブナおじさん」は、六甲山の自生植物について語ってくれた。 自然愛好家の活動で山が守れられている事を改めて感じる。 一軒茶屋を過ぎ、終盤の大平山・譲葉山・岩倉山は「これぞトレイル」という気持ちの 良いルートが続く。塩尾寺に午後1時過ぎに到着。宝塚温泉で汗を流し、いつもの眠 眠でかんぱーい! 前回の西半山では途中で豪雨に遭い、その前の沢登りでは当然びしょ濡れ。今回や っと乾いたシューズで帰路につけた。 最近入会されたO氏は今回が初トレイルにも関わらず軽やかな脚さばきを見せ、先輩 諸氏をうならせた。近い将来、天才トレイルランナーとしてその名を知らしめることにな るだろう! 写真集は ココ をクリックしてください! |
|
![]() |
|
2012年10月7日(日)![]() 【芦屋浜潮風ウルトラマラソン大会】 参加者:271名 絶好のマラソン日和に恵まれ、潮風に吹かれながら、気持ちよく走ってもらえたこと、 すごく嬉しかったです!選手の皆さん、ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。 心から感謝しています。本当にありがとうございます。 また来年も是非お会いしましょう! ![]() 今年からRUNNETによる募集を採用したため、30・50・70km各部100名がアッ! と言う間に定員に達してしまった。大会コースの状況を考えると、これ以上参加者を 増やす事ができないので本当に悔しい思いだ。 回を重ねるたびに本大会のファンが増え、皆さんと一緒に楽しく充実した時間が共有 でき、スタッフ一同たいへに喜んでいる。 完走記録は ココ をクリックしてください 過去記録は ココ をクリックしてください 30km全員・ゴール写真は ココ をクリックしてください 50km全員・ゴール写真は ココ をクリックしてください 70km全員・ゴール写真は ココ をクリックしてください その他の写真は ココ をクリックしてください 要項は ココ をクリックしてください |
|
30kmの部 50kmの部 70kmの部 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年1月28日(土)〜29日(日)![]() 淡路島全島を漕ぎまくった!【淡路島バイク合宿】 参加者:12名 今年も精鋭部隊?で乗り込んだ淡路島、例年のように厳しい寒さのなか、バイク180 kmとラン10kmを何とかこなした。 この宿の楽しみの一つとしては、ログハウスの中にカラオケルームがあることだ。 ”足の強さ”だけではなく、”自慢の喉”の方も大したもので ビッ ビックリ! ![]() |
ミナチャンへ タベスギタラ アカンヨ! ノミスギタラ アカンヨ!! ウタイスギテモ アカンヨ!!! コギスギハ イイケドネ!!!! ワカッタ? ハジュカチクテ シャシン コウカイ デケヘンワ♪ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年1月15日(日)![]() 【大阪実業団駅伝競走大会】 参加者:28名 今年の”目玉”は女子単独チームでの初参加、しかも女子の部ではなく一般の部に参 加すると言う大胆な企画だった。その結果は3部で 1:35:54、97チーム中5位に入 賞すると言う快挙を達成、新年早々から爽やかな春風を吹かせた。 ![]() また23年前に初参加以来、久々にチーム編成した熟年チーム6名が参加し、完走出 来たことも記念すべき出来事だった。 が、各人それぞれが1分半以上も遅くなってし まった現実に苦笑せざるを得なかった! ![]() 大会の成績はココをクリックしてください! |
マラソン部門賞 受賞 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年1月9日(月)![]() 笑顔で新年のスタートを切った! 【ノボテル甲子園】 参加者:64名 ご参加の皆さんありがとう!都合が悪くて参加できなかった皆さんもありがとう! 日頃から一緒に活動してこられた事に感謝し、その結果が今日の新年会に繋がって るのだと確信しています。 今年で10年目を迎え、たくさんの仲間と共に、晴々とした笑顔で新年のスタートを切 る事ができました。 AACが目標とする *楽しいスポーツ *健康スポーツ *生涯スポーツ を目指して、今年も精いっぱい活動して行きましょう! ![]() 今年はマラソン部・トレイルラン部・トライアスロン部の3部制とし、各部女性一人を含 む4人体制で運営しますので、皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。 また、表彰制度を一部改訂しました。 詳しくはココをクリックしてください! 2011AAC受賞者は ココ をクリックしてください 写真集は ココ をクリックしてください! |
AAC賞 受賞 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年1月2日(月)![]() 【新春5社1寺初詣マラニック25km】 参加者:30名 今年も天候に恵まれ過去最多の参加者が集い、沢山の ”福” を頂きながら無事完走! 毎年の事だが、この時間帯はまだ人出が少なく、我々にとっては大変ありがたい。 今年一年間の家族と自分の健康を、そしてクラブと仲間の発展を祈ってお参りした! おみくじは ”末吉 ”だった。 まあまあか・・・ ![]() @芦屋神社 A越木岩神社 B東光寺 C廣田神社 |
D西宮神社 E打出天神社 F芦屋中央公園 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |