2008年7月27日

第1回 カート大会 in スポーツカート阪奈

そして倉掛峠を通って水口に戻ってくるルート
そこでも貴重な体験をしましたげっそり
絵に描いたようなアンダーexclamationそれもドアンダーexclamation ×2
3人を乗せた車は壁に一直線・・・・・・・・
振り替えしでガードレールに一直線・・・・・・・・

今日は何回か死にかけましたげっそり
貴重な体験をして、精神的に疲労しました
無事に水口へ戻ってきたのが15時頃
今からカート場へ出発です走る人

朝は11時集合。
しかし10時半にはみんな揃って、集合場所であるジョイフルで朝ご飯レストラン
そのあと、ノリで石樽峠へ行くことにウッシッシ
知る人ぞ知る名所
そんな過酷な峠に、運転歴に浅いシンくんに挑戦してもらうことにしました
詳細は省きますが・・・
車との距離50センチまで(事故寸前)寄せるというチキンレースを体験あせあせ(飛び散る汗)

今回の結果ですが
ダントツでしいな丸さんが1位でしたぴかぴか(新しい)
優勝おめでとうございまするんるん
この時点で次回開催が8月、つまり来月に決定しましたexclamation

今回の参加者全員が、「来月も走りましょう」というコメントをムード
よほど楽しかったようですね〜

こんな感じでカート大会は終わり
それぞれ帰宅して終了となりました

会員になるのが5000円
10周走るのが2000円
この日は3枠走ったので合計11000円あせあせ(飛び散る汗)
ちょっと頑張りすぎましたドル袋

有名な某峠入口。
幅2メートルなり(笑)


参加者: しいな丸 まこちん シン 佑 うぇりか タムコー

しいな丸さん得意の国道いや酷道を通って奈良県へ車(RV)ダッシュ(走り出す様)
途中シンくんが何度も見えなくなったので、路肩に寄せて待つこと数回。
やっとカート場に到着しましたわーい(嬉しい顔)

タムコーさんが仕事後、来ると連絡を受けていたので待っていようと思いましたが
テンションが上がって、待ちきれず走りました(笑)

カートにまたがって、エンジンスタート
アクセルを踏み込みます
ぶおーん、まあ車に比べると全然スピード出ないので怖くはないです
ブレーキは普通に止まります
ただキュっと踏むと、すぐにロックしてスピンリサイクル
カートはブレーキが難しいです。ただ滑らせて走るのが普通みたいで
慣れてくると自然と滑らせながら走るようになりますねウッシッシ

戻る

なんとか峠を過ぎてコンビニで休憩
そしたらコンビニの前にレースカーが置いています
みんなの視線が釘付けでした
その車は、ほんまもんレースカーらしいです
しいな丸さんが果敢に乗り込んで情報収集してきてくれましたわーい(嬉しい顔)
なかでもシンくんの目がキラリ目ぴかぴか(新しい)