高速を降りてから少し道に迷い8時半ごろにサーキットに到着。
するとピットに見慣れたロードスターが。。。
clubStyleのMeloy氏でした。
よくお会いするのにあまり話した事がなかったのでラッキー。

ちょっと準備を始めると、すぐに9時になる。あわてて走行。
調子がでない。どうしても自己ベに0.5秒ほど届かない。
タイムはあきらめてシンペー君と絡んで走ってみた。
サスがよくないらしく、走りにくそうだった。

そのうち、油温が上がる上がる…。
そういえばナンバー外してなかったっけな。
ピットインしてナンバーを外す。ラジエタに当たる風が全然違う。
ナンバープレート1枚で油温10℃、水温5℃違った。

そんなこんなでだらだら終了。
準備ですよ準備。しっかり準備をしないと駄目ッ!!
準備ができてないと、落ち着いて走れない!速く走れるわけがない!
しっかり1時間は前にサーキット入りする事やね。

11時にもう一本走るつもりなんですけどどうします?とMeloy氏。
うわー、タイヤもオイルも不安だけどどーしよっかな!?
結局走っちゃいました!(笑)

2本目に走る前に準備した事。
助手席を外す。フルバケのクッションを取り外す。
フルバケを1段前へ。ハーネスを調整。幌をクローズに。
携行缶のガソリン10?を給油。コース図をみながら作戦を立てる。
やっぱり準備ですよ。

落ち着いて走り始めると、視線が悪かった事に気付く。
より遠くを見て走ると、それだけで随分スピードが変わる。
クローズにした事で、前方に集中できる様になった。
タイヤのスキール音が聞こえにくくなるのはマイナス。
シートを調整したのでホールド性は格段にアップ。

あとは踏め踏め!!!
スピンギリギリの所を死ぬ気で踏んで行く。ブレーキングもさらに大胆に。
ブレーキで曲げる、ヨーを成長させるという事がだんだん解ってくる。

数周目で難無く42”20。自己ベクリア。あとは41秒台へ。
何度もスピンモードに突入しそうになるが、
頭で考えるより先にカウンターを当ててアクセルオンで立て直す。

そうそう、この感覚…。ユーノスが自分の身体の一部になったような…。
これだけは、自分の限界を超えて走らないと絶対に味わえない。

とうとう41”86をマーク。思わずガッツポーズをとる。
そのまま1コーナーに突入した為、曲がり損ねてイン側へコースアウト(笑)

あとはじっくり、視線とか姿勢をチェックしたり、ヘアピンでドリフトさせた方が
速いのかどうかを試したりしていました。
一度41秒台をマークすると、42秒台前半はラクに出せるようになる。
これも不思議。11時枠も走ってヨカッタ…。

その後、片付けをしながらみんなと色々語り、ファミレスでごはんを食べました。
みんな死ぬ程眠そう(笑)

一緒に走ってくれたシンペー君、Meloy氏、応援に来てくれたもっちぃ部長、
写真と動画を撮影してくれた5030君、どうもありがとうございました。
また走りにいきましょう(^-^)

チームのメンバーでもある、しいな丸サンのフリー走行の応援・見学に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

今日はマイミクしんぺー君も一緒に走るという事で楽しみにして行きましたグッド(上向き矢印)


9時枠だったので8時半に到着予定でしたが、
朝はちょっと寝坊あせあせ(飛び散る汗)家を出たのが8時過ぎになってしまいましたウッシッシ

甲賀を快調に走り抜け、名阪国道を飛ばして行きました車(セダン)
道がちょっと込んでましたが、走行開始10分前には到着....
40分くらいで着きました手(パー)あせあせ(飛び散る汗)


しいな丸サンのロードスターは最近に機械式デフを入れて急激に飛躍しています車(セダン)
今回も自己ベストベストを0.5秒短縮の41秒8までいきましたぴかぴか(新しい)
仕様やパワー的に見てもかなり良い走りになってましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
これからもドンドン成長して行かれそうですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
何回かスピンして....
シケイン辺りでコースアウトした時はヒヤッとしましたが無事で良かった指でOK


しんぺー君のEP3シビックは...
.加速もブレーキもあまり悪くないのですがやはりダウンサスのみの足では
柔らかくて車体を支えきれず、タイヤを生かしにくくて曲がらない
アンダーがめちゃくちゃ強いそんなイメージでしたあせあせ(飛び散る汗)
早く車高調を導入してガンガン走ってもらいたいですグッド(上向き矢印)車(セダン)


その後は昼飯に亀ガス行って車の話題でだべって帰りましたグッド(上向き矢印)

2008年9月23日

鈴鹿ツインサーキット Gコースフリー走行


参加者: もっち~・しいな丸

もっち~さん日記より

しいな丸さん日記より