My Veranda spring1*


またも更新遅くなりました(汗)
春から子供が幼稚園行き、自分の時間を〜〜なんて思っていたのですが、
バイト等に終われる毎日に・・・
でも私の宝物の多肉たちは春素敵な姿を見せ続けてくれました!!!

今回はたくさん画像があるのでw
紅葉に焦点を当ててどど〜〜んと紹介しちゃいます☆
今年は2月にたくさん雪がふり、紅葉も春に向けてがピークなのでした☆
どの子も色づいてて綺麗ですよ〜〜☆





というわけで一気に春のベランダへ〜〜☆



久米の里もどんどん色づき本当にドレスをまとったよう☆ 
可愛くってたまりませんw




~Sempervivum~

今年のメインはやっぱりセンペルビブムたち☆
いつの間にか種類も増え、センペル畑が2棟ww

紅葉も格別美しいのです〜〜☆☆☆


まだ名前のはっきりしないセンペルちゃん。。。(汗)
今のところ自称ロイアナムでいってますw
この子は母から譲り受けた最初のセンペルちゃん☆ このおかげでセンペルにどっぷりはまりました! 最初はこんなに大きくなかったのに愛を注いだせいか巨大化w
母のところはこんなに大きくならないw
紅葉も日を追っていくごとに染まる染まる!! 一時は全く緑の時期もあったのに、淵から少しずつ〜〜! 最後にはほとんど紫に☆ 深い色合いの紫にうっとり☆ いかがでしょうか??
紅葉してからのロイアナムは格別でしょ?
 

シャンハイローズもなせが巨大化wお隣さんのはこんなに大きくないのにw名前の通り薔薇のように繊細な色づきにうっとり☆


大紅巻絹もスパルタに育てたので締まっていて真っ赤に! 酒井


そのほかのセンペルたちもみんなみんな紫の紅葉w
渋い赤色が多く、素敵でしょ?


ブロンコ キューベンセ フランクレイネルト




~Others~


でも紅葉はセンペルたちだけじゃない!
他の子だって日に日に赤くなったり、ほっぺを赤らませるように色づいたり☆


ゴーラムの黄緑の肌は大好きだけれど、冬の紅葉時は全体が赤みがかったオレンジのように染まりコレも好き☆
寒さに苦手なお金のなる木と同じで寒さには弱い子なのだけれど、雪が降るほどでなければこんな風にベランダでも大丈夫! 手の掛からないいい子ですw 
スノージェイドはなかなか染まらなかったのですが、下から徐々に〜☆ そして、なぜか別の株は咲きだけぽっと恥ずかしがって紅葉w どちらも可愛くってギュ〜〜ッとしたい!! 。。。ってしたらばらばらになっちゃうけど(汗)




プチプチ集団はこの時期一番目立ってますw
これでもか〜〜〜〜〜!!って赤くなって可愛いったらありゃしない(笑)


オーロラも全体がピンクに☆
虹の玉はキラキラつやつや赤くなり☆
玉葉は産毛でつやは無いのだけれど、このしまり具合! 
色づきに拍手ww
だって夏はびよ〜〜んと緑に徒長しまくりでしたから(汗)
良くぞここまで綺麗になってくれたと自画自賛w

オーロラ  虹の玉 玉葉




カランコエ属のデザートローズはサイズも色合いも本当に見事の一言!
 寒くなるにつれて全体が真っ赤に近づきすごい存在感w
中心のクリームグリーン(ブルー)とのコントラストも最高です☆ 根っこがとてもわたのように細く張る子なのですが、大きくなるのも意外に早いし、育てやすく強健です☆  
パルチェラのキラキラがなかなか取れないのよね・・・。 ホームセンターの安売りでこんなきらきらの飾りが引っ付いてて・・・そりゃぁ多肉好きなら嫌よね。。。 まぁそのおかげで売れ残り格安なのだけれどw 淵から次第に染まり薔薇のよう☆ 鮫肌ちゃんもこんなに染まるのね☆ 夕映えはなぜか紅葉時中心が白くなるw 普段の方が淵が赤い気がするのは私だけ?
パルチェラ 夕映え
パキフィツムの中でも彫刻のようにカクカクの面を持つ子達☆ なんだか紅葉も他とは違って見えますw ブラクテオサムは恥ずかしがりタイプw 
千代田さんは全体にピンク紫に染まっているがカクカクの断面で綺麗に模様が出てました☆
ブラクテオサム 千代田の松





多肉たちの紅葉はいかがでしたか?
多肉の魅力その@がまさに
紅葉!

で、第二段はお花w
そして第三弾は増殖についてw

今回のspringは三段方式で更新予定!!
(何張り切ってるんでしょうかwww)



続きをお楽しみに☆☆☆




back