兵庫では、有馬温泉の超濃厚食塩泉や意外にもチボリカラカラテルメなどもお勧めです。
![]() |
五社温泉 源泉滝 五社IC.の下に見事な石灰華をみて思わず興奮してしまいました。神戸にこんな景観が有って良いのか!!と思うくらいの圧巻モノでした。で、即座に降りて浴びました。 その写真は「変な入浴風景」に有ります。 写真提供:杉本@大和郡山さん |
![]() |
武庫川温泉 クア武庫川 何でもない温泉銭湯ですが、侮るなかれ。その温泉は入り口脇の源泉だけでもその良さが解ります。浴槽は、カルシウムと鉄分の多い濃厚食塩泉(58.2度、28.6g)によりコテコテにコーティングされていて街中でこんなに素晴らしい物を感じられるのは、とても幸せだ。 |
![]() |
恵美寿湯 明石の温泉銭湯であるが、鉄分を多く含む薄白緑濁の高張の土類食塩泉は、苦味のとても強いすばらしい物を源泉浴槽で感じられる。加熱源泉浴槽では、かなりの濃さで赤褐色を呈している。 2007.4.21.に再訪したが、鉄分と炭酸を良く感じる弱食塩泉の様に感じ加熱湯では殆ど食塩を感じなかったのは何故だろうか?確かに源泉のクリアーさはとてもあり良い物なのだが・・・ |
鍬渓温泉 あぜ道を心細く行くと簡素な施設が有り、その前の塩井という小さい源泉池が有ります。炭酸と鉄分がバシッとした強食塩泉がまた、たまりません。 |
![]() |
新平野鉱泉 こんなところにあったのか・・・と以前数メートル近くに居たのにと愕然としました。素晴らしいロケーションと泉質であたりを石灰華で埋め尽くす様は驚く程素晴らしい。速攻浴びるしかありませんね。等張の炭酸土類食塩泉は20℃くらいでしょうか濃さを感じるものです。2007.11.10. |
中村温泉 あちこちに鯱や瓦等がとても興味深かく有ったりするのがとても面白い。先代の主人が瓦職人だったそうです。鉄分が多く良い色合いが出ています。源泉では炭酸分も多くとても美味しいです。 |
![]() |
三谷の湯 将来的には、立派な建物を・・・ということで、現在仮設ということです。紅白の提灯と温泉マークがほほえましいですね。(^^)こういうの、好きです。 *現在新しい施設に取って代わっております。 |