![]() |
さくら咲く温泉 動画 炭酸ガス彷彿間欠泉としては国内に三箇所しかないと言われる珍しい温泉ということ。鉄分を含む炭酸土類重曹食塩泉は、13℃7.236gの弱酸性の鉱泉で渋苦辛いもので濃い割りにいろいろな成分が多いため食塩の濃さが少ないぶん薄めに感じるがあたりに石灰華を作りイイ感じに仕上がっている。三十分程度に一回という間欠泉は、炭酸ガスの量と共にだんだん勢い良く湧出してくるが10pほど盛り上がる程度だが勢いはあり10分程度で終息する。久しぶりに生きた自然を良く感じる温泉だった。 |
![]() ![]() |
A温泉 リサイクル施設工場の一角にたたずむ浴舎がまず目を見張る。泉質は、42℃の土類食塩泉で入 之波温泉を薄くした感じで味やー浴槽のコーティング状態がその素性の良さがわかる。 |
![]() |
上湯温泉 村営の露天風呂ですが、山小屋風の石垣で囲まれ露天風呂?と思いますが。これは、脇にある「野猿」に乗って撮影した物です。楽そうに見えるのですが以外に大変です。(^^;) |
![]() |
十津川温泉 蕨尾公衆浴場 鄙びたっぷりの施設で、看板とのれんだけでも思わず入りたくなってしまいます。(^^)関西の公衆浴場では、泉質がさらに良ければ最高レベルの優れ物です。(^^) |
![]() |
入之波温泉 山鳩湯 まだ、2年も経ってない浴槽が、温泉の析出物にしっかり覆われている様は、温泉の良さを示しています。39度のぬるめの温泉にじっくり浸かって良さを味わえる。 |
![]() |
五色湯 この界隈では珍しい、しっかりした硫黄泉(薄いですが)は、30度で温いながらも湯量も豊富なのも嬉しい。尻浴だけではなく、しっかりとした浴槽で入浴したい物である。 |