![]() |
五和温泉 牛尾潮寿會憩の家 ぎりぎりのわき道を入って施設が正面に見えた瞬間「やった」と歓喜の笑み。お年寄りがみんな玄関の方のテレビをみていたので注目の視線に少々おののくがとてもわきあいあいあいの雰囲気もよい。浴室は簡素で小さいポリバスに薄黄緑の重曹食塩泉が加熱されたものを源泉で埋めながらの贅沢なもの。入浴中も数人がイイ湯じゃろうと声を掛けてくるのがうれしい。久しぶりのプリミティブであった。2006.10.08. |
湯ヶ野温泉 福田家 創業120年以来そのままの地下にある榧風呂が魅力的です。また、大正ロマンをそそられるカラフルなタイルがさり気なく張り付けて有り、誠にクリアーで微妙な芒硝泉を静かに味わえる雰囲気がとっても魅力的です。 |
河内温泉 金谷旅館 大正時代に建てられたという千人風呂です。大きな木造のドーム状の屋根と天窓から注ぐ朝日のコントラスト、湯船に並ぶ女性のブロンズ像が幻想的な雰囲気に迎え入れてくれます。 |
共同浴場・公衆浴場編その1 修善寺温泉 神戸湯 外観は、ちょっとみすぼらしいが半地下の浴槽のある浴室の雰囲気はとてもGOOD!! 宇佐美温泉 健康ヘルスセンター 健康ヘルスセンター?(^^;)しかし、浴室は、健康的な青年の像と良好の硫酸塩泉があふれております。(^^) |
共同浴場・公衆浴場編その2 熱海温泉 山田湯 パンチの有る食塩泉とモザイクの富士山が素敵です。 伊豆長岡(古奈)温泉 あやめ湯 上手くリニュアルした浴室は、温泉と共にとても清潔感があふれてるものでとても好感的だ。右上の白い部分は広告灯となっているのもほのぼのとしている。 |
伊豆半島東西無料露天風呂 赤沢温泉 (東側) 開放的な露天風呂がとっても良い。 雲見温泉 (西側) 夫婦岩を眺めながらの露天風呂です。廃墟の様なコンクリートの脱衣所もなかなか趣が有って良いものです。 |
![]() |
東河内温泉源泉露天風呂 ココが静岡市?北海道では?と思わせるロケーションが素晴らしい。付近では、硫黄臭も漂いヌルヌルの入浴感のある硫黄泉はなかなかの物だ。大切に利用したい物だ。 |