山梨県


ほったらかし温泉
なんか、名前や途中の看板を見ていたらどうしょうもない施設なのかと思ってしまいますが、なんのなんの高台にある開放的な露天風呂は、甲府盆地の市街や御坂山の遠望が素晴らしい。当日は、曇りでしたが富士山も見えるとのこと。私は、大自然の温泉よりもこうした普段の生活の見える温泉が好きなのでこうした市街地を見下ろすロケーションは、とても好きです。

碇温泉
温泉?寿司屋?という不思議な外観が楽しい。(^^)特徴ある黄金色の重曹泉は、硫黄臭もあり気泡も付きまくりです。露天風呂でその気泡を眺めていると幻想的かつ神秘的でした。
甲府市周辺は、この系統の泉質が多いです。他にも黄金温泉は、更に濃くとても良いです。

黒森鉱泉
山中にひっそりたたずむ姿が印象的。左の薪で沸かす鉱泉は、鉄分と炭酸を含む土類食塩泉は、酸性で深い味わいを持っていて更に嬉しくなった。

笹子鉱泉
国道沿いにひっそりたたずむ鄙びあふれる施設が良い。鉄分を多く含む鉱泉は赤褐色で如何にも効きそう。

甲西温泉(仮称) 垂れ流し源泉
浴びようと訪れると、なんとピックアップにシートで仮設の浴槽を作って入浴されている方が...で、入れさせて頂きました。入浴後は、後ろの扉を開けてザザッと流して終わり...なんとワイルドな、あっけに取られました。(^^ゞ 写真:田中@甲府さん

十谷温泉 源氏荘
有名な所ですので、とりあえずという気分で行ったのですが、無色透明の温泉と思いつつ飲泉をして驚きました。明礬のギシギシ感と土類の渋み硫黄のまろやかな香りと舌触りにビシッと効く食塩のバランスが実に見事だ。