湯河原温泉 ままね湯 カラフルなモザイクタイルを降りて行くと、そこには素晴らしい温泉があふれております。浴室奥の岩間から湧き出るものは、典型的な含食塩石膏泉で湯治に利用されており効果抜群だそうです。 |
姥子温泉 秀明館 落石注意!!なる怪しげな張り紙の扉を開けると「オオッ!!白糸の滝ダ!!」と思わず叫んでしまった。浴舎に取り込まれた地層の隙間と岩盤の底から明礬の様だが湯量がかなり多いためか殆ど単純泉といったものがあふれ出る。隣の浴槽はこじんまりとして白糸の滝+華厳の滝と言った感じのものです。 しかし、何時もこの状態で入浴出来るとは限らないようですのでご注意を... 私の、ベストスパの一つです。 ※2005.05.に箱根で有名な「天山」が買い取り大幅改装して営業中です。しかし、この足下自噴浴槽には入ることは出来なくなりました。(;_;) |
![]() |
星山温泉 稲龍神山スポーツランド 本当にたどり着けるのか?と思わせるほどのアプローチが楽しい。正に三浦半島いや神奈川の秘湯中の秘湯と言えるだろうこの施設は廃材置き場?と思わせるこの雰囲気が正にパラダイス。薪で湧かす温泉は、微黄色透明のヌルヌル感の強い重曹泉も格別の味わいである。 2005.01.18. |
![]() |
松ノ湯 横浜市の温泉銭湯 外観や造りはさりげないもののこのお湯は植物性の有機物の含有が多いためこの様な黒湯の重曹泉。透明度は、約2p。体に掛けるとなにやら重油でも掛けたかの様ですこしおぞましく感じる位である。風情泉質共に素晴らしかった阪東橋温泉「鎌倉館」なきあと此処が横浜のナンバーワンであろう。此処で泉質を味わってすぐ近くの朝日湯で銭湯の風情を楽しむのがいいだろう。因みに朝日湯の透明度は、8p。 |