服部緑地公園の目次に戻る  



服部緑地公園
日本民家集落博物館

  日本民家集落博物館、別名、昔のおうちの博物館、2001年1月から掲載を始めた日本民家集落博物館のページですが、その後数回入館し、その都度写真を撮りましたのに、「季節の風景」に掲載したのみで、このページの更新はしませんでした。今回は更新を目的に入館、取材してきましたのでその一部を掲載します。詳しくご覧になりたい方は服部緑地公園・日本民家集落博物館までお出かけ下さい。館内では色々な催し物があり、その日に合わせて入館されるのも一興かと思います。入館料は大人500円です。なお、毎月15日はアクティブシニアの日として65歳以上の方は半額の250円になります。
  催し物の案内は[季節の風景」のページに掲載しています。
(2009.5.20)


日本民家集落博物館の案内板です。多くの昔の民家がここに移設され保管されております。


大阪堂島の米蔵 大阪堂島の米蔵、案内板


大阪堂島の米蔵、内部展示


飛騨白川の民家


飛騨白川の民家


飛騨白川の民家


飛騨白川の民家、合掌造りと呼ばれ、大家族制度でも有名です


飛騨白川の民家、構造説明


飛騨白川の民家、案内板  摂津能勢の民家、案内板 


摂津能勢の民家


摂津能勢の民家、かまど


摂津能勢の民家、脱穀機


奄美大島の高倉


奄美大島の高倉、案内板  大和十津川の民家、案内板 


大和十津川の民家


大和十津川の民家、内部


大和十津川の民家、内部


北河内の茶室


北河内の茶室、案内板  小豆島の農村歌舞伎舞台、案内板 


小豆島の農村歌舞伎舞台


南部の曲家 (まがりや)


南部の曲家 (まがりや)


南部の曲家、案内板  信濃秋山の民家、案内板 


信濃秋山の民家


日向椎葉の民家


日向椎葉の民家、案内板  河内布施の長屋門、案内板 


河内布施の長屋門です、江戸時代の庄屋の家です



  日本民家集落博物館は、日本各地の代表的な民家を移築復元し、関連民具と合わせて展示する野外博物館です。大阪府豊中市の服部緑地の一角、約3万6千平方メートルの敷地内に、北は岩手・南部の曲家から南は鹿児島・奄美大島の高倉まで11棟の民家を集めています。各民家とも江戸時代(17〜19世紀)の建築で、地方固有の風土・習慣から生まれる様式を色濃く残しています。そこには、その土地の自然を活かし、調和しながら生活を営んでいた人々の知恵が随所にうかがえます。それぞれの暮らしぶりは時の流れを超えて、いまに生きる私たちに、大切なメッセージを静かに語りかけてくれることでしょう。
< 日本民家集落博物館のパンフレットより >


元に戻る

服部緑地公園の目次に戻る

日本民家集落博物館のページ <公式ページ>