|
参加条件 | レベル.3 【危】 各コースレベル表示のご案内 (九州100名山)(しま山百選) | ||||||
旅行番号 | 【939】mapion地図・yahoo天気予報 | 船中1泊・宿舎4泊 | |||||
旅行名 | 五島列島なのに一島だけで帰るのはもったいない!(10名限定募集) 五島列島の島めぐり6日間(長崎県) ごとうれっとう |
||||||
出発日と 旅行代金 おとな・こども共通 |
こちらをご覧下さい。 ⇒ 《《お申し込みの流れ》》 |
||||||
コメント | 五島列島のいいところを楽しみつくす為だけのコースを作りました。福江島・嵯峨島・奈留島・若松島・中通島の5つの島を巡り、七ッ岳・鬼岳・嵯峨島の男岳・遠見番山・上五島の山王山・番岳としま山百選のピークに6つも登り、一等三角点のピークも3つ。潜伏キリシタン関連遺産や若松瀬戸のクルージングなど観光要素も盛り込んで、そしてなんといっても島ならではの地産地消の海の幸の数々。とにかく食事にこだわった宿を選びました。5泊目の宿はさすがに肉料理にしようかな…。 |
日次 | 行程(2:約6.8km・約6時間30分 3:約8.0km・約2時間30分 4:約8.0km・約2時間30分 5:約1.5km・約45分) |
食事 |
1 | 博多ふ頭第2ターミナル(21:45乗船開始/23:45出港)〜〜〜<野母商船・フェリー太古(グリーン寝台)>〜〜〜 船中(泊) | × |
× | ||
× | ||
2 | 福江島:福江港(8:15頃着)・福江港ターミナル==七ツ岳登山口…岩稜の峰を上り下り…七ツ岳(標高431m・九州百名山・しま山百選)…父ガ岳(標高460m・五島列島の最高峰)…頓泊==民宿西光荘(男女別相部屋) | × |
弁 | ||
夕 | ||
3 | 宿舎==貝津港(9:10発)〜〜<連絡船・さがのしま丸>〜〜嵯峨島港(9:23着)…男岳(標高150m・しまやま百選)…千畳敷…女岳(標高129m)…一周コース…嵯峨島港(12:50着)〜〜<連絡船・さがのしま丸>〜〜貝津港(13:03発)==井持浦教会ルルド==大瀬崎灯台==翁頭岳登山口(標高220m)…翁頭岳(標高429m・一等三角点)・往復==鬼岳温泉:五島コンカナ王国ワイナリー&リゾート(泊)(男女別相部屋) | 朝 |
弁 | ||
夕 | ||
4 | 宿舎(希望者のみ、朝食前に鬼岳(しま山百選)ご来光登山)==福江港(9:45頃)〜<五島旅客船・高速船>〜奈留島:奈留港(10:15頃)…奈留高校・ユーミンンの歌碑…遠見番山(標高193m・しま山百選)…水晶岳(標高183m)…奈留島どがんね(昼食)…奈留港(13:50発)〜<五島旅客船・フェリー>〜若松島:若松港(14:40着)==若松郷:えび屋(泊)(男女別相部屋) | 朝 |
昼 | ||
夕 | ||
5 | 宿舎=若松瀬戸・キリシタン洞窟クルーズ(約2時間)<若松港→若松大橋→桐教会→ハリノメンド→キリシタン洞窟→エメラルドグリーンの海→若松港(昼食)>=奈良尾のあこう樹(国指定天然記念物)=荒川登山口(標高5m)…三王山登山口…三王山(山王山・標高439m・しま山100選・一等三角点)…今里登山口(標高7m)==ホテルマリンピア(泊)(シングルまたはツインルーム) | 朝 |
昼 | ||
夕 | ||
6 | 宿舎=頭ヶ島天主堂(国指定重要文化財)=番岳(標高442m・しま山百選・一等三角点・約45分)=乗船前にコンビニに寄ります。(昼食買い出し)=中通島:青方港(12:10発)〜〜<野母商船・フェリー太古(スタンダード)>〜〜博多ふ頭第2ターミナル(17:50着・解散) | 朝 |
× | ||
× | ||
注意事項; ※2日目の朝食は、フェリー太古ご乗船前に各自ご用意ください。 ※島から島への移動は高速船などを利用しますので、手荷物は極力小さくまとめてください。 ※3日目に鬼岳ご来光登山をご希望の方は、ヘッドランプを忘れずにご用意下さい。 持ち物(装備品)のご案内(印刷用PDF) 【登山スタッフ】同行 |
集合場所 ・時間 |
博多港 | 博多ふ頭第2ターミナル2F待合室 | 21:45集合 |
![]() ![]() ![]() ![]() ※『山歩きの旅』旅行条件書(お申し込み前に必ずお読み下さい。) |