くろ助の旅 山歩きの旅は、山とスキーの専門旅行社 株式会社パステルツアーが企画・運営する。
登山・ハイキング・トレッキングツアーです。
 山歩きの旅TOP 催行状況表 山歩きレポート いろいろな100名山 くろ助のお友達 
 パステルツアー取扱店一覧表 ・グループ山歩き見積り依頼フォーム
参加条件 レベル. 各コースレベル表示のご案内
旅行番号 【226】mapion地図yahoo天気予報 夜行宿舎2泊(バス)
旅行名 尾瀬の湿原歩きを満喫する、ゆったりコース
尾瀬ヶ原・尾瀬沼・三条の滝(群馬県・福島県・新潟県)
 おぜがはら        おぜぬま      さんじょうのたき
出発日と
旅行代金
おとな・こども共通
出発日(催行状況) 旅行代金
 2021年 7月16日(金)
(催行中止)
65,800円
普通席
73,800円
らくらく2シート
  2021年10月 8日(金)
(催行決定)
 
65,800円
普通席
73,800円
らくらく2シート
 こちらをご覧下さい。 ⇒ 《《お申し込みの流れ》》
コメント 尾瀬ヶ原は標高1400m、面積8平方キロメートルの日本最大の高層湿原。夏のニッコウキスゲ、秋の草紅葉は、この世の物とは思えないような楽園の風景です。そして名瀑100選の「三条の滝」、長さ約500mの花崗岩の一枚岩の上を滑るように流れる「平滑の滝(ひらなめのたき)」。尾瀬沼の向こうに沈んでゆく夕日や朝霧が流れる尾瀬沼と湿原の幻想的な風景や赤く染まる燧ヶ岳の眺めが素晴らしい。
日次  行程:約15.0km・約7時間 :約9.0km・約4時間30分 :約7.0km・約3時間) 食事
梅田(21:00発)・京都竹田(22:00発)= ×
早朝:尾瀬戸倉==<連絡バス>==鳩待峠(標高1591m)…山ノ鼻(標高1400m)…中田代三叉路…竜宮十字路…下田代十字路(標高1400m)※山小屋で不要な荷物を預けます。…温泉小屋…平滑ノ滝…三条の滝…温泉小屋…見晴:尾瀬小屋(泊)(男女別相部屋) ×
尾瀬小屋…<段小屋坂>…沼尻休憩所(標高1670m)…尾瀬沼休憩所(標高1670m)…尾瀬沼ビジターセンター(※山小屋でチェックインした後は自由行動)…尾瀬沼(標高1660m):長蔵小屋(泊)(男女別相部屋)
尾瀬沼…尾瀬沼山荘…三平峠…一ノ瀬休憩所…大清水(標高1190m)==<連絡バス>==尾瀬戸倉(入浴・昼食)==京都竹田(21:00頃)・梅田(22:00頃)
×
新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防のお願い。
1..体調に不安がある場合は、ご参加をお控えください。
  バス乗車時や宿泊先でのチェックイン時に検温をお願いする場合があります。 
  ご協力をお願いします。
  『体温』『咽頭痛』『頭痛』『咳』『味覚・臭覚の異常』『だるさ・息切れ』。1つでも該当する場合は、
  参加は望ましくない。体温が、37.5度以上の方は参加不可とします。
2..ご自身のレベル応じた山行をお選び下さい。
3..バスなどでの移動中、宿泊、休憩場所ではマスクを着用し、他の登山者と一定の距離をとる。
4..感染予防グッズを携行し、ゴミはお持ち帰り下さい。
  感染予防グッズ=マスク又はバフ・消毒薬・ウエットテッシュ(除菌用)、使い捨て手袋
  ・密閉ゴミ袋 ・体温計(宿泊を伴う場合)等
5.山小屋、旅館ホテルがルールを定めている場合は、それにお従い下さい。


尾瀬小屋・長蔵小屋からのお願い
1.マスクをご持参いただき、館内では着用してお過ごしください。
2.受付時にご宿泊者様全員に住所氏名等のご記入とご検温をお願いいたします。
3.館内のカップは感染防止の為すべて撤去しております。必要な方はご持参ください。


注意事項;

登山に不要なお荷物は宿舎に置いておけます。
2日目の朝食は各自ご持参下さい。(※バス移動中のサービスエリア等での購入も可能です。)
【225】尾瀬(至仏山と燧ヶ岳)』と合同催行となります。
持ち物(装備品)のご案内(印刷用PDF)
【登山スタッフ】同行
●オプション らくらく2シートプラン 往復8,000円の割増
  バスの座席を1人で2シートリザーブいたします。
【利用予定バス会社】中日臨海バス又は同等クラスバス会社
集合場所
・時間
大阪(梅田) JR大阪駅桜橋口改札前(スタバの向い辺り) 20:45集合
京都(竹田) 近鉄・地下鉄竹田駅西口 21:45集合
このツアーを申し込む   パンフレットを請求する   催行状況表に戻る   トップページへ戻る

※『山歩きの旅』旅行条件書(お申し込み前に必ずお読み下さい。)