![]() |
山歩きの旅は、山とスキーの専門旅行社 株式会社パステルツアーが企画・運営する。 |
登山・ハイキング・トレッキングツアーです。 | |
・山歩きの旅TOP ・催行状況表 ・山歩きレポート ・いろいろな100名山 ・くろ助のお友達 ・パステルツアー取扱店一覧表 ・グループ山歩き見積り依頼フォーム |
参加条件 | レベル.3 【危】【危】 各コースレベル表示のご案内 | ||||||||||
旅行番号 | 【1502】mapion地図・yahoo天気予報 | 日帰り(現地集合解散) | |||||||||
旅行名 | 紀伊水道・「友が島」、最初の経塚の島と港町「加太」、山伏が同行します。 日本遺産「葛城修験」 海から始まる修行の道、最初の一歩(和歌山県) |
||||||||||
出発日と 旅行代金 おとな・こども共通 |
こちらをご覧下さい。 ⇒ 《《お申し込みの流れ》》 |
||||||||||
コメント | 虎島は、山岳修行を行う修験道としては珍しい場所です。干潮のタイミングを見て出発日を設定しました。滑りやすい岩場を通過して島に渡るため確実な3点確保とバランス感覚を必要とします。また利用する友が島汽船は条件が悪ければ欠航します。 |
日次 | 行程(1:約11.0km・約4時間) | 食事 |
1 | 南海加太線・加太駅(10:00集合・出発)…加太港~<友が島汽船>~野奈浦桟橋…閼伽井跡…虎島(現地状況により渡れない場合は閼伽井跡から勤行します。)…野奈浦桟橋~<友が島汽船>~加太港…阿字ヶ峰行者堂…加太淡島神社…加太港(解散可)…加太駅(17:00頃解散) | × |
× | ||
× | ||
注意事項; ※昼食は、行動中に食べやすい行動食をご用意ください。 ※海水に濡れる場合があります。靴の防水の確認とロングスパッツの着用をお勧めします。 ※夏期コースは、充分な熱中症対策をお願いします。 持ち物(装備品)のご案内(印刷用PDF) 【登山スタッフ】同行 |
集合場所 ・時間 |
加太駅 | 南海加太線・加太駅前 | 10:00集合 |
![]() ![]() ![]() ![]() ※『山歩きの旅』旅行条件書(お申し込み前に必ずお読み下さい。) |