|
参加条件 | レベル.3 【危】 各コースレベル表示のご案内 (四国百名山) | ||||||
旅行番号 | 【1244-1】mapion地図・yahoo天気予報 | 朝発宿舎1泊(バス) | |||||
旅行名 | 空海ゆかりの地、中・西讃岐の春を満喫する1泊2日 善通寺五岳(我拝師山)と桜の名所、紫雲出山(香川県) ぜんつうじごがく がはいしやま しうでやま |
||||||
出発日と 旅行代金 おとな・こども共通 |
●オプション らくらく2シートプラン 往復8,800円の割増 バスの座席を1人で2シートリザーブいたします。 こちらをご覧下さい。 ⇒ 《《お申し込みの流れ》》 |
||||||
コメント | 「空海ゆかりの地、中・西讃岐の春を満喫する1泊2日のコースです。四国第七十五番札所の総本山善通寺から今回の旅はスタート、善通寺の境内を抜けて香色山の登山口へ、御朱印も忘れずに…。香色山・筆ノ山までは歩きやすい登山道だ「空海ロード」の道しるべを辿る、それぞれのピークからの展望も申し分ない。筆ノ山から鞍部まで150mの急下り、そして350mの激登りが待っている。五岳山の最高峰「我拝師山」山頂を越えると奥の院に向かって鎖のある行場を下る。ほとんど崖下りのような道だ。 慎重に奥の院まで下れば善通寺五岳もあと2つ、中山と火上山を越えて五岳全踏破を目指す。 下山後はバスで、第七十三番出釈迦寺、第七十二番曼荼羅寺、第七十四番甲山寺を巡る。 宿泊は丸亀駅近くのビジネスホテル、シングルルームでご用意します。夕食は各自自由です、ホテルの近所に飲食店は沢山あります。元気があれば、百名城の丸亀城へも歩いてゆけます。 翌朝はホテルで朝食を食べてからチェックアウト、大浜の登山口へ。歩きやすい四国のみちを桜の名所「紫雲出山」へ。山頂園地に咲く桜と瀬戸内の海、点在する島々を眺める絶好の展望地だ。充分にお花見を楽しんだら半島の先端にある三崎灯台を目指します。 |
日次 | 行程(1:約6.7km・約6時間 2:約9.0km・約4時間30分) | 食事 |
1 | 梅田(7:30発)==四国第七十五番・総本山善通寺…香色山登山口…香色山(こうしきざん・標高157m)…筆の山(ふでのやま・標高296m…鞍部(標高133m)…我拝師山(がはいしやま・標高481m・四国百名山)…出釈迦寺・奥の院…中山(標高439m)…火上山(409m)…火上山登山口(標高80m)=第七十三番札所・出釈迦寺=第七十二番札所・曼荼羅寺=第七十四番札所・甲山寺=東横INN丸亀駅前(18:00頃着)(泊)(禁煙シングルルーム利用です。) |
× |
弁 | ||
× | ||
2 | 東横INN(6:30朝食・7:30発)==大浜バス停…乳薬師…紫雲出山(しうでやま・標高352m・四国百名山)…箱峠…仁老浜…室浜分岐…三崎灯台…室浜分岐…室浜=みの天然温泉・長寿の湯(入浴)==梅田(19:30頃) | 朝 |
弁 | ||
× | ||
注意事項; ※登山に不要なお荷物はバスに置いておけます。 持ち物(装備品)のご案内(印刷用PDF) 【登山スタッフ】同行 【利用予定バス会社】大阪第一交通・東豊観光バス・ミツワバス・近畿都島観光バス・日本キャリー観光は同等クラスバス会社 |
集合場所 ・時間 |
大阪(梅田) | JR大阪駅桜橋口改札前(スタバの向い辺り) | 7:15集合 |
![]() ![]() ![]() ![]() ※『山歩きの旅』旅行条件書(お申し込み前に必ずお読み下さい。) |