きたりゅうようせんのう
こうぎんかい

喜多流高吟会のホームページへようこそ
400年の歴史がある京都の喜多流を守る高林家のホームページです
稽古案内

猩々乱

令和七年十月二十二日(水) セルリアンタワー能楽堂 午後十八時三十分始
ゆとりのかい 東京公演 五流競演 

仕 舞  雷   電       高 林 昌 司

仕 舞  鉄   輪       高 林 昌 司

ゆとりのかい


一般自由席 五千円

ゆとりのかいのホームページ からお申し込みください


令和七年十一月八日(土)大江能楽堂 一時始
第103回 喜多流涌泉能

花   月       高 林 昌 司

遊 行 柳       高 林 呻 二


103回涌泉能


本公演は京都府古典芸能振興事業より助成を受けております。


前売券 七千円 * 当日券 八千円 * 学生券 三千円

このホームページの チケットの申し込み からお申し込みください


令和七年十二月五日(金)喜多能楽堂 午後六時始
高林白牛口二の謡を聴く会

仕舞 高   砂       高 林 呻 二   

一調  鐘 之 段      高林白牛口二 大 倉 伶士郎

仕舞 融           高 林 昌 司   

一曲独吟 石   橋      高林白牛口二       

高林白牛口二の謡を聴く会


入 場 料【全席自由席】5,000円均一

このホームページの チケットの申し込み からお申し込みください


令和八年四月十一日(土)大槻能楽堂 一時始
第105回 喜多流涌泉能 高林昌司 道成寺披き

経   政烏手       高 林 呻 二

道 成 寺         高 林 昌 司


105回涌泉能



演能案内    涌泉能

高吟会 涌泉能の沿革   高林家の紹介   稽古案内   チケットの購入

高吟会 展示室 令和5年10月19日更新

舞台写真・ビデオ・曲目解説です


Twitter
高吟会のTwitterアカウントです。

facebook
高吟会のfacebookアカウントです。

あなたは 人目のお客様です

リンクのページ  能楽関係のリンクのページです

問 い 合 わ せ

〒603-8354 京都市北区等持院西町15
高林白牛口二・高 林 呻 二
075-462-1490 FAX075-463-3494
E-mail koginkai@ares.eonet.ne.jp

ウェブページ記載文 写真の無断複製は堅くお断りします

平成12年5月17日制作  令和7年10月8日更新
Ver.27.30