技術・家庭

 

 

対象学年

中2

教科

技術・家庭

難易度

★★☆

単元

木工

問題番号

MK078201

課題

科学技術が発達した今日でも木でできた製品は多くあります。なぜ、木でできた製品がなくならないのか、多角的に考えてみてください。

課題の説明

 技術の授業ではモノを作る際に何を素材にするかを色々な面からみてきました。それぞれの面から見て、その利点と欠点をまとめて、なくならない理由を考えてみてください。

ヒント

木以外の材料と比べてみると良いかもしれませんね。

 

 

対象学年

何年生でも

教科

技術・家庭

難易度

★★★

単元

総合問題

問題番号

MK070302

課題

家庭でのお手伝い等を通して、不便だなぁと思うことを挙げ、新しい製品を企画してください。

課題の説明

  技術の進歩は不便を便利にしたい、というところから始まっています。皆さんの普段の生活から不便を探し、それを便利にするためのには、どういう工夫をしなければならないかを考えてみてください。

ヒント

どのような人を、どのようにしてあげたい、ということをはっきりさせてから考えてみよう。

 

 

対象学年

中3

教科

技術・家庭

難易度

★★★

単元

消費生活

問題番号

MK079303

課題

キャッシュレスが進んでいく中で、計画的な消費を進めていくための方法を考えてください

課題の説明

 キャッシュレスは非常に便利ですが、いくら使っているかがわかりにくい欠点があります。その欠点はどのようにしたら解決できると思いますか?「みんなが気をつける」という答えではなく、どうすれば意識できるか、ということに注目してください。

 

 

対象学年

中3

教科

技術・家庭

難易度

★★☆

単元

エネルギーの変換と効率

問題番号

AN079201

課題

未来の日本で最適な発電方法を考える

課題の説明

電力をまかなうために、日本では様々な発電の方法が採用されている。そこで、現状の日本の発電状況を分析し、他の国の状況と比較をしながら、これから10年後に目指すべき日本の発電方法の割合について考え、まとめてみよう。

ヒント

日本の地理的な条件や、天然資源について(社会科の地図帳を参考にしてみよう)

参考

日本と各国発電:https://www.fepc.or.jp/smp/nuclear/state/setsubi/index.html

様々な発電方法:https://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/index.html

 

 

対象学年

中1

教科

技術・家庭

難易度

★☆☆

単元

作物の栽培

問題番号

AN077102

課題

作物の栽培計画

課題の説明

 もし来年1年をかけて、作物を栽培するとすれば「何を」「どこで」「どの時期に」栽培しますか?具体的な使用目的をあげながら、実現可能な計画をたててみましょう。

 

 

対象学年

中3

教科

技術・家庭

難易度

★★☆

単元

住居の基本的な機能

問題番号

AN078203

課題

ライフスタイルに合わせた住居選び

課題の説明

 自分がこれから過ごしていく住居として、どのような住居がふさわしいか以下の3つの場合から選択し、実際の住宅情報(新聞広告など)から選び選択するのに検討する必要のある事項(立地、家賃、広さなど)をまとめてみよう。

@    一人で過ごす場合

A    夫婦で過ごす場合

B    子供と過ごす場合

ヒント

現在の家族構成と住居から考えてみてもいいでしょう。

 

 

対象学年

中2

教科

技術・家庭

難易度

★☆☆

単元

中学生の1日分の献立

問題番号

AN078104

課題

栄養バランスを考えた献立

課題の説明

 1週間の「昼食」を記録し、そこから栄養バランスの状況をまとめてみよう。そこから理想的な栄養バランスの昼食を検討し、献立にしてみよう。

ヒント

朝・晩に何を食べたかも大切になってきます。献立を検討するときには、事前にメニューを聞いておくといいでしょう。