Reenactment Group "BCo/100Bn""

イベントにおける無線交話法

※このくらいでやったら、カッコいいんちゃう? 的私案。
※U.S.ARMY FM24-5 SignalCommunication(1939版)を参照。
※第100歩兵大隊本部中隊通信班Veteran Edward Ikuma氏の証言を参照。


各イベント等で無線(トランシーバー)や有線電話を状況中に使用する機会も多いかと思います。
アメリカ軍であれば本来は英語(と言っても、英会話と無線交話は違います)で話すものでしょうが、参加者全員がそれを覚えて理解し、使用するのはなかなか困難ではないかと思います。
そこで、呼出しや応答、コールサイン等の一部で英語を使用し、本文においては日本語を使用する事で雰囲気良く、かつ内容も伝わりやすいのではないかと思い、私が運営に絡むイベントでは下記の内容での交話を行ってきました。

これでないとダメ、なんて事はもちろんありませんが無線手、無線で話す指揮官等は知っていただき、共通認識として各イベントで使用できれば良いな、と思い作成致しました。

基本交話法
※これらは平文(暗号、隠語を使用しない無線)での交話で基本となる部分です。
部隊において、常にこれらの通りに無線交話がなされるわけではありません。
特に呼出等については省略される事も多いです。

基本用語(主要な物のみ)
こちらは this is 感明確認 radio check
応答せよ
(どうぞor送れ)
over 感度大 loud
通信終わり out 感度小 weak
了解 roger 明度良 clear
了解 copy 明度悪 noisy
要求 Request 感明良 loud & clear
許可 Wilco 感明良 roger
不可 Negative 再送せよ say again
待て wait 再送する I say again
待て Standby 感度無し Nothing Hard
全般呼出 All Station

コールサイン(呼出符号)について。
師団、連隊にはニックネーム的な単語を使用していたようです。
これは同じ部隊でも時期によって変わるものもあり、一概には言えません。
第442連隊戦闘団にはコールサイン「Neon」が指定されています。
しかし1944年10月の第442連隊戦闘団では、通信記録から見ると部隊や幕僚には「Neon」を使用していますが、連隊長及び副連隊長に関しては「Carbine6」「Carbine5」を使用していた模様です。理由は判りませんが秘匿の為かもしれません。
※第522野砲大隊は「Needle」
しかし、決まった親師団を持たず転属の多かった442連隊では独自のコールサインを使用していたのではないか、と考えています。

※現段階で第34師団、第92師団が使用したニックネームコールサインは判明していません。
※ちなみに82空挺師団は「C」、101空挺師団は「K」、第29歩兵師団は「L」、第2機甲師団は「P」で始まるコールサインを使用していました。
詳細はここでは記しませんが、知りたい方は個別にご連絡下さいw

大隊は歩兵連隊の場合、第1大隊が「RED」、第2大隊は「WHITE」第3大隊は「BLUE」を通常使用します。
大隊長には数字の「6」、副大隊長に「5」、各セクションの幕僚に「1」〜「4」が割り当てられます。
例えば第1大隊長のコールサインは「RED6(レッドシックス)」となり、副大隊長は「RED5」。
第1大隊の各幕僚S1(人事)は「RED1」、S3(作戦)は「RED3」となります。
中隊は通常の歩兵連隊にはA〜M(※Jは欠番)の12個中隊がおり、それぞれのアルファベットに、大隊同様の番号が付き、歩兵中隊の場合は中隊長の「6」、中隊幕僚の「5」、第1小隊〜第3小隊が「1」〜「3」、火器小隊が「4」となっていましたが、小隊で無線機を運用する事は多くはありませんでした。
なお、中隊のアルファベットは下記にあるフォネティックコードで発声されるのが普通ですが、同じイニシャル別の単語が使われる事もありました。
特にイベントの場合、他に傍受されて困る事も、多くの部隊で混信する場合も少ないでしょうから(笑)、簡単なものにした方が良いでしょう。

なお、ここでのC/S例はあくまで基本例です。 実際には多様なC/Sの運用があったようです。
しかし、歩兵中隊以下の部隊では通信距離が短い為、及び混乱を防ぐために下記のような単純な用法が一般的だったようです。

C/S(コールサイン)の一例 1944年10月 フランス戦線
第36師団 師団系通信
師団長 CG Robert 6 ロバート シックス 副師団長 ExO Robert 5 ロバート ファイーフ
人事幕僚(G1) G1 Robert 1 ロバート ワン 情報幕僚(G2) G2 Robert 2 ロバート トゥ
作戦幕僚(G3) G3 Robert 3 ロバート トゥリー 補給幕僚(G4) G4 Robert 4 ロバート フォア
第141歩兵連隊 Rd RONDO ロンド 第142歩兵連隊 不明
第143歩兵連隊 Rs ROSES ローゼス 師団砲兵司令部 Rp RUMPAS ランパス
第155野砲大隊 Ru RUMBLE ランブル 第131野砲大隊 不明
第132野砲大隊 Ry RUDDY ルディ 第133野砲大隊 Rt RUSSET ルセット
第111戦闘工兵大隊 Rl RULER ルーラー 第111医療大隊 Rd RODEO ロデオ
第36師団特別部隊 Rf RUFFLES ラッフェルズ 第36偵察騎兵隊 Rv ROVER ローバー
第442連隊戦闘団 連隊系通信(BC659等)
第442連隊 NE NEON ネオン 全大隊呼出 AN All Neon オール ネオン
第442連隊長 S6 Carbine 6 カーバイン シックス 第442副連隊長 S5 Carbine 5 カーバイン ファイーフ
人事幕僚(S1) S1 Neon 1  ネオン ワン 情報幕僚(S2) S2 Neon 2  ネオン トゥ
作戦幕僚(S3) S3 Neon 3  ネオン トゥリー 補給幕僚(S4) S4 Neon 4  ネオン フォア
第100大隊(長) Re6 Red 6 レッド シックス 第2大隊(長) Wh6 White 6 ネオン シックス
第3大隊(長) Bl6 Blue 6 ブルー シックス 第522野砲大隊(長) Nd NEEDLE 6 ニードル シックス
対戦車中隊(長) Wc 不明 第232工兵中隊 RDg RULER DOG 6 ルーラードッグ シックス
大隊系通信(BC1000等)
第100大隊長 R6 RED 6 レッド シックス 第100副大隊長 R5 RED 5 レッド ファイーフ
全中隊呼出 R ALL RED オール レッド
A中隊長 A6 Able 6  エイブル シックス A中隊幕僚 A5 Able 5 エイブル ファイーフ
B中隊長 B6 Baker 6 ベイカー シックス B中隊幕僚 B5 Able 5 エイブル ファイーフ
C中隊長 C6 Charley 6 チャーリー シックス C中隊幕僚 C5 Charley 5 チャーリー ファイーフ
D中隊長 D6 Dog 6 ドッグ シックス D中隊幕僚 D5 Dog 5 ドッグ ファイーフ
小隊系通信(BC1000、BC611等)
B中隊長 B6 Baker 6 ベイカー シックス B中隊幕僚 B5 Able 5 エイブル ファイーフ
B中隊第1小隊(長) B1 Baker 1(16) ベイカー ワン(ワンシックス) B中隊第2小隊(長) B2 Baker 2(26) ベイカー トゥ(トゥシックス)
B中隊第3小隊(長) B3 Baker 3(36) ベイカートゥリー(トゥリーシックス) B中隊火器小隊(長) B4 Baker 4(46) ベイカー フォア(フォアシックス)
2者間通信等(BC611)
1組 A Able エイブル 3組 C Charley チャーリー
2組 B Baker ベイカー 4組 D Dog ドッグ

フォネティックコードとは、通信において聞き間違いを防ぐためにアルファベットに単語を当てはめたり、数字の発音を通常の会話と異なる物にしたものです。
また、アルファベットコードはフォネティックコードと同様に聞き間違いを防ぐ為に制定されましたが、アルファベットコードの方をフォネティックコードとして使用する兵士が多くなり、混在していたようです。
時代、また国によっても変化していますが、ここではWW2期とベトナム戦争期のアメリカ軍で使用されたものを紹介します。

Phonetic Code(WW2 U.S.) 数字読み
A Afirm N Negat 0 ZE RO ゼロ
B Baker O Option 1 WUN ワン
C Cast P Prep 2 TOO トゥー
D Dog Q Queen 3 TREE トゥリー
E Easy R Roger 4 FOW ER フォアー
F Fox S Sail 5 FI-VE ファイーフ
G George T Tare 6 SIX シックス
H Hypo U Unit 7 SEV EN セヴン
I Inter V Victor 8 AIT エイト
J Jig W William 9 NIN ER ナイナー
K King X Xray 10 WUN ZERO ワン ゼロ
L Love Y York
M Mike Z Zed

Alphabet Code(WW2 U.S.)
A Able N Nancy
B Baker O Oboe
C Charlie P Peter
D Dog Q Queen
E Easy R Rodger
F Fox S Suger
G George T Tiger
H How U Uncle
I Item V Victory
J Jack W Whisky
K King X X-lay
L Love Y York
M Mike Z Zebra

Phonetic Code(Vietnam War U.S.)
A Alpha N November 0 ZE RO
B Bravo O Oscar 1 WUN
C Charley P Papa 2 TOO
D Delta Q Quebec 3 TREE
E Echo R Romeo 4 FOW ER
F Foxtrot S Sierra 5 FI-VE
G Golf T Tango 6 SIX
H Hotel U Uniform 7 SEV EN
I India V Victor 8 AIT
J Juliet W Whiskey 9 NIN ER
K Kilo X X-Ray 10 WUN ZERO
L Lima Y Yankee
M Mike Z Zulu

交話文例

文例 交話例 意味
呼出 B6 this is  RED6 over. B6(B中隊長)、こちらはRED6(第1大隊長)です、どうぞ。
応答 This is  B6 over. こちらB6(B中隊長)です。 どうぞ。
交話例 1 B2 this is  B6.
「夕食は親子丼である」 over.

This is  B2 Roger Out.
 B2(B中隊第2小隊)さん、こちらはB6(B中隊長)です。
「夕食は親子丼である」 どうぞ。

こちらB2 了解、終わり。
交話例 2 B6 this is  B2.
「朝食は雑炊にしたい」 Over.

This is  B6 Negative.
「卵かけ飯にせよ」 Over.

This is  B2 「卵飯」 Roger Out.
 b6さん、こちらはB2です。
「朝食は雑炊にしたい」 どうぞ。

こちらb6 ダメ
「卵かけ飯にせよ」 どうぞ。

こちら B2 「卵飯」了解、終わり。
交話例 3 B6 this is  B2.
「昼食はマクドで良いか?」 Over.

This is  B6 「RED6に確認する」
Standby Out.

〜〜〜

B2 this is  B6
「先の件、RED6 Wilco」 Over.

This is  B2 Roger Out.
B6さん  こちらはB2です。
「昼食はマクドで良いですか?」 どうぞ。

こちらB6です。RED6に聞いてみるので」
ちょっと待ってね。 通信(一旦)終わり。

〜〜〜

B2さん  こちらB6です。
「RED6の許可が出ました。」どうぞ。

こちらB2 了解です。
交話例 4 B6 this is  B1.
「おやつはポテチのうす塩にしたい」 Over.

This is  B6 Your Voice weak.
Say Agein 「ポテチの種類」 Over.

This is  B1 I Say Agein「うす塩、うす塩」
Did You Copy? Over.

This is  B6 「うす塩」 Roger Out.
B6さん こちらB1です.
「おやつはポテチのうす塩にしたい」 どうぞ。

こちらB6です。小さくで聞こえづらい。
「ポテチの種類」をもう一度言って下さい。 どうぞ。


こちらB1です。 もう一度言います。
「うす塩、うす塩」
聞き取れましたか?どうぞ。

こちらB6です。「うす塩」了解しました。終わり。
交話例 5 All B(Baker)this is  B6.
「晩飯、抜き」 Over.

This is  B1 Roger Out.
This is B2 Roger Out.
This is B3 Say Agein Over.
This is B4 Roger Out.

B3 This is B6 I Say Agein「晩飯、抜き」 Over.

This is  B3  Roger Out.
皆さん、こちらB6です。
「晩飯、抜き」です。 どうぞ。

こちらB1 了解 終わり。
こちらB2 了解 終わり。
こちらB3 もっかい言って どうぞ。
こちらB4 了解 終わり。

B3さん こちら B6です。
もう一度言う。「晩飯、抜き」 どうぞ。

こちらB3、了解。終わり。
感度チェック B2 this is  B6 Radio Check over.

This is B2 Your Voice loud & clear Over.

This is B6 Roger. 
Check Only Out.
B2さん、こちらはB6です。感度どうですか?どうぞ。

こちらB2 あなたの声はとっても素敵です。どうぞ。

こちらB6 あなたの声も素晴らしい。
声が聴きたかっただけなので終わり。
感度チェック2 All Baker this is  B6 Radio Check over.

This is B1 Your Voice loud & clear Over.
This is B2 Your Voice loud & clear Over.
This is B3 Roger Over.
This is B4 Roger Over.
 
This is B6 All Station loud & clear. 
Check Only Out.
皆さん、こちらはB6です。感度どうですか?どうぞ。

こちらB1 あなたの声はとっても素敵です。どうぞ。
こちらB2 あなたの声は美しい。どうぞ。
こちらB3 あなたの声は最高。どうぞ。
こちらB4 あなたの声は最高。どうぞ。

こちらB6 皆さん全員の声も素晴らしい。
声が聴きたかっただけなので終わり。





付録
WW2 ドイツ軍通信の基本とフォネティックコード
※ドイツ軍では「了解」した際に受信時刻と通信手のイニシャルを送ります。
通信が混んでる場合等は省略可能。

この通信計画は、イベント内使用において「それらしさ」と解かりやすさの中間を狙って作っています。 よって、正確な通信交話法で無い場合があります。
また、難しい事は日本語で話して構いません。 呼出符号や数字をドイツ風味で話す事で、雰囲気作りになると考え作成しています。 各交話手はご協力お願い致します。

部隊 呼出符号(仮 イベント用例) 通信用語
第2中隊 krähe クレーエ(からす) こちらは von フォン
中隊長 krähe Ritter クレーエリッター 送れ kommen コメン
第1小隊長 krähe 1 クレーエエアスター 終わり ende エンデ
第2小隊長 krähe 2 クレーエツヴァイタ 待て werten ヴァーテン
第3小隊長 krähe 3 クレーエドライ 了解 Jawohl / Ja ヤヴォール/ヤー
不可 nein ナイン
迫撃砲班 krähe 5 クレーエフィンフ 再送 wiederholen ヴィーダーホーレン
感度 lautstärke ラウトシュテェーカ
感度
悪→良好
1→5 アインス→フィンフ
※ドイツ軍では「了解」した際に受信時刻と通信手のイニシャルを送ります。
通信が混んでる場合等は省略可能。
例文1 第1小隊、こちら中隊長、前進を開始せよ。 送れ。
クレーエアスター、フォン クレーエリッター、前進を開始せよ。 コメン。
例文2 中隊長へ。こちら第1小隊、1100 通信手KT 了解。 終わり。
クレーエリッター。フォン クレーエアスター、ヤヴォール。 アインス、アインス、ヌル、ヌル、コンラート、テオドール エンデ。
例文3 迫撃砲班、こちら中隊長。 射撃命令。 座標B4からC5。 5発。 送れ。
クレーエフィンフ、フォン クレーエリッター。射撃命令 ベルタ・フィーア、ツェーザル・フィンフ。 グレネータ、フィンフ コメン
例文4 こちら迫撃砲班 1435 通信手 NA 了解。 射撃開始した。 終わり。
フォン クレーエフィンフ ヤー アインス フィーア ドライ フィンフ ノルトポール アントン 射撃開始した。 エンデ。

Buchstaben(フォネティックコード)
アントン マルタ イプシロン
Ä エルガー ノルトポール ツェッペリン
ベルタ オットー Sch シューレ
ツェーザル Ö エディプス 1 アインス
Ch シャルロッテ パウラ 2 ツヴォー
ドーラ クヴェレ 3 ドライ
エミール リヒャルト 4 フィーア
フリートリヒ ジークフリート 5 フィンフ
グスタフ テオドール 6 ゼクス
ハインリヒ ウルリッヒ 7 ジーベン
イーダ Ü ユーベル 8 アハト
ユリウス フィクトーア 9 ノイン
コンラート ヴィルヘルム 10 ツェイン
ルートヴィヒ クサンティッペ 0 ヌル


参考 U.S.ARMY TM30-606 30.Nov.1943
上に戻る